トップページ > 介護・福祉 > 2011年06月18日 > ekvcFD2y

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななしのフクちゃん
【代表】介護事業の経営者さん【取締役】5

書き込みレス一覧

【代表】介護事業の経営者さん【取締役】5
193 :ななしのフクちゃん[]:2011/06/18(土) 08:41:31.18 ID:ekvcFD2y
そのとおりですわ。

先にケアマネ辞めさせて独立たきつけ、半年かけてヘルパー懐柔。

利用者にとって、ヘルパー、ケアマネが変わらんから、事業所が変わった事に3ヶ月も気付かん始末。

こちらも、連綿とするよりも切り替えたほうが賢いと…

持って行ったほとんどが、ヘルパー一人派遣で10万以上の売上有る利用者で、報告書に問題を感じて、サー責にチェックに行かせてたとこばかりやった。

ほんまに、こんな時間ケアやってる?とケアマネにもプラン見直し指示したこともあったけど、利用者の希望で押し切られてしもた。


そんなこんなで、リスク回避で会社分けてますねん。

訴訟なんかやってなんかでたら叶いませんわ。

月に3百万程の売上やられました。

半分程ですわ。

痛かった。

今は、かえってコンプラ高まって、よかったと思うようにしてます。

3年で4倍に戻せるとは思わんかったけど、あの一派が抜けてから入れたヘルパーがみんな評判がようて…口コミで毎月のように新規依頼がくるし、介護以外に障害が無茶苦茶増えましたんや。

認知症も増えたし、脳出血なんかの後遺症障害者は介護保険の範囲やさかいに、そちらのデイも当たりましたわ。

あの件がなかったら今頃は…と言うわけで訴訟は無しですわ。

遣っても勝てまへんで、利用者の意志やて言われたら、反撃しようもあらへんしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。