トップページ > 元気ニュース+ > 2011年09月25日 > UA7nK11P

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【脱原発】 小泉進次郎議員 「このままでは日本の産業は終わる」
【音楽業界】 CDが売れない! 何故、CDが売れないのか!
【食文化】 「スープごはん あわび茸チゲ」 日本の食文化を大切にするモスバーガーが、10/4からビジネス街を中心に220店舗で新発売
【食文化】 「キムチにはどんな食品にも調和できる無限の潜在力」 米紙Chicago Tribuneが特集記事 キムチホットドッグなど料理法も紹介

書き込みレス一覧

【脱原発】 小泉進次郎議員 「このままでは日本の産業は終わる」
227 :名前をあたえないでください[sage]:2011/09/25(日) 09:42:27.71 ID:UA7nK11P
FTA締結で遅れを取った自民党政権の責任だな。
【音楽業界】 CDが売れない! 何故、CDが売れないのか!
182 :名前をあたえないでください[]:2011/09/25(日) 09:47:33.27 ID:UA7nK11P

マドンナみたいにレコード会社の契約が終了した後に、
ライブ運営会社と契約した大物もいる。

アーティストの価値は"生で見ること"にあると消費者は思っているから、
「CD(=音源を収録した音盤)を売ること」なんて消費者にとって無意味ではないか?

生のステージって、複製できないし。

【食文化】 「スープごはん あわび茸チゲ」 日本の食文化を大切にするモスバーガーが、10/4からビジネス街を中心に220店舗で新発売
28 :名前をあたえないでください[]:2011/09/25(日) 09:51:38.72 ID:UA7nK11P
>>27
チゲなんて、今や和食の一部でないか?

洋食が西洋料理ではなく、家庭料理として定着しているように。
【食文化】 「キムチにはどんな食品にも調和できる無限の潜在力」 米紙Chicago Tribuneが特集記事 キムチホットドッグなど料理法も紹介
45 :名前をあたえないでください[]:2011/09/25(日) 09:53:15.36 ID:UA7nK11P
>>42
沢庵のホットドックも、しば漬けのサンドイッチも定番料理だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。