トップページ > 介護・福祉 > 2011年03月10日 > mEi+5IkB

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななしのフクちゃん
◎ちょっとした質問スレッド(18)@介護・福祉板
【中年】中年介護職員 Part1【急増】

書き込みレス一覧

◎ちょっとした質問スレッド(18)@介護・福祉板
748 :ななしのフクちゃん[sage]:2011/03/10(木) 00:33:43.82 ID:mEi+5IkB
多分どこも一日の流れをざっと見てもらうくらいじゃないかな
2時間くらいオムツ交換見て、大人しい利用者さんのオムツを1回くらい交換
入浴介助を見て背中を流したり服を脱がしたり身体を拭いたりする
あとは食事介助、部屋の掃除とかベッド→車椅子・車椅子→ベッドの移乗を見て実際にやって
職員が火を噴きそうなくらい忙しい状況なら利用者さんと話してて・何かあったら大声で呼んでと言われて
見守りと言う名の放置プレイ(←正直、これ実は他の手伝いなんかより遥かに職員の役に立ってる気がする)
【中年】中年介護職員 Part1【急増】
112 :ななしのフクちゃん[sage]:2011/03/10(木) 01:27:20.56 ID:mEi+5IkB
>>108
持ち家ローン無し、両親健康、嫁がいつでも働けるor現在働いてる
この環境だったらGO!って言いたくはなりますが大事なのは介護をやりたいのかどうかだと思います
職にありつくためだけで学校に通うのだったら看護オススメします
1年でも早く介護士になりたいなら学校通わず今すぐ行けばいいじゃない
パートだなんだ言う人いますが学校通う間は無収入になるわけでケアマネにだって早くなれる
家族に応援されてるっていうのが一番気になってます
経済的にそれほど困っていなそう印象ですがこれからもそれなり暮らしが出来る蓄えや不労所得があるのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。