トップページ > 元気ニュース+ > 2011年06月09日 > GeQ0drII

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000041000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」

書き込みレス一覧

【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」
76 :名前をあたえないでください[]:2011/06/09(木) 11:14:14.56 ID:GeQ0drII

日本で家を持つということは、古風な言いかただが、「そこに骨を埋める」覚悟をすることでもある。
日本の中古住宅流通市場は成熟度が低いし、自分の持ち家を他人に貸すのは、ひさしを貸して
母屋を取られる危険がつきまとう。だから、一九七〇年代半ばを境に九に日本の住宅着工に占める
持ち家系の戸数が貸家系を圧倒するようになったのは、「もうこれ以上引っ越したくない」という
個人世帯が激増したことを意味している可能性が高い。
頻繁に引っ越しながら少しでも自分にあった仕事や住まいを探していく高度成長期のライフスタイルが没落し、
地方から大都市圏への人口移動が激減した。
「もっと探せば、もっといい仕事やもっといい家があるかもしれない」という心情に支えられた経済全体の活力が、
「もうこのへんで落ち着こうや」という心情に主役の座を明け渡す。
それが、日本経済全体の高度成長から低成長への転落を招いたわけだ。
【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」
80 :名前をあたえないでください[]:2011/06/09(木) 11:30:15.71 ID:GeQ0drII
田中角栄以来、個人が持ち家を建てると景気が良くなるという大嘘で政策を歪めてきたのが諸悪の根源。
市場に任せてれば良質な賃貸の供給が続いていた。
住宅ローンは国家ぐるみのはめ込み。
【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」
83 :名前をあたえないでください[]:2011/06/09(木) 11:42:21.40 ID:GeQ0drII
>>27
結婚すると妻が家を買いたがるんだよね。
「そろそろ買いましょうよ」とか言い出す。
皆買ってるからとか見栄のためにほかならないわけだが。
【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」
84 :名前をあたえないでください[]:2011/06/09(木) 11:54:10.01 ID:GeQ0drII
住宅ローンで土地と借金に縛られると人生の選択権がなくなる。
身軽ならこんな会社やめて他で探してやるとなるところが、引っ越せないわやめられないわ。
大企業や公務員なんか安定してるからと言って何も考えずにローン組んでるよな。
だから多少給料下がったくらいで大騒ぎするんだよ。

「住宅ローン組んだのに給料が上がらない」とかアホかと。
給料は上がるものと誰に習ったんだ?
【話題】 大前研一氏 「日本人は住宅を買ってはいけない」 「日本ほど買った瞬間に住宅の価格が下がる国は世界にないからだ」
86 :名前をあたえないでください[]:2011/06/09(木) 12:02:29.60 ID:GeQ0drII
>>85
中古住宅市場が機能していない、規制緩和される見込みもない現状で買うのは個人としては危険と言ってるだけでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。