トップページ > 元気ニュース+ > 2011年01月22日 > EyrBphZv

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/859 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【社会】太宰府の7人死亡事故、乗用車が対向車線側から進入しワゴン車と衝突か - 福岡

書き込みレス一覧

【社会】太宰府の7人死亡事故、乗用車が対向車線側から進入しワゴン車と衝突か - 福岡
130 :名前をあたえないでください[]:2011/01/22(土) 20:01:34 ID:EyrBphZv
>>129
美談でもなんでもなかったんなら、オデのリアハッチを開けたのは誰?
カギが外れてたとしても中からは開けられないんだろ?
誰かが外からリアハッチを開けてくれたおかげで女性2人が外に脱出できて、
ひとりは力尽きて沈んだけど、もうひとりの母親の人は助かってるし。
続報がないだけですべて決め付けるのはどうかと思う。
【社会】太宰府の7人死亡事故、乗用車が対向車線側から進入しワゴン車と衝突か - 福岡
133 :名前をあたえないでください[]:2011/01/22(土) 20:25:53 ID:EyrBphZv
>>131
沈んだの意味を間違えてるね。
池の底まで完全に沈んだわけじゃなく、ほぼ全体が水面下に水没したのを見た人たちが
「沈んだ」と表現したにすぎないんだよ。
池の水深はおよそ2.5メートル、それに対してオデの全長は4.8メートル。
フロントのエンジン部分から沈むのが当然だから、最後まで浮いてるのはリア部分。
全体が水没しても、水中では斜めになっててリアは水面のすぐ下にあったてことだろ。
リアハッチの開け方なんてどんな車でもそんなに違いはないから、
潜らなくても手探りで簡単に開けられたとしても全然不思議でもなんでもない。
もう少し自動車の水没事故に関して勉強してから書き込め。
【社会】太宰府の7人死亡事故、乗用車が対向車線側から進入しワゴン車と衝突か - 福岡
135 :名前をあたえないでください[]:2011/01/22(土) 20:48:06 ID:EyrBphZv
>>134
後部サイドのドアは開かないよ。
車体がまだ完全に浮力を失っていないってことは中にまだ空気が残ってるって事だから、
車の中と外からかかる水圧の差が大きいので開くわけがない。
水中に落ちたときの衝撃でドアが歪んでるから、前列もドアは開いてない。
前列のサイドは窓ガラスが割れたから簡単に脱出できただけだろう。

ちなみに、
>>132
筑紫野署の発表によると、いずれも水死とみられる。翔さんの妻、佑紀さん(18)ら3人は
ワゴン車後部のハッチバックドアなどから自力で脱出し、腰の打撲などの軽傷を負った。

と報道されている。
この程度の情報も探せないようなら、議論する資格もないな。
【社会】太宰府の7人死亡事故、乗用車が対向車線側から進入しワゴン車と衝突か - 福岡
137 :名前をあたえないでください[]:2011/01/22(土) 21:06:24 ID:EyrBphZv
>>136
しかし、オデのリアハッチが中から開かないことは事実だし、
それが開いて脱出できてるのも事実。
君は水圧でリアハッチも開かないはずだと主張するが、
車体後部は水面のすぐ下あたりにあったから水圧もそれほど大きくないし、
何より、車内の空気の浮力でリアハッチは水面方向に押されてるはずだから、
ロックさえはずせれば、実は簡単に開くんだよ。
そこらに空のペットボトルでもあったら、水に沈めて実験してごらん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。