トップページ > 介護・福祉 > 2021年02月23日 > TieNczy6

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@介護・福祉板
第33回社会福祉士国家試験反省スレ2

書き込みレス一覧

第33回社会福祉士国家試験反省スレ2
634 :名無しさん@介護・福祉板[]:2021/02/23(火) 10:00:57.65 ID:TieNczy6
>>619

90点を超えた者は全員合格にすればよかったわけ
→「社会福祉士として必要な知識及び技能」(法5条)をみる試験で、「90点」はそのための指標であるが、合格基準でも、難易度で補正と明記してある。つまり、90点超=必要な知識及び技能とはされていないため、合格すればよかったとする根拠はない。

(以下、更問)
90点(60%)といいつつも、実際が合格率3割になるよう調整している。
→ 内部のことなので不明だが、補正する難易度に係る指標として受験者の上位3割が何点かを使用してるのでは?
上位3割も指標としているのであればそれも公表すべき
→実際は不明だが、90点と同等の指標として使用しているなら公表すべきとも思うが参考の一つにとどまるなら両論ありそう。

合格基準は90点ではなく実際は上位3割なんだから合格基準を上位3割として公表すべきだろ。
→実際にどちらかは不明だが、制度設計としてはありえる。現状は一応90点を目安にできるし大幅に解離する合格点となった場合には試験委員を責めることもできるが、上位3割とした場合には試験委員として試験問題を合格点90点になるよう作成する義務もなくなるため、毎年合格点が乱高下しても責められなくなり、合格点予想もしにくくなる。

上位3割なんて受験生がバカな年と頭が良い年、受験生のレベルで不公平が生まれる。
→再受験率は不明だが不合格7割の一定程度翌年も受験することを考えると受験層に大きな変動はないのでは。社会情勢により社会福祉士受験層が変動する(社会福祉士ブームが起きるとか)ことで受験層が変わったのであれば、不公平という主張は成り立つかも。

補正ありきにしても、90点から合格点が離れるのは作問者に問題ありだろ。
→そうですね。(上の方で誰か言ってたとおり問題作るのも大変だとは思う。)

国家試験としての整合性については、どう整合性がとれてないと考えるのか追記お願いします。
第33回社会福祉士国家試験反省スレ2
673 :名無しさん@介護・福祉板[]:2021/02/23(火) 16:54:05.53 ID:TieNczy6
>>644
今年度が一番難しい
→平均点等がわからないから不明

90点超えるのは簡単云々
→簡単かどうかは主観の話。あなたが簡単だと思うのは事実なんだろうけども。

10000人にも満たない数しか90点を越えられないから合格点調整
→ 合格率と合格点の推移をみると、この部分はそのとおりかと

90点未満を合格としてきた前例があるため、受験者層が優秀な第30回試験において、90〜98点で不合格となったのは、それらの人は他の年度でも同様の点数をとれる人材なのに不合格になったので整合性がない(他のレスと合わせて意味の通るように補完)
→受験層が優秀、という前提が成り立てばそのとおりかと。なお、念のため確認したところ、当該年度の受験者(データがすぐ見つからなかった短大卒ルートを除く。)のうち六割以上が既卒。既卒の多くが前年度も受験していたと考えると、当該年度の受験者層が前年度と比べ優秀かは疑問。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。