トップページ > 元気ニュース+ > 2011年03月15日 > l+WQsg4q

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/3640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]

書き込みレス一覧

【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
134 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:04:15.77 ID:l+WQsg4q
放射能8k超えてるらしい
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
143 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:11:01.90 ID:l+WQsg4q
パーアワーで8000マイクロSvってことは
一時間で自然の3年分の放射能が通ったということか。
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
147 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:12:49.92 ID:l+WQsg4q
>>133
水は入ってるから臨界とかはないだろ。
それよりも放射能を防いでる容器が壊れたことが問題。
容器が壊れたら爆発しなくても漏れてくるわけだ。
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
152 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:20:56.27 ID:l+WQsg4q
雨が降れば拡散は防げるだろうから、世界には貢献できるだろうが、日本にとってはどうなんだ?
例えばその雨が汚染されていれば、体内被曝のリスクが高まるような。
誰か説明してくれ。
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
154 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:23:30.00 ID:l+WQsg4q
>>150
その雲がどこで出来た雲かによって天と地ほどのリスク差があると思うが
汚染された雲なら東京も雨で汚染だろうし
汚染されていない雲なら遮蔽効果にはなるだろう。
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
157 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:28:40.36 ID:l+WQsg4q
>>119
エンジンだってパソコンだって落としてしばらくは熱いもんだ
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
158 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:30:24.71 ID:l+WQsg4q
>>156
チェルノブイリについてもう一度勉強することを薦める
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
160 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:33:41.51 ID:l+WQsg4q
発熱が止まらないんじゃなくて、余熱が止まらないんでしょ?違うの?
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
162 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:39:08.21 ID:l+WQsg4q
反応がってのは核分裂反応のこと?
【速報】福島第1原発、2号機で爆発音[3/15]
166 :名前をあたえないでください[sage]:2011/03/15(火) 09:51:30.96 ID:l+WQsg4q
頭が悪いヤツなら広島型の500倍=広島型の500倍の距離逃げないといけないと考えるだろうな。
よく考えたカキコミしないと通報するぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。