トップページ > 元気ニュース+ > 2011年03月04日 > uUPeP2kz

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【科学】レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく [03/04]
【技術】CO2からプラスチック素材開発〜ユニチカ[03/04]

書き込みレス一覧

【科学】レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく [03/04]
12 :名前をあたえないでください[]:2011/03/04(金) 09:17:14.90 ID:uUPeP2kz
>>3
1)円高のせいで採算に乗らない。
 1ドル250円のままなら、石油はとっくのむかしに、エタノールなどに切り替わり
 エタノール生産工業などで雇用が発生してる

 財界と銀行が円高にして、輸入石油を有利に、国産エタノールを不利にするから

2)石油業界の妨害
 石油業界は資源エネルギー庁を天下りで買収して
 エタノール導入などを潰してきた

■技術的問題のせいではない
 石炭から石油を合成する技術は第二次大戦の頃には確立しており、ドイツは石炭液化油で
 戦闘機を飛ばし、戦車を動かして戦った

 南アフリカは人種差別で、世界中から石油禁輸を食らって
 石炭からの石油合成でクルマを動かしていた

ブラジルだけでなく、アメリカでもエタノール導入が進んでいて
中国では石炭液化が始まっている

中国で石炭から石油を合成するコストはバーレル30-40ドル
1978年に第二次オイルショックでバーレル50ドルに上がったあとで
アラブは(石油代替エネルギー開発を潰すため)バーレル25ドル以下に石油価格を抑えてきたが
2000年を越えるころから中国・インドのがぶ飲みで、押さえ切れなくなって
現在はバーレル50-150ドルの間で上下している

だから、石油代替エネルギー開発は進みつつある
 


【科学】レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく [03/04]
13 :名前をあたえないでください[]:2011/03/04(金) 09:34:07.76 ID:uUPeP2kz
>>3
東京にきてごらん
都バスのほとんどは
・CNG(圧縮メタンガス)バスであったり
・メタノール/エタノールバスであったりする

技術的に一番簡単なのはエタノールで
 あなたのガソリン車にエタノールを注いでも、点火時期・燃料噴射などを調整すれば
 普通に走る、旧式のキャブレター車ならもっと簡単だったが(航続距離は短くなる)

 ただしエタノールは腐食性が強いから、3-10%までしか混入しないか
 エタノール100%で焚く場合は、燃料系統をステンレスのタンクや配管に
 交換しないで長期間使うと、燃料漏れを起こす可能性がある

石炭からの化学合成は
 石炭液化・ベルジウス法・フィッシャートロプシュ法を検索してみること

 ちなみに、製鉄では石炭で一酸化炭素を作ってそれで鉄鉱石=酸化鉄を
 還元しているが、酸素製鉄法=冷鉄源溶解法などの廃ガスは
 フィッシャートロプシュ法での石油合成やメタノール合成に使える可能性が
 高いといわれてます。

CNG車は圧縮天然ガスで走るのが普通ですが
  生ゴミや日本で年間1億tも発生する家畜糞尿をメタン発酵して得られるバイオガス
  を精製しても同じように走ります。清掃局の一部では、生ゴミをメタン発酵して
  バイオガスを作って、それでCNG清掃車を動かして石油を使わないようにする
  エネルギー国産化=儲かる公共事業の試験をやっています


【科学】レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく [03/04]
14 :名前をあたえないでください[]:2011/03/04(金) 09:35:21.93 ID:uUPeP2kz
この研究は画期的な研究だけど

2020年までは掛かる基礎研究なのが惜しい。
ぜひ研究費を重点配分して欲しいものです
【技術】CO2からプラスチック素材開発〜ユニチカ[03/04]
11 :名前をあたえないでください[]:2011/03/04(金) 22:02:33.29 ID:uUPeP2kz
>>8
安くなりそうな原料か・・
製鉄排ガス
 製鉄屋が空気吹きじゃなくて、酸素吹きで冷鉄源溶解製鉄してくれるか
 高炉製鉄排ガスをN/CO遠心分離してくれれば
 ほぼ純粋な一酸化炭素が製鉄排ガスで得られるから、水蒸気改質して
 「フィッシャートロプシュで製鉄排ガスから人造石油合成」できるかもしれん

藻のカスケード利用
 日本で年間1億t発生する家畜糞尿をメタン/水素発酵させ、カスを加熱殺菌して液肥に
 液肥を田んぼにぶち込んで、セメントCO2を吹き込んで、アオコの一種の含油藻を急増殖させる
 原発の夜間電力などを格安に含油藻収穫・搾油などに供給して、廃熱で乾燥
 藻の搾油カスを、セルロースエタノール醸造原料として投入し
 セルロースエタノール醸造カスをバイオ炭材として製鉄などに投入

 セルロースエタノール醸造カスとか、お酒の醸造カスとかは
 結構安価に入手できるかもしれない。あとオカラとかも捨てられてるな

杉の間伐材&製紙黒液や木皮・・季節は偏るけどわら
 木材チップを苛性ソーダで煮て、セルロースをスクリーンに漉しとって
 紙ができるわけだけど、リグニン=木質は苛性ソーダ液に溶けて
 濃縮すると燃える黒液になる。今は燃やしてしまっているが
 黒液は有機化学原料としては比較的安いものになろうかと思われ

ところでエタノールからエチレンで簡単にできるんですか?


【技術】CO2からプラスチック素材開発〜ユニチカ[03/04]
12 :名前をあたえないでください[]:2011/03/04(金) 22:04:18.27 ID:uUPeP2kz
ああ、そうだ

活性汚泥って有機化学の原料にならないかな・・
組成が安定するならばの話だけど・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。