トップページ > 介護・福祉 > 2015年05月11日 > qNiCbrq8

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@介護・福祉板
387
新人!中年介護職員その2

書き込みレス一覧

新人!中年介護職員その2
387 :名無しさん@介護・福祉板[]:2015/05/11(月) 16:47:07.45 ID:qNiCbrq8
>40過ぎて今までニートまたはフリーターでも雇ってもらえるのがこの業界のすごいところ
確かに!
自分はフリーターでもニートでもないが成人してから20数年間正社員の経験なかったが、
介護業界では雇用された。
ただし正社員ではなく契約社員だけれどね。
人手不足が甚だしい業界なんだなあとつくづく思う。
新人!中年介護職員その2
392 :387[]:2015/05/11(月) 19:55:16.04 ID:qNiCbrq8
恥ずかしながら皆さんアドバイス等有難う。
自分が成人した頃はバブルの真っ最中で契約社員の方が正社員より年収高く、好んで
契約社員を選択する時代だった。
勿論たいした仕事でもないのに年収も多く決算時に黒字が出ると『税金払う位なら
臨時賞与に』との考えで、契約社員にも一時金が頂ける時代だった。
従って契約社員でもマンション買ったり、中古外車を所有出来る時代だった。

介護業界の報酬は同年代で比較すると1/2〜2/3程度。
これでは若者は金使う遊びは出来ないし、将来の資産計画や老後の蓄えも出来ず、
結局結婚する女性が出来ると辞めてしまう。
男性の場合残っているのは独身の若者と他に行き場のない中高年。
一部の男性は管理職となり長年勤め残ってはいるが、やはり昇給が少ない業界だから
家族で海外旅行や子供を私立大学に行かせるなんて話も出ないし、配偶者が高額所得の
看護師辺りの者が長年この業界で残れる様子。

まあ自分も老後のことを考えると中高年の中途採用では貯蓄出来る報酬は頂けず、この
業界では正社員へ登用されるまで長続きしない気もする。
他に雇用してくれる業界あるならば・・・考えてしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。