トップページ > 週刊少年漫画 > 2018年09月01日 > dYS6g81L

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000173000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【伝説の】 お玉=クロコダイル説 【でやんす】
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
【悲報】ヒロアカ新アニメ、つまらない

書き込みレス一覧

【伝説の】 お玉=クロコダイル説 【でやんす】
46 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/09/01(土) 14:52:30.43 ID:dYS6g81L
>>18
ガープがそういう行動を取ったのも
Dという病人ならではなんだろうな
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
107 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:13:51.48 ID:dYS6g81L
>>106
>もうさ、編集から漫画家に「〇〇書いて」って言うのやめろよ

なるほど
少し前のジャンプで「妖怪もの」の新連載が始まって
終わるとまたすぐに同じようなジャンルの漫画が始まる
というのが繰り返されたのはそういう訳だったのか

いかにそのジャンルの漫画を定着させたいとしても
短期間に同ジャンル複数回はクドさが残って
最初からアンチを抱えた状態で始めるも同然なんだよな
ほんと、作品のジャンル選び一つとっても無能なんだよなジャンプ編集部は
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
108 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:22:06.15 ID:dYS6g81L
>>106
>編集の間違いにしたくないからごり押しするし

そうそう、それが大問題なんだよな
結局のところ「ゴリ押し」なんて保身に過ぎないんだよな
読者のためになることなんて何一つ無い
今は幾分マシになったが、一時の「ハイキュー」や「ヒロアカ」の
ゴリ押しぶりはウザくてたまらんかったわ
別にそれらの漫画に興味の無い層でも、ただジャンプを読んでるだけで
それらのゴリ押しページが目に付いて嫌な思いをしたわ
特に「ハイキュー」のあの下手糞の絵が「ワンピース」の次位に載ることが
連続した時は「あ〜ジャンプ終わったな」と思ったわ
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
109 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:29:43.38 ID:dYS6g81L
>>106
>もうさ、編集から漫画家に「〇〇書いて」って言うのやめろよ

全くだな
余計なこと言わずに作家の好きに描かせたらいいんだよな
「キン肉マン」とか「キャプテン翼」とか「男塾」とか「北斗の拳」とかの
あの滅茶苦茶っぷり
編集が余計なブレーキをかけないとかくも素晴らしいものが出来るのかという好例だな
他にも黄金時代の作品は皆そういう部分を持っている
漫画に限らず、世の中外から余計な口出しをして成功した例など一つたりともない
全てをありのまま、自然のまま放置することがその人の才能を伸ばす最良の方法だ
そのことを分かってない無能な人間があまりにも多いんだよな
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
110 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:35:54.29 ID:dYS6g81L
>>105
>ものの歩の時に池沢以外の実績ある奴に代わりに将棋漫画を書かせりゃよかっただけの話

俺から言わせりゃ池沢はその辺のゴリ押し作家よりもはるかにセンスはあるけどな
絵も優しい感じだし作品の作りも悪くない
一部に足りてない部分もあるけれど、総合力としては高い評価をしているわ
それが短期で連載打ち切りになってしまうのは、
無能編集部がどこかで足を引っ張ってるからだろうなーと想像に難くないわ
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
111 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:39:59.28 ID:dYS6g81L
池沢にしろ長谷川にしろ、
俺が高く評価している作家ほど早く連載が終わってしまう
その結果としてジャンプはいい方向へ向かっているか?
あるいはこの10年20年でジャンプは結果を残してきているか?
そう考えると、編集部よりも俺の方が遥かに見る目が高いと分かっている
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
112 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:44:52.92 ID:dYS6g81L
>>105
>>ものの歩の時に池沢以外の実績ある奴に代わりに将棋漫画を書かせりゃよかっただけの話

「ものの歩」の段階ではまだ藤井壮太ブームが起こっていなかったから
あの時点でそれだけの力を注ぎ込むには世の中の流れを読む力が無いと難しい
でもそれはやれば出来るんだよな
無能編集部が日々無能な人生を歩んでると、
そういう能力というか嗅覚すらも失われていってしまうんだ
それじゃ駄目なんだよなー
世の中を生き抜いていく力が決定的に足りていない
だからジャンプ自体もどんどん下降線を辿っていってるんだろうなあ
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
113 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 15:56:56.25 ID:dYS6g81L
俺が日常生活をしていて思うのは
例えば自転車で街を通る時に工事している箇所があって
作業員だか警備員だかが誘導してるじゃん

「邪魔だ、どけ!!」

と思うことがしばしばある
車に対しての誘導はともかく、歩行者や自転車に対する誘導は
する意味の無い、ただただ邪魔ということがよくある
歩行者や自転車なんて放っておいてもすり抜けていくんだから
余計な誘導なんてせずに自然のまま通しとけばいいんだよ
よほど危険な箇所がある場合だけ注意しときゃいい

なんでこんな話をするかと言うと、ジャンプ編集部もこれと全く同じだからだ
作家(歩行者)をそのまま通しときゃいいのに、
余計な口出しをしてかえってまどろっこしくする
それじゃ居る意味が無いし、
金をかけてマイナスの効果を生むということが世の中往々にしてあるんだよな
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
116 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 16:00:35.70 ID:dYS6g81L
>>114
>ここまでジャンルに偏頗が出るのは編集部が和風ゴリ押ししてるから以外にないよな

そうそう、俺もそうとしか思えないわ
編集部員の間で、
「先にこのジャンルで成功作出したら勝ち」
みたいな賭けでもしてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
117 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 16:07:40.39 ID:dYS6g81L
>>115
「鬼滅」も「ヒロアカ」も
どっちもゴリ押し糞漫画という点では一緒
大差ないよ
ジャンプ編集部を語るスレ part 1
118 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2018/09/01(土) 16:29:31.61 ID:dYS6g81L
>>18
>原稿受取マシーン門司

これ、何気に俺の中では馬鹿ウケなんだがw
才能あるよ書いた奴
【悲報】ヒロアカ新アニメ、つまらない
36 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/09/01(土) 20:49:19.32 ID:dYS6g81L
うんこっこ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。