トップページ > 元気ニュース+ > 2011年04月24日 > hKERJjdG

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000509



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
真実その一
真実その二
真実その三
【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析

書き込みレス一覧

【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
73 :名前をあたえないでください[]:2011/04/24(日) 00:55:00.34 ID:hKERJjdG
3/11
14:46 地震発生 ディーゼル発電機13基中12基不能
15:41 全交流電源喪失 原子炉への継続的注水冷却喪失のおそれ
16:36 1号機 ECCSによる冷却装置注水不能
21:00 1号機水位 燃料棒の上45p
23:16 非常用ディーゼル発電機残る1基も不能
3/12
00:49 1号機 東電から官邸へ格納容器圧力異常上昇の通報
02:00 枝野会見http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html 東電とベントで合意済の旨明言
03:00 海江田会見 東電からベントの報告を受け容認したと発表
06:18 NHK「停電のため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません」
   http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
07:11 到着
07:51 1号機に関し、ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中
08:04 菅離陸
08:30 東電ベント(開始)実行を通報
09:07 一つ目の弁手動で開く
【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
74 :名前をあたえないでください[]:2011/04/24(日) 00:57:29.28 ID:hKERJjdG
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

東電広報(応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html



【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
75 :名前をあたえないでください[]:2011/04/24(日) 01:07:35.84 ID:hKERJjdG

・東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
・それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁式の弁は動かせない。
・朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために電源回復作業を試みている。
・東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。
(一つ目の弁を手動で開いたのは9時07分)

・生きてる変電器にかぎりがあるのに、注水ではなくいつまでも自動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である。

・1〜4号の非常用炉心冷却ポンプ13基と電源設備は浸水で故障、ECCSが作動しない
・地震の時に配管・配線破断、冷却材と蒸気漏れしている
・通常の冷却系が停電&配管破断でダメになっている
・電源車を数十台集めても、施設側の電源設備は低圧の400vとしか接続できない
・400Xと消防車と消火ポンプでは非力な注水しかできず、足りない
・外部電源復旧は3/22までかかった

・冷却不全のままベント(蒸気放出)してもスリーマイルと同じく、蒸発加速→炉心露出→燃料棒被膜から水素発生→水素爆発は不可避
・スリーマイルは4キロ隣が国際空港で世界一頑強な圧力容器、また地震による破損もなく一次注水系もECCSもちゃんと作動したので収束できた
・福島はスリーマイルより遥かに条件が悪い




【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
79 :名前をあたえないでください[]:2011/04/24(日) 02:11:12.54 ID:hKERJjdG
>>77
作業開始→実施成功 と恣意的に混同して記事を書いている
公開記録は 二つ目の弁の作業開始10:17→実施成功14:30 なので矛盾はない 

一つ目の弁 8時半に着手→9時に開放
二つ目の弁 10時に着手→空気圧縮ボンベの到着待ち→14時半に開放

・東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
・それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁式の弁は動かせない。
・朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために電源回復作業を試みている。
・東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。
・生きてる変電器にかぎりがあるのに、注水ではなくいつまでも自動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である。


【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
101 :名前をあたえないでください[sage]:2011/04/24(日) 22:35:43.18 ID:hKERJjdG
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。

 東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています。
 福島県にある福島第一原発1号機では、地震の影響で、自動で止めた原子炉を安全に冷やすことができず、
原子炉が入った格納容器内の圧力が通常より高まっているとして、東京電力は、容器内の空気を外部に
放出する計画です。

 原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに
高まっています。
 しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

 また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです。原子力安全・保安院によりますと、
今後、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるということです。

【原発危機】 格納容器の空気を放出するための機器を動かす電力足りず
http://unkar.org/r/news/1299880276
http://megalodon.jp/2011-0424-2233-17/unkar.org/r/news/1299880276



【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
102 :名前をあたえないでください[sage]:2011/04/24(日) 22:52:51.31 ID:hKERJjdG
大気放出で予防措置=「安全性保たれる」−海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175
海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、福島第1原発1〜3号機の
原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した。
 操作では微量の放射性物質を含む蒸気が大気中に放出される恐れがあるが、半径3キロ以内の住民に
緊急避難、同3〜10キロ以内の住民に屋内待機を指示している上、風向きが陸から海方向のため、
海江田経産相は「安全性は保たれていると思う。落ち着いて対処するようお願いする」と述べた。
 東電によると、現状では1号機の圧力が最も高いが、どれから先に蒸気を放出するかは状況に応じて
判断し、事前に住民らに通告する。格納容器が壊れるほど圧力が高くなくても、予防措置を取ることに
したという。(2011/03/12-06:03)
http://megalodon.jp/2011-0424-2211-07/www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
103 :真実その一[sage]:2011/04/24(日) 22:53:42.21 ID:hKERJjdG
3/11
14:46 地震発生 ディーゼル発電機13基中12基不能
15:41 全交流電源喪失 原子炉への継続的注水冷却喪失のおそれ
16:36 1号機 ECCSによる冷却装置注水不能
21:00 1号機水位 燃料棒の上45p 
23:16 非常用ディーゼル発電機残る1基も不能
3/12
00:49 1号機 東電から官邸へ格納容器圧力異常上昇の通報
02:00 枝野会見http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html 東電とベントで合意済の旨明言
03:00 海江田会見 東電からベントの報告を受け容認したと発表
06:18 NHK「停電のため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません」
   http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
07:11 菅到着
07:51 1号機に関し、ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中 (電動ベントに固執中)
08:04 菅離陸
08:30 東電ベント(手動)開始実行を通報 (手動ベントに方針転換)
09:04 一つ目の弁 手動で開く
10:17 二つ目の弁 作業着手
 (空気圧縮ボンベ故障につき空気圧縮器到着待ち)
14:** 空気圧縮機到着につき作業再開
14:30 二つ目の弁 手動で開く


【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
104 :真実その二[sage]:2011/04/24(日) 22:54:33.29 ID:hKERJjdG
>>424 続き
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

東電広報(応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html


つまり、東電は電動ベントにこだわってその接続作業に時間をずっと費やしていたということ



【社会】「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析
107 :真実その三[sage]:2011/04/24(日) 22:58:11.23 ID:hKERJjdG
>>424>>448
・東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
・それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁式の弁は動かせない。
・朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために電源回復作業を試みている。
・東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。
(一つ目の弁を手動で開いたのは9時04分)
・二つ目の弁は空気圧縮器到着待ちで14時半に開放

・生きてる変圧器・バッテリーにかぎりがあるのに、注水ではなく自動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である。
どのみち
・1〜4号の海水取水ポンプは津波で全滅・電源設備は津波で故障、通常冷却およびECCSが作動しない
・現場から逃げた作業員らの証言によれば、地震の時に配管・配線破断、大量漏水している
・かろうじて施設側電源とつなげた電源車、消防車、外付けポンプは非力であり、大量・高圧の注水は不可能

・冷却不全のままベント(蒸気放出)してもスリーマイルと同じく、蒸発加速→炉心露出→燃料棒被膜から水素発生→水素爆発は不可避
・スリーマイルは4キロ隣が国際空港で世界一頑強な圧力容器、また地震による破損もなく一次注水系もECCSもちゃんと作動したので収束したのである

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/21/photo_2.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/82/N000/000/001/130216530399516421824.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg
これら取水ポンプとモーターが津波ですべて破損・流失・全滅
このポンプでは、毎分取水量が、1号機54トン、2・3・4・5号機66トン、6号機60トン 取水可能
予備モーターさえ特注品で取り寄せるにも一年〜一年半かかる
海水が取水できないので、一次冷却水も冷却不可能

以上




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。