トップページ > 元気ニュース+ > 2011年05月16日 > k25xlDCF

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000043000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」

書き込みレス一覧

【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
16 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 17:41:31.58 ID:k25xlDCF
>ベントが必要だと言った

誰に言ったかだよね
秘書官に言っても、東電の担当に言ってもしょうがない
保安院長辺りに命令してなきゃね それでも、
菅のことだから 「俺が全責任を取る」の一言は当然、無かったんだろうね

瀕死の病人の前に 突然、管が現れて、
「人工呼吸器を外せ」「安楽死ダー」と騒いでも誰も言うことなんか聞かないよ
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
23 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 17:47:21.64 ID:k25xlDCF
>>15
>起こった後、どういう対処なら問題なかったのか、逆に問いたい

保安院長を呼びつけて、大勢の前で(証拠が残る形で)
「東電に大気にベントさせろ、汚染が起きるが俺が責任を取る」と言っていれば
少量の汚染だけで 爆発を含めて防げたはず。

結果論だけどね。
菅には絶対無理だろう。
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
38 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 17:56:11.91 ID:k25xlDCF
>>27
>ベント出来なかったのは現場の技術的な問題、作業従事者の問題だよ
あちこち破損して作業がままならなかったわけだし

非常用バッテリーが生きている 8時間以内に決断すれば 問題なくベントは出来た
ベントは 弁を1つ開けるだけのはず
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
42 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 17:59:05.08 ID:k25xlDCF
>>34
>東電側がベントを嫌がる理由が分からないんだけど

事故で偶然漏れたならともかく、今回は計画的に漏らすわけだから
保安院のお墨付きが無いと 東電は漏らせない。
東電は保安院に対し弱い立場だから、今でも保安院のチョンボをかぶらされているんじゃないかな
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
43 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 18:00:48.30 ID:k25xlDCF
東電の社長や、会長はともかく、福島の東電の現場は 何をしなきゃいけないかわかっていたはず
それを、保安院や、本社が OKを出さなかった。
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
65 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 18:27:59.27 ID:k25xlDCF
>>50
>枝野が午前3時段階でベント支持した旨を会見してなかったっけ?

誰にどんな形で指示したかが 問題
官房長官の補佐官に支持した なんていう 落ちじゃないの

保安院の 院長に署名入りの文書で指示したら 確実にベントされたはず
【原発問題】 菅首相 「(視察前に)ベントが必要だと言った」
69 :名前をあたえないでください[]:2011/05/16(月) 18:33:14.84 ID:k25xlDCF
>>61
>最初は、ベントしたくても電気がなくて開かなかったんだよな。
>その後、手動で開けたんだっけ?

非常用バッテリーが生きている8時間の内に開ければ 問題なく空いたはず
保安院も、東電本社も、もちろん官邸も 決断しなかった

>どちらにしても、そんなマニュアルは無かったんだろうな。
GEのマニュアルには 電源喪失時にはベントする様に、絶対に書いてあるはず
保安院辺りが 「絶対にベントするな」と書き直したと推測する。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。