トップページ > 週刊少年漫画 > 2018年04月03日 > Tib6c4+u0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000013442216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464

書き込みレス一覧

【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
145 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 18:45:01.48 ID:Tib6c4+u0
ビスケとかにオーラを電気に変化させるって言われてる以上、あれは変化系の能力と考えるのが自然
それを否定するならビスケの目が節穴ってことになるしあまりに不自然

充電に関しては、初めて能力を開発した時の台詞からして キルアが変化に必要なイメージを掴むために必要なんだろう
感電しながらオーラに電気の性質を付加させ、能力を使う際はそうやって作っておいた電気オーラを消費する
作り置きのオーラが尽きた状態が充電切れってことだろう

コルトピがあらゆる物の精巧なコピーを作れる代わりに、オリジナルがその場に無いと具現化できないみたいなもんだと思う
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
158 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 19:09:36.62 ID:Tib6c4+u0
>>151
ガムと電気を同列に考えるのが間違いだと思う
あの歳で電気を……って台詞から察するに、電気の性質を付加することはそれだけで難しいことなはず
ガムやゴムに変化させることが難しいみたいな描写はない

それに、ガムやゴムのイメージと電気のイメージ、どっちを掴みやすいかと言われれば誰だって答えは同じでしょ
ガムもゴムも実体があって、その性質を目で見ることもできるし触ることもできるし 日がな一日それを続けていられる
電気は基本的に目に見えないし、肉体がその存在を直接感知するには感電以外の方法がない それも一瞬で過ぎ去る上大きな苦痛を伴い、長くやりすぎれば死ぬ

キルアは家庭の事情のおかげで常人よりはるかに長い間電気に触れているけど、ヒソカがゴムやガムに触れていた時間よりそれが長く、イメージを掴むのに十分であるとは言い切れない
ヒソカはもう十分ゴムガムに触れたから何もなくともイメージが湧き出るが、キルアはそこまでに至ってないのかもよ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
160 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 19:15:11.07 ID:Tib6c4+u0
>>154
いつかゴンを見殺しにするっていうのは、ゴンを見捨てなければ自分が確実に助からないって状況
つまり格上の相手にゴンを人質に取られたとか、そういう状況になったら見捨てるかもしれないって話
というか、実際最終試験の時にそうなったでしょ ビスケはそれを知らないけど、見抜いたわけ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
170 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 19:37:16.08 ID:Tib6c4+u0
>>162
そう思うんならそうでも良いけど それは結局、オーラを変化させるまでの修行に難易度の差があることを認めちゃってない?
電気に変化させるなら電気を浴びる必要があるってことは、ゴムやガムに変化させるなら輪ゴムまみれになってガムを噛めば良いんだよね
それって明らかに後者の方が楽じゃない? それなら電気に変えるほうが難しいって言って良いんじゃないかな

>>166
その後のゴリビスケの話も合わせて考えようよ 針有りのキルアは、格上でも条件や場合によっては勝てる相手に対してもすぐ諦めて逃げてしまうって指摘されてるでしょ
実際ラモット程度にも逃げようとしていた 全力を尽くして立ち向かえばゴンを助けられるかもしれないのに、早々に見切りをつけて逃げたらゴンを無駄に死なせたも同然でしょ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
182 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 20:00:56.83 ID:Tib6c4+u0
>>177
自分を優先してゴンを本当に見殺しにしちゃったら、キルアが本格的に傷つくでしょ
ハンター試験の時だって相当ヘコんだんだからさ そうなるくらいなら今離れろってことじゃないの
針を抜いた後もピトーのとことかでゴンのストッパーにはなっているし、それは全く別のこと

長い目で見たらイルミ流が正しいなんて当然だと思うよ イルミだって無能じゃないんだから
ただキルアの意思を考慮してないってだけで
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
188 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 20:13:48.40 ID:Tib6c4+u0
>>180
そういう捉え方だと、具現化系にはあらゆる能力に技術的な難易度の差がないことになる
シズクが言ってる通り、あれが大変なのはイメージ修行であってそれができれば出し入れ自由
変化系にも同じことが言えるんじゃないかと言いたい 加える性質のイメージが大変なんじゃないかってこと
というか、話がずれてきてるな

例えば、一日中ガムを噛み続ける生活を一週間続ければ ガムを噛みながらならガムに変化させられるようになるとする
さらに一年続ければ、ガムが無くともガムに変化させられるようになるとする
キルアは家庭の事情によって前者のレベルには達しているが、後者には至っていない って状態なんじゃないのかと言ってるのがそもそもの話
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
190 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 20:21:20.10 ID:Tib6c4+u0
>>184
でも、単に剣の形にして切るだけのチーが変化系なんだから ドラゴンヘッドは変化系と言わざるを得ない気がする
そもそも素のオーラって湯気みたいな感じで 触れたりすることはできない、実体のないものじゃん?
円だって壁をすり抜けて広がるしさ そういうものが切れ味を持った刃になったり、人をくわえられる龍になったりする時点で
それは性質が変化した状態と言えるんじゃないだろうか?
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
198 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 20:50:47.54 ID:Tib6c4+u0
>>191
電気みたいな実体の無いものに変化させてる奴他に居ないしね
それ以前に、他の変化系はほとんどベテランだからな 初期の修行に何が必要かはキルアを見る以外に無いのがね

>>195
そういうのは詭弁と言う ガムと電気、どっちを選ぶと言われれは自分なら迷わずガムを選ぶわ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
208 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 21:04:58.77 ID:Tib6c4+u0
>>200
その「技術的な難易度」の話に持っていけば言い負かせると思ってるのかもしれないが
それは論点がずれてきてると言ったでしょ 自分がキルアの能力について思ってるのは>>188の通り
>>170で難易度や難しいって言葉を使ったのは、電気を浴びるという内容の性質上ゴムやガムよりイメージ修行が困難で
完全に体得するには時間も苦労もかかる よってヒソカが戦闘中ガムを噛まないことは充電の必要性を否定しないってことに気づいてほしかっただけ

人と話をしてるつもりなら自分に都合のいいフレーズだけに反応しないで相手の言うことを全部理解してあげてね 面倒くさく思われるから
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
215 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 21:19:03.94 ID:Tib6c4+u0
>>212
それ誰と比較して言ってるの? 他に電気系の能力者居ないのに
そもそも具体的にどれくらいの時間電気を浴びたかって言及された?
子供の頃からと言っても、一月に一回一分とかなら合計で数時間も浴びてないことになる
ガムを数時間噛むくらいなら流石に誰だってできるけどね

それにカストロは系統と能力がくい違っているから例として適さない キルアが変化系であることは間違いないんで
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
220 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 21:32:46.91 ID:Tib6c4+u0
>>216
こういう設定議論みたいな話をしてると必ず推測や仮説が混じってくるわけで
そうすると「妄想」「脳内」って言葉を突きつけるのが必勝法だと思ってる人が多いんだけどさ
今回は>>122という特大妄想に皆がツッコミ入れる形で始まってるわけで……
こういう言い方は嫌いなんだけどそれはブーメランというか、自分自身が始めたここまでの流れを思い切り否定してるよ?

それに理解してると言ってるけど、結局わかってないしわかるつもりも無いことがよくわかる
結局どうでも良いところに固執してて、>>208については何を思っているのか全く答えてないよね
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
221 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 21:35:54.50 ID:Tib6c4+u0
>>219
やっぱり自分の言ってることをわかってないんだね 相手の長文レスを真面目に読むのも嫌になってきちゃった?
ゴムやガムと電気じゃ話が違うよって話を何度も繰り返して、そこから逃げようとするたびに安価を自分に向けてるんだけどさ
それとも話を堂々巡りさせて相手が疲れるのを待つ狙い?それでプライドを守るつもりなの?
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
241 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 22:17:10.67 ID:Tib6c4+u0
>>223
ほらそうやってブーメランのことは無視する 無視しても失敗が無くなるわけじゃないし別に良いけど
まあその理屈を認めたのならもうこの話は終わりだね そもそも充電の必要性とか、本当に変化系能力なのかって話をしてたわけで
それについては自分の理屈で納得したみたいだから……

>>227
フェイタンのあれは変化と断定できないし、思い切り制約かけてるから比較にならないね
例えば平常時はお風呂くらいの温度の玉にしか変化できなくて、それをダメージ負うって制約であそこまでの温度にしてるかもしれないし
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
245 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 22:45:39.61 ID:Tib6c4+u0
>>244
フェイタンの熱は、苦痛を伴わないレベルの熱を浴びることで修行し
相手に浴びせる時は制約で威力を上げ致死レベルにする、という方法でイメージ修行の困難を回避しているのではないか?
というのが>>241で言った仮説ね

キルアの充電は結局苦痛を伴う高圧電流を浴びてしまってるので、上の仮説に当てはめようとすると本末転倒
電気を浴びる以外の制約をかけなければ意味がないよね……?だから比較にならないわけ

こんな簡単な理屈も理解できないのに粋がっちゃってまあ
あと、相手に言われた言葉をオウム返しすると悔しかったの丸わかりで恥ずかしいよ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
253 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 23:11:38.99 ID:Tib6c4+u0
>>252
仮説を前提にされたくないならちゃんと理論的に否定してみなよ
それができないからグダグダ噛み付いてるのはわかってんだけどさ

いや、制約一個と言ってもフェイタンのは少なくとも骨折するレベルのダメージ負わないといけないんだよ
能力を披露した時のキルアにそんな制約があるように見えるか? 平然とやってたじゃん
それに、もしキルアが一見してわからないようなとんでもない制約かけてたとしてもまずは正攻法を疑うでしょ、一見してわからないんだから
いずれにしろ矛盾と断ずるほどではないね
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
261 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 59f8-kUw7)[sage]:2018/04/03(火) 23:45:59.81 ID:Tib6c4+u0
>>258
発端になったレスの話はもう解決したんじゃないの? 自分の説に納得したんでしょ?
理解したって言ったし、何も反論無かったから だからそれで終わっても良かったのに、
意地はってこの不毛なやり取りを続けることをそっちが選んだんだよ

三行目以降に関しては キルアは制約ゼロで発を開発した、なんて一言も言ってません 以上

>>260
何それ?よくわからないけど変なのと一緒にしないで欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。