トップページ > Wi-Fi > 2011年02月15日 > IkXM/8Dr0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こくないのだれか
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2

書き込みレス一覧

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2
852 :こくないのだれか[sage]:2011/02/15(火) 07:21:11 ID:IkXM/8Dr0
>>846
恥ずかしがり屋さんの俺にはそんなフラグ立てられなかった。泣く泣くもう一つ買った。
当たり前初期状態のデータだった。

>>848
第七小隊で欠片隊作る場合は、ロディに使うのが良いと思う。
訓練場だけでほぼフルカンストできる。
フィーナは元から訓練場だけで少しドーピングすればなんとかなる。

>>851
雷鳴かけら隊相手にまともにやりあっては勝ち目が無い。
やはりオーラスの城取りに全てを賭けるしかないが、実は重力オープ隊って城取りにくい気がする。

一人は城から二回の移動分離して良いが、他二人は射程内に居なければならず、
オープだからそのアタッカーが非ワンキルになりやすく、しかも重力だとあまり離れられないから、
索敵移動攻撃で簡単に全ユニット見つけられてしまう。

最後城取るには最低四ユニットは生きてないと駄目だから、二人殺されたら詰み。
まあ、相手に海侵入ユニットが居なければなんとかなるかもしれないが…。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2
854 :こくないのだれか[sage]:2011/02/15(火) 21:25:33 ID:IkXM/8Dr0
>>853
いや、城取りをする時でもやっぱり非ワンキルの条件は少ない方が絶対に良いと思う。

例えばホースメンを遠くに配置し、スナイパーを至近距離、ドラゴンナイトを射程ギリギリに設置したとする。

至近距離に置いたスナイパーは当然すぐに索敵され、索敵移動攻撃で多分ドラナイも発見される。

ここでドラナイが欠片で守備を三つ上げてるとバサカ以外にはワンキルされず(スコーピオと力+三のパラディンに殺されるけど)、
運良くバサカからの攻撃が届かなければ実質ツーキルになる。

先手側が四人使って二人殺すにはマリーシアを城に置かねばならず、そうなると後手は城主倒すのが一手で済むから三人生きてれば城取り可能になってしまう。


ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2
855 :こくないのだれか[sage]:2011/02/15(火) 22:00:04 ID:IkXM/8Dr0
たじうまさん
今のマップ五は勝ったと思ったんだけどなあ。
障壁はもう少し右に寄ってると読んだけど、
良く考えたらバサカをフィーナで引き戻すだろうから、必然左に寄りますよね。

考えが浅かったか…。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2
857 :こくないのだれか[sage]:2011/02/15(火) 22:36:06 ID:IkXM/8Dr0
九ターン目裏にこちら側にサイレス権があったから、
やろうと思えばホスメンにアゲイン掛けて右へ回り込ませる事も可能だった。

使ってみるとファルコンてまあまあ役に立つなあ。
スコーピオあればホスメンとソドマス以外にはワンキルされない。
バサカに殺されないのがマップ二や五では心強い。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ワールド対戦スレ 2
859 :こくないのだれか[sage]:2011/02/15(火) 23:30:47 ID:IkXM/8Dr0
>>858
アタッカーをどう配置するかも重要だけど、九ターン目まで持って行くのもまた難しい。

でも先手も突っ込むのにはリスクがあるから、マリーシアで二人以上索敵できればカウンター決める事ができる。
俺はその可能性を少しでも高める為にブーツ絞ってみたけど、正直マップ五の後手以外はあまり需要がない。

マップ二と四もやはり城取りはかなり厳しい。
とゆーより、二は先手にバサカや飛兵いるともう詰みな気がする…。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。