トップページ > 元気ニュース+ > 2011年02月14日 > 2yBopfWU

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【事件】渋川の発掘費詐欺:同級生、元公務員も 別会社も水増し、容疑で4人逮捕 [02/13]

書き込みレス一覧

【事件】渋川の発掘費詐欺:同級生、元公務員も 別会社も水増し、容疑で4人逮捕 [02/13]
5 :名前をあたえないでください[]:2011/02/14(月) 16:17:28 ID:2yBopfWU
こんなの珍しくないよ。氷山の一角にすぎない。今回は偶々金券ショップからアシがついただけ。
【事件】渋川の発掘費詐欺:同級生、元公務員も 別会社も水増し、容疑で4人逮捕 [02/13]
6 :名前をあたえないでください[]:2011/02/14(月) 16:33:39 ID:2yBopfWU
当然だが発掘調査は事前に予算を確保してから始める。
しかし他の公共事業(道路建設等)とは決定的に違うことがある。
事前に試掘調査を行っている場合であっても、事前に調査内容を把握できないことだ。
予算を確保して調査を開始しても、予想以上に遺構が検出され、期間を延長せざるを得ない場合も少なくない。
また、予想以上に遺構が少なく、予算が余ることも少なくない。
予算は開発側からの委託金である場合が殆どで、通常返還は行われない。どこかへ消えているのが現実なのだ。
だが、これはだれにもわからない。通常は発覚しないのだ!!

【事件】渋川の発掘費詐欺:同級生、元公務員も 別会社も水増し、容疑で4人逮捕 [02/13]
7 :名前をあたえないでください[]:2011/02/14(月) 16:59:04 ID:2yBopfWU
発掘調査で余った予算はネコババするのが常識だ。
よほどのことが無い限り返還はしない。
財団が委託を受けて調査するのであれば、財団がネコババしているのだが、やりかたは巧妙だ。
渋川市の小林修のやりかたは稚拙極まりない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。