トップページ > 介護・福祉 > 2011年02月20日 > 3KhqY92s

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななしのフクちゃん
■□第23回 介護福祉士 国家試験 その6□■

書き込みレス一覧

■□第23回 介護福祉士 国家試験 その6□■
421 :ななしのフクちゃん[]:2011/02/20(日) 01:07:58.74 ID:3KhqY92s
>>406
問題文では「うつ病」の「診断」が出ているとありますから、
これは「うつ病」と信じて良いのではないでしょうか?
その上で、内服治療は始まってはいるけれども、まだ良い
兆しが見えないので、散歩の勧誘は早いと判断するのが妥当では?
いや、さすがに診断が間違っている可能性を考えさせるような
問題は出題されないような気がするのですが・・・。
■□第23回 介護福祉士 国家試験 その6□■
484 :ななしのフクちゃん[]:2011/02/20(日) 20:04:49.08 ID:3KhqY92s
>>433
私も正解は「4」だと思います。しかし、理由は違います。
他の方も指摘しているように、散歩も訪問介護で認められる場合があります。
だから、散歩が訪問介護で認められないから2を×と言うのは誤りです。
この問題は、単に気が晴れないというレベルではなく、診断が付いて
内服治療が開始されるような「うつ病」の方への正しい対応を問う問題です。
もっと軽いうちだったり、良くなりだしていれば散歩もありだと思いますが、
うつ病の急性期では「休養」が最優先。故に正答は「4」でしょう。

>>439
「うつ」と「うつ病」は分けて考えた方が良いですよ。
この問題では、狭義の診断名としての「うつ病」ですから、
それに気づかないと正解できないと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。