トップページ > 元気ニュース+ > 2011年07月11日 > 1uWQ5Tlb

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【社会】東日本大震災による死者と行方不明者、明治三陸地震を上回らず
【政治】細野原発担当相、「菅首相はいろんな意味で、執着心が非常に強い」…ストレステストは首相の意向

書き込みレス一覧

【社会】東日本大震災による死者と行方不明者、明治三陸地震を上回らず
24 :名前をあたえないでください[]:2011/07/11(月) 18:09:18.63 ID:1uWQ5Tlb
思った以上にみんな避難していたってことでしょ
避難せずに多くの人がそのまま家にいたとしたら
この何倍もの数になっていたと思う
【政治】細野原発担当相、「菅首相はいろんな意味で、執着心が非常に強い」…ストレステストは首相の意向
50 :名前をあたえないでください[]:2011/07/11(月) 18:25:33.14 ID:1uWQ5Tlb
【原発問題】 「原発再稼動の統一見解、内閣が変わっても引き継がれる」「海江田氏・細野氏・菅首相とで認識一致」…枝野長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310374737/
【社会】東日本大震災による死者と行方不明者、明治三陸地震を上回らず
27 :名前をあたえないでください[]:2011/07/11(月) 21:50:48.32 ID:1uWQ5Tlb
過去の津波で高台移転…また被害 21地区、標高不十分

 明治、昭和の三陸地震などの津波被害をきっかけに高台移転した岩手、宮城県内の30地区のうち、
東日本大震災でも被害に遭った地区が21に上ることがわかった。10日にあった国の中央防災会議の
専門調査会で、内閣府が明らかにした。移転先の標高が不十分だったことが原因とみられる。
 専門調査会は、津波被害の軽減に向けた最終提言を秋にまとめる予定。この日の会合では、津波に
強い街づくりについて検討した。
 明治三陸(1896年)、昭和三陸(1933年)、チリ(1960年)の各地震による津波で高台移転
した30地区を検証。今回の震災で、うち21地区で住宅が流されるなどしていた。専門調査会は、移転先が
標高10メートル前後の地区が多かったと分析する。

http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201107110022.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。