トップページ > 元気ニュース+ > 2011年01月04日 > 5/WOLs3k

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【化学】新型炭素繊維で車体6割軽く複雑な形に加工可能に 東大・三菱レイヨンなど開発

書き込みレス一覧

【化学】新型炭素繊維で車体6割軽く複雑な形に加工可能に 東大・三菱レイヨンなど開発
17 :名前をあたえないでください[sage]:2011/01/04(火) 08:33:57 ID:5/WOLs3k
>>12
装甲に使え無いなら、蓋物はバンパー樹脂で結構だな?
カーボン繊維材料は、
車体外装のバンパー骨格や側面ディフェンダーとか、原動機や牽駆装置の板バネか、
サブフレームぐらいしか使えないのか?

エアロパーツだけじゃ採算性ないでしょ。
【化学】新型炭素繊維で車体6割軽く複雑な形に加工可能に 東大・三菱レイヨンなど開発
19 :名前をあたえないでください[sage]:2011/01/04(火) 08:48:18 ID:5/WOLs3k
車体外装下半分にカーボンガード
カーボンマウントとカーボンサスペンション
カーボンサブフレームとカーボントルクチューブ

トヨタスポーツカーで使えば
車重1000s以下の2000GTが量産出来ないか?
【化学】新型炭素繊維で車体6割軽く複雑な形に加工可能に 東大・三菱レイヨンなど開発
20 :名前をあたえないでください[sage]:2011/01/04(火) 08:55:11 ID:5/WOLs3k
量産効果なら、自動車部品よりも、
建築柱材料や建具にした方がよろしくないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。