トップページ > 週刊少年漫画 > 2018年11月04日 > 2wI9Kjzs

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2802 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001100000000115010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。15コミュ目【サンデー】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問93

書き込みレス一覧

【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。15コミュ目【サンデー】
356 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 08:09:09.96 ID:2wI9Kjzs
>>355
距離の取り方が下手な気はするね
前回は女の子が心開くけど
あそこまでずかずか踏み込むと心閉ざされる場合も多い
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
892 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 09:40:16.92 ID:2wI9Kjzs
>>891
もう今スポーツ漫画ってやおい需要しかないんじゃね?
いい感じの日常マンガだから雰囲気を壊さずに大事にしてほしい
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
946 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:07:57.63 ID:2wI9Kjzs
>>941
やる気の問題じゃない
できない子供は本当にできないんだよ
塾の講師とかするとよくわかる
算数とか数学とかは積み上げだから一度つまづくとそこから前に行けない
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
949 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:20:57.39 ID:2wI9Kjzs
>>948
お前にスワヒリ語の試験問題見せたら多分寝るw
テストで問題を見て5分であきらめて寝る子は結構いるよ
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
951 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:27:15.88 ID:2wI9Kjzs
>>950
文乃嫌いが言いたい人にマジレスするのも悪いけど
数学ができない人は「パターン暗記」しか方法がない
ちょっと応用問題出されたら即アウトだけど
つまづいてるところまで戻る余裕はないからね
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
959 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:44:59.88 ID:2wI9Kjzs
>>955
だからそれができないんだよw
文乃やリズが言ってたように
できる人は「なぜわからないのかがわからない」んだわ
自分のできることは人も当然できると思ってる

そのあたりのコンビニにたむろしてるアンちゃんに
部分積分理解させてみろw

できる子は教える必要ないが
できない子を教えるのは本当に本当に大変だ
関城さんの言うとおり
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
964 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:46:41.59 ID:2wI9Kjzs
自分のできることは人もできるはずだ
→できないのはさぼってるからだ、

と思ってた時代が俺にもありましたよw

でもそうじゃないんだな
人によってできることとできないことがある
神様は本当に不公平だよ
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
968 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:47:35.73 ID:2wI9Kjzs
>>962
文乃は天文学(というか宇宙物理かな?)に行きたいので
数学がやりたいわけじゃないからね
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
971 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:50:17.84 ID:2wI9Kjzs
あと大学数学科の数学というのは
問題を解く能力じゃなくて(もちろんそれも必要だが)
問題を解く世界(公理系みたいなもの)を構築する能力が必要なので
(だからその公理系に穴がないかの検討にめちゃくちゃ時間がかかる)
「情緒」というのもあながち外れた言葉じゃない
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
974 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:52:19.87 ID:2wI9Kjzs
>>970
だからその方法で
コンビニにたむろしてるアンちゃんたちに
部分積分や置換積分を理解させてみろってw
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
978 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:55:30.63 ID:2wI9Kjzs
>>975
だからドラマになるんじゃんw
そしてその「苦手なことを一生懸命頑張る人たち」がこのマンガの売り

野球の天才がドヘタクソな習字で生きていく、というようなもんかな
みんな苦手なことで苦しんでるからそこで共感が得られる

リズが数学科目指したらドラマにならないでしょ?
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
979 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:56:08.87 ID:2wI9Kjzs
>>977
何度も読んで暗記すれば数学ができるようになる、ということが
偽の命題であることを理解すればそれでいい
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
982 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 18:57:30.86 ID:2wI9Kjzs
今までのマンガは

天才たちが集まって切磋琢磨

というのが多かったけどもうそういうのは飽き飽きしてない?
できる人は勝手にやれば、って感じで

このマンガはそこをうまく突いたから受けたんだと思う
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
988 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 19:03:32.43 ID:2wI9Kjzs
>>984
頑張っても理解できない人がいる
これは事実だ
そして頑張らなくても簡単に理解する人もいる

勉強は努力でどうにもならない
努力=さぼらない、ということだけだ
さぼったらもちろんだめだが
10の能力がある人がさぼって6しかできなくても
5の能力の人のフルパワーには勝つ
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
991 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 19:05:40.47 ID:2wI9Kjzs
>>985
別にドラゴン桜を読みたいわけじゃないからw
(最初は削読法とかそういう方面も頑張ろうとしたかもね)

勉強でも何でもいいんだよ
「夢のために苦手なことを頑張る」というのだけでいいんだ
多くの人は勉強には苦しんだだろうから
勉強を題材にすれば共感が得られるかな、程度でいいんだと思う
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
995 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 19:07:08.44 ID:2wI9Kjzs
だから設定で一番違和感があるのは成幸
ビリギャルみたいに能力があるにもかかわらずサボっていたなら別だけど
一生懸命やってて中学一年で全部平均点以下の人間が
高校で秀才になれるはずはない
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問92
999 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 19:09:04.96 ID:2wI9Kjzs
>>996
第一回読んでない?
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問93
12 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 19:22:58.06 ID:2wI9Kjzs
>>6
数学ができない文系は山ほどいる

国語のできない理系は少ないが
たとえばYahooの社長やってて交通事故で死んだ井上とかがいる
自閉症スペクトラムでなくても理系マンガでよくあるように
「コショウ少々」「もったりするまで泡立てる」じゃわからない、という人は本当にいる
国語の問題の回答に「選択肢1から4は誤りですが
5についても正しいという結論を導き出すことはできません」と回答したりする人だな

勉強話はこれで終わり

明日はいよいよHONSAI・SEIHEROINE暴れまくりの号の発売かな?楽しみだ
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。15コミュ目【サンデー】
364 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/11/04(日) 21:36:54.59 ID:2wI9Kjzs
>>360
攻めに失敗したから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。