トップページ > 介護・福祉 > 2017年09月16日 > RyKEaW/A

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@介護・福祉板
福祉職雑談総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

福祉職雑談総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
36 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2017/09/16(土) 09:16:36.44 ID:RyKEaW/A
>>34
100歳以上高齢者 過去最多09/15 18:46nhk
県内の100歳以上の高齢者は9月1日の時点で525人と過去最多となったことが
県のまとめでわかりました。
県は毎年、敬老の日に合わせて住民基本台帳をもとに100歳以上の高齢者の調査を
行っています。
それによりますと9月1日の時点で100歳以上の高齢者は525人で去年より38
人増えてこれまでで最も多くなりました。
このうち▼男性は48人、▼女性は477人で女性が全体の9割を占めています。
また、人口10万人あたりに占める100歳以上の人の割合は92.11人と、島根に
次いで全国で2番目に高くなっています。
最高齢は明治41年1月生まれの109歳の女性で、男性では105歳です。
県長寿社会課は「県内では今後も高齢者の数が増え続けるとみられ、年をとっても
活躍できる環境を整備していきたい」と話しています。
福祉職雑談総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
37 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2017/09/16(土) 09:45:34.47 ID:RyKEaW/A
島根県 100歳以上割合日本一09/15 18:24nhk
県内に暮らす100歳以上の高齢者は今月1日の時点で670人あまりで過去最多を
更新し、人口10万人に対する数は5年連続で全国で最も多くなりました。
厚生労働省は毎年、敬老の日に合わせて、住民基本台帳をもとに100歳以上の高齢
者の数を調査しています。
それによりますと、今月1日の時点で島根県内で暮らす100歳以上の人の数は673
人で、去年より5人多くなりまりした。
このうち、男性が80人、女性が593人で女性が全体のおよそ9割を占めています。
また、人口10万あたりの100歳以上の高齢者の数は、97.54人で、全国平均
の2倍近い数になり、5年連続で全国で最も多くなりました。

新100歳に出雲市長が祝品贈呈09/15 18:24nhk
18日の敬老の日を前に、出雲市で、100歳を迎えたお年寄りの家を市長が訪問し、
長寿を祝いました。
14日は、先月2日に100歳を迎えた出雲市大津町の柳楽林市さんの自宅を出雲市
の長岡市長が訪れ、祝い状や記念品を手渡し、長寿を祝いました。
大正6年生まれの柳楽さんは、昭和14年のノモンハン事件で負傷し、帰国後の昭和
18年から30年近く県内の公立高校で、農業や商業の教諭として教壇に立ちました。
趣味は漢詩で、14日は、100歳になってから作成したという、新作の漢詩3点を
長岡市長に披露していました。
長岡市長が、「今まで出会った100歳のお年寄りの中で一番お元気です」とねぎらう
と、柳楽さんは、「長生きしてきて欲が出てきたので東京オリンピックまでは元気で
いたいと思います」と応えていました。
出雲市によりますと、今年度中に100歳を迎える市内の高齢者は60人で、100歳
以上は、136人に上るということです。
柳楽さんは、「元気の秘訣は、歯を大切にしてきたことと趣味に没頭してきたことだと
思います」と話していました。
福祉職雑談総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
38 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2017/09/16(土) 09:48:50.77 ID:RyKEaW/A
100歳以上 過去最多658人09/15 16:22nhk
高知県の100歳以上のお年寄りは、今月1日の時点で658人と、去年より17人
増えてこれまでで最も多くなったことが厚生労働省のまとめでわかりました。
人口10万人あたりの100歳以上の人数は、全国で3番目に多くなっています。
厚生労働省は、毎年、敬老の日を前に住民基本台帳をもとに100歳以上のお年寄り
の調査を行っています。
それによりますと、高知県の100歳以上のお年寄りは、今月1日の時点であわせて
658人と、去年より17人増えてこれまでで最も多くなっています。
男性が88人、女性が570人で女性が全体の86%余りを占めています。
人口10万人あたりの100歳以上の人数は、人口10万人あたりの91.26人と
島根県、鳥取県に次いで全国で3番目に多くなっています。
100歳以上のお年寄りが増加していることについて高知県は、「長生きされる
お年寄りが増えるのは、喜ばしいです。
医療技術の進歩や健康意識の高まりが背景にあるのではないか」と話しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。