トップページ > 元気ニュース+ > 2011年04月06日 > YHQtNABh

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【 2012年度の財政 】
【 政策提案1 】
【 政策提案2 】
【 政策提案3 】
【 政策提案4 】
【 政策提案5 】
【 政策提案6 】
【 政策提案7 】
【 政策提案8 】
【 政策提案9 】
【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる

書き込みレス一覧

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
28 :【 2012年度の財政 】[]:2011/04/06(水) 09:41:52.52 ID:YHQtNABh

来年度の大幅な税収減は避けられない。

放射能の影響で、輸出もままならない中、
国際収支も経常赤字に陥る場面があるだろう…。

財政再建の道筋も見えないような、
無意味な国債発行額に拘る事に意味は有るのだろうか ?

今年思い切った財政出動を行わなければ、
2012年度の財政は酷い事になる !

今こそ、財政法第5条の但し書きを活用し、
0金利国債を発行し、
日銀による直接買取りを実現すべき時だ !!!

日銀が市場介入した国債も含め、
全て0金利国債で買換えれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

円や国債暴落が始まる前に手を打つべき !

国政を担う方々が、リスクから逃げ、
自分の見せ方や責任逃避に固執しているようでは、
間違い無く、国は崩壊する !

責任有る方々が腹を括って、
逃げずに、今、決断すべき時だ !!!

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
29 :【 政策提案1 】[]:2011/04/06(水) 09:43:54.26 ID:YHQtNABh
>>28

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
 円高に困窮する今だからこそ実現すべき !!!

・政府保証枠を拡大し、実体経済投資を促す。

・2013年度より、毎年消費税を増税し、駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行。
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆累進性緩和には所得税・相続税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、景気の落込みを緩和。

・寄付戻し税制度は悪用の恐れ有り・・・大反対 !!!

・外資優遇税制を全て撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約・外資優遇政策を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
30 :【 政策提案2 】[]:2011/04/06(水) 09:44:50.30 ID:YHQtNABh
>>28-29

・被災地の短期インフラ復旧は不可能。
 寧ろ放射能汚染や新たな震災による
 2次災害リスクが高過ぎる。
 余震が続いている事を軽視すべきで無い。

 東北地方の早期復旧は諦め、
 放射能汚染拡大防止や人命救助に全力で当たるべき !

 被災者の方々には、
 希望者には、直近の市場価格の
 6割の値で国が買取る。
 但し、被災後に売買された物件については、
 買取りを行わない。
 再整備後の売却益や低額貸付で回収する。
 財源は日銀買取りによる0金利国債。

・東京が地震等で機能不全になった場合を想定し、
 大阪・九州に暫定代理機能を設置。
 緊急時の指示系統不在やデーター消失などの機能不全防ぐ。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
31 :【 政策提案3 】[]:2011/04/06(水) 09:45:44.95 ID:YHQtNABh
>>28-30

・土地課税強化を財源に
 建築物や設備の固定資産税を大幅減税。

 耐震化や自然エネルギー発電が
 進んでいない建築物には課税を段階的に強化し、
 地震に強い社会構造への転換を促す。

・電力平準化を促す為に、
 時間帯別の細かい電気料金設定を行う。

 労働基準法を改定し、
 過剰手当となっている深夜労働手当を下げるなど、
 工場の深夜稼働を促し、電力需要平準化を進める。

・温泉街の協力を得て、
 小型の地熱発電を各地で大規模に推進する。
 地熱発電を日本の基幹電力産業に育てる。

・海上風力発電の設置。

・原子力発電の安全神話が崩壊した以上、
 原発に電力を依存している地域については、
 蓄電・自然エネルギー発電への移行は緊急 !

 リスクを考えれば、浜岡原発は今すぐストップは当然 !!!

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
32 :【 政策提案4 】[]:2011/04/06(水) 09:46:36.33 ID:YHQtNABh
>>28-31

・大幅な税収減を考えれば、
 行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

・デジタル化で行政事務コストをスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、コストを変動化。
 安全保障上の理由により、
 メインサーバーは国内設置、国が保有する。
 地方分権万能論には疑問…。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
33 :【 政策提案5 】[]:2011/04/06(水) 09:47:30.03 ID:YHQtNABh
>>28-32
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 政治資金の投機運用は全て違法とする。

・地方・国会議員を半分に大幅削減。
 退職金や議員年金は
 首長も含めて全廃する。

・非課税・免税団体の協力無しに、財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
34 :【 政策提案6 】[]:2011/04/06(水) 09:48:29.43 ID:YHQtNABh
>>28-33

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などから機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 行政コストスリム化・少子化の
 歯止めにも有効。

・独立行政法人や地方自治が
 建築した箱物にも民間同様、
 全て国税を課税。
 箱物行政の抑制効果を期待。 

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 債権利回り負担が圧縮される。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
35 :【 政策提案7 】[]:2011/04/06(水) 09:49:29.54 ID:YHQtNABh
>>28-34

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃し国に一元化。
 中間所得層以下への戻し税方式に一元化。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去納者は、課税強化や現金支給減。
 消費税増税と合わせて、段階的に減税する。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
36 :【 政策提案8 】[]:2011/04/06(水) 09:50:20.53 ID:YHQtNABh
>>28-35

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1〜2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政支援を行う。
 ( 留学支援も含む )

【政治】政権原案、震災補正3兆円超…国債見送り年金財源を活用、民主党マニフェスト見直しを掲げる
37 :【 政策提案9 】[]:2011/04/06(水) 09:53:45.22 ID:YHQtNABh
>>28-36

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき !!!
 地熱発電など自然エネルギー活用。

 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。
  
 下水・海中・廃棄物から資源回収。
 藻や微生物などを活用したバイオ産業などを育成。
 リサイクル社会構築する。
 インフラ設備として輸出産業に育てる。

・外資による主要企業株買占めや
 山林・不動産買占めへの対応は
 安全保障上急務 !!!

・外資による日本企業買叩きが加速している!
 日銀・政府による大規模な買付検討を行い、
 日本企業を外資から守る施策を打つべき !!!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 グローバルメインサーバーの国内投資が
 加速される施策を早期に打つべき。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。