トップページ > 週刊少年漫画 > 2018年04月15日 > qTJ6Lxg4

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/2604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000501000000100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
ジャンプ編集長「ジャンプ連載には“人間力”を重視。持ち込みの電話応対で判断する」
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part80●○●
●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○●

書き込みレス一覧

ジャンプ編集長「ジャンプ連載には“人間力”を重視。持ち込みの電話応対で判断する」
366 :名無しさんの次レスにご期待下さい[age]:2018/04/15(日) 07:24:49.08 ID:qTJ6Lxg4
一年で20万部から30万部ペース
最速で3〜4年で100万部を下回る可能性
10年後どうなってるのかという
やはり天才が来ないと漫画雑誌はオワなんだろうな
ジャンプ編集長「ジャンプ連載には“人間力”を重視。持ち込みの電話応対で判断する」
367 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 07:35:17.54 ID:qTJ6Lxg4
・凡才に描かせている
・腐女子に描かせている
・腐女子読者に媚びを売っている
・どこまでも薄く引き伸ばし
・次世代作家が育つ余地がない
・そもそも少年漫画の方針としてどうか

どうやって盛り返す?
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part80●○●
42 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 07:41:14.96 ID:qTJ6Lxg4
斜陽産業なのはAI化でどこもそうなっていくからそこは問題じゃない
問題はコンテンツ力が斜陽化している所

少子化やスマホを原因にする向きもあるが
それは逆に言えば少子化やスマホがなければ未だに600万部売れると言ってるに等しい
今の内容で?

まあそういうことなんだろうと思う
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part80●○●
43 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 07:49:18.90 ID:qTJ6Lxg4
進撃を拾えなかったのは腐女子路線に舵を切っていたから
もし少年誌として王道を進んでいれば掲載は出来たはず
あるいはそもそも売れる可能性すら見いだせなかった?

しかしつまらない漫画を連載して部数が下がっていくのはどこもそうだし
部数が下がり雑誌ブランドが低下してもそれで何か悪いわけでもない
ならばたいした問題ではないと思う
●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○●
404 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 07:55:16.85 ID:qTJ6Lxg4
ジャンプは内容はともかく部数的にはまだ余裕がある
サンデーはもう何かを言うことすらためらわれるレベル
最後は自由にやって欲しいとしか…
●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○●
406 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 09:36:56.10 ID:qTJ6Lxg4
天才を引っ張ってこないと無理だと思う
それはジャンプとて同じだけど
編集者の力なんて微々たるものでしかないんだから
ジャンプ編集長「ジャンプ連載には“人間力”を重視。持ち込みの電話応対で判断する」
369 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2018/04/15(日) 16:35:23.32 ID:qTJ6Lxg4
>単にクオリティだけの問題じゃない

黄金期を100としたら今はどれくらいだと思う?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。