トップページ > 介護・福祉 > 2018年06月19日 > 0NOIfqHM

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
765
ツクイって Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ツクイって Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :765[]:2018/06/19(火) 00:15:44.60 ID:0NOIfqHM
>>767
相談員、パートの場合

相談員で入っても、なかなか相談員の仕事はできません。
ツクイは人手不足であり、一日の半分以上は介護配置になるでしょう。
その時間は介護職員の時給になり、思った給料が支払われる事はありません。

変形労働制で糞みたいな規定時間を超えた場合、残業が発生すると規定に書かれているので
本人が残業だと思っていても、なかなか残業代が発生しない場合もあります。

常勤で、規定時間を超えている場合は5分単位で残業代が支払われます。

パートの相談員なら、常勤ならあっという間に規定時間を超してしまう程の仕事があります。
(昼間介護職の仕事を手伝うせいで、自分の仕事が進まないから)

結局、遅くまで残って仕事をするしかありません。

もし、入社を希望しているのなら、契約の段階で
「介護配置はしません」
「相談員業務だけします」
「(例)来れる曜日は月曜日から金曜日までです。1日8時間勤務が限界です」
みたいに、しっかりと条件を伝えましょう。

それで断られたら他の職場に行けば良いだけです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。