トップページ > 介護・福祉 > 2012年06月12日 > QWGjwiEq

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@介護・福祉板
ニュース速報@介護・福祉板 Part4

書き込みレス一覧

ニュース速報@介護・福祉板 Part4
371 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2012/06/12(火) 10:22:53.80 ID:QWGjwiEq
演劇ヘレン・ケラーを高校生が鑑賞ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120611&no=0009
ヘレン・ケラーの生き方を通して、生きることの大切さや奉仕の心を学んでもらおうと、11日高校生を対象にした芸術
鑑賞会が開かれました。松山市民会館で行われた芸術鑑賞会には看護科や、健康福祉コースを持つ、聖カタリナ
女子高校の生徒およそ1000名が参加しました。舞台では、見えず・聞こえず・話せずという三重の障害があった
ヘレンケラーとその家庭教師アニー・サリバンの心の響きあいをテーマに、逆境に負けずたくましく生きる女性たちの
姿が描かれています。舞台鑑賞は初めてという生徒も多く、迫力ある演技やストーリーに引き込まれつつ、
生きることの大切さや奉仕の心を学んでいる様子でした。
ニュース速報@介護・福祉板 Part4
372 :名無しさん@介護・福祉板[sage]:2012/06/12(火) 11:33:56.40 ID:QWGjwiEq
メールで福祉施設の被害確認へttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035638341.html
香川県は、地震や台風などの災害時に、高齢者施設や保育所などの代表者の携帯電話に被害状況を確認するメール
を一斉に送信し、それに返信してもらうことで一元的に施設の被害状況を把握するシステムの運用を6月14日から
始めることになりました。
これは11日、浜田知事が定例会見で明らかにしたものです。
新しく始まるシステムでは、地震や台風などの災害時に、特別養護老人ホームや障害者施設、それに保育所の代表者
の携帯電話に被害状況を確認するメールを一斉に送信します。
メールを受け取った代表者が▼負傷者数や▼建物被害、▼それに受け入れ可能な避難者数などを回答してメールに返
信すると、県や市、町の担当者がパソコン上の画面で自動的に集計された被害状況を確認することができる仕組み
です。対象となるのは県内のおよそ1500施設で、このうち11日の時点で209施設が登録されているということです。
東日本大震災の被災地では固定電話や携帯電話の通話が困難な状態が続いた一方で、メールは比較的早い段階
から使うことができたことに県が着目したもので、こうしたシステムの運用を始めるのは全国の都道府県で初めてだと
いうことです。
浜田知事は「今後さらに多くの施設に登録してもらい、災害時に各施設が一体となって迅速な対応がとれるよう体制を
整えていきたい」と話しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。