トップページ > 介護・福祉 > 2014年05月19日 > RLvupqH8

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@介護・福祉板
■□第27回 介護福祉士 国家試験 その1
☆★音楽療法その3★☆

書き込みレス一覧

■□第27回 介護福祉士 国家試験 その1
532 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2014/05/19(月) 05:15:50.21 ID:RLvupqH8
登録証がやっと届いたお前ら、おめでとう
散々待たされて、やっと受け取れたその気持ち、忘れるんじゃねえぞ

かくいう俺は、もう何年か前の事だが、ネットで合格を確認した時の事が
そっくりそのまま夢で再現された

見事に、あの時の気持ちを今日まで忘れて来たんだな、と痛感してる…
☆★音楽療法その3★☆
8 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2014/05/19(月) 07:40:26.60 ID:RLvupqH8
うちも以前は音楽療法士さんとかいう人に来てもらってたが、何時の間にか止めた。理由としては
・比較的クリアな婆に「幼稚園児みたいな扱いするな」と不評で、それだけで不穏が拡散
不服なら外せばいいのにブチブチブチブチ文句いいながら参加するから、余計空気が重たかった…
末期はその婆だけ個別に散歩に連れ出すとかしたが、それだけでカツカツな人員の中、職員が一人取られる
・職員が銘々CDを持ち込むようになり、好きな曲や馴染みの曲なら勝手に口ずさんでいるのを見て、
もうこれで十分じゃね?という判断になったから
そして、お金の問題←まぁ、これが最たるもんでしょ
一時期、市の方から隔週一で導入するように圧力がかかってた、という噂も聞くが、いずれにせよ上の利害だけで
話を進めて、利用者や現場の実情完全無視の、感心できないやり方ではある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。