トップページ > 週刊少年漫画 > 2013年12月20日 > BxhLJRVrP

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2010 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数36820000000040010000000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101
p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.43
p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.32
p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.15
p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.3
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
アイアンナイトネタバレスレ

書き込みレス一覧

【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
272 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 00:02:25.07 ID:BxhLJRVrP
>>268
意図してパクったかパクってないかなんて、どう邪推しようが
第三者には結論出せっこないのだから、たった一回そっくりな
シーンがあっただけでパクってるって言っちゃうのは短絡的。

他の漫画と似たようなシーン一度も使っちゃダメなんてそれ
土砂降りの中を雨粒避けて歩けみたいな無茶ぶりだから。
それ認めると世の漫画は全て鳥獣戯画のパクリまで行き着くから。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
279 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 00:31:01.81 ID:BxhLJRVrP
>>275
読み切りは本連載のプロトタイプなのが常なんだから、そこで登場した設定が
連載で再登場したところでそれを複数回と数えるのは根本的におかしい。

読み切り時に指摘されてるんだから修正して然るべきだろ、という意見なら
一応の理屈は通るが完全にお門違い。お前は何様なんだよって話。

あと類例なら幾つか上がったでしょ
スタンド使いとペルソナ使いとか、ブルーバスターとか。
これじゃ納得いかないっつーんなら単純にお前の聞き分けが悪い。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
285 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 00:57:24.15 ID:BxhLJRVrP
>>281
まぁドンピシャの前例がイフリートぐらいしか挙がらないってのは確かだが、
まず鉄平ゴブリンの設定で「熱くなりすぎるとヤバイ」というのが前提なら、
そこから発生し得る危機って溶解するか赤熱するか爆発するかぐらいしかないし、
それへの対処法なんてぶっちゃけ冷やすの一択だろ。
冷やすのが女ってのも、性別なんて男か女かしか無いんだから50%の確率で被る。

まさか液化窒素を常備したオッサンのほうがよかったとか言わないよな?
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
290 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:08:25.77 ID:BxhLJRVrP
>>284
>そんな設定ありふれてるよ

これについては前スレでも言ったけど
「その程度に作品を跨いで設定が似通うことはよくある」と言ったのであって
イフリートの設定が巷に溢れてるとは(少なくとも俺は)言ってないぞ

それに勝手な理屈なんて言うのなら、お前さんのパクリ認定基準のほうがよっぽど
勝手な理屈でしかないから。
公言さえしなければ個人がどう思うかは自由だけどさ。
それ以前に、他人の言葉に耳を貸す気がないとまで公言したんだから
もう会話に加わる資格なしですわ。だってそれ会話じゃないもん。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
294 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:15:23.24 ID:BxhLJRVrP
>>291
だからドンピシャも何も、スタートが似通ってしまった時点で
使えるルートも到達するゴールもかなり絞られてくるって話を今したんじゃんか。

そこまで言うなら「熱くなりすぎるとヤバイ」への対処法で「冷やす」以外に
何が挙げられるかお前が答えてみろよ。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
302 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:30:06.23 ID:BxhLJRVrP
>>298
言わないよ
たまたま被った可能性だってあろうに、どうしてそれがゼロになるんだ

それにどうしたって順番で言えば先に描いた奴と後に書いた奴が出てくるんだから
その一番手しか認めないっつーんだったら漫画どころか創作物にどうこう言う資格もないよ
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
304 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:35:36.60 ID:BxhLJRVrP
>>300
もう本末転倒もいいところだな
創作舐めてるどころの話じゃねえや

断言するけどそんなやり方で面白い漫画になる可能性は
今だってかなり薄いがそれどrこじゃなく完全にゼロになるわ、バカじゃねえの
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
313 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:45:44.80 ID:BxhLJRVrP
>>305
何かおかしいか?
森羅万象どんなものだって、「最初に思いついた奴」と
「二番目に思いついた奴」は出てくる。

極端な例だが有名なのはグラハムベルの電話の特許の逸話だろう。
特許性はそういう偶然は起こりうる、という観点からの制度だと思うが。
「漫画のアイデアに特許はないからパクっても〜」って言いそうだけど論外な。
起こりうるか起こりえないかの話だから。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
316 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 01:54:03.31 ID:BxhLJRVrP
>>307
お前さんの提唱するそのやり方で出来るのは、要するに他人が面白いと思ったことは
わざと一切やらないで進むということだからだ。
それも作者自身が知ってるか知らないかにかかわらず全部避けて通れと。

それが実現可能で尚且つ面白い作品になるようなら手塚治虫以上の天才、
というか歴史的に見ても創作分野における神と言っていいわ。できるかアホが。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
318 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:04:41.80 ID:BxhLJRVrP
>>317
デメリットのない設定とデメリットのある設定が同列に語れるわけ無いだろ。
デメリットがないならないで、デメリットが無いなりの話を考えなきゃならなくなって
それはそれで、別のデメリットのない設定の漫画と被る可能性が出てくる。

デメリットのある設定は他と被るからやめろと言うなら
デメリットのない設定もやっぱり他と被るからやめるべき。
お前さんがさっき言ったのはそういうことだ。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
320 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:16:23.87 ID:BxhLJRVrP
>>319
お前さっき適当な設定で解決しろとか、最初からそんな設定なかったことに、って言ったよ。
それってデメリットある設定やめろ以外の何なの?
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
322 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:23:19.05 ID:BxhLJRVrP
>>321
そだね。

ちなみに個人的には4話まで読んだ時点で面白くなる気配があまりしない。
万が一奇跡的にここから盛り返してヒットしても、1〜4話はつまらなかったって評価は覆らない。

基本的な画力はありそうだからアシいっぱい雇っていっぱい指示出せ。
それだけで見栄えだけは結構良くなると思う。お話の作り方は要勉強。
漫画つーよりRPGっぽい作りしてる。それも下手な部類の。このままじゃあかんわ。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
324 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:30:49.56 ID:BxhLJRVrP
>>323
それじゃ噛み合ってないよ

大前提として、鉄平ゴブリンはAF使いすぎると熱で融解するデメリットがあるんだから
その設定を活かした上で、冷やす以外に対処法があるなら言えって言ったんだよ

言えないなら熱暴走→冷やすはセットだからイフリートのパクリとか関係なくなるし
独創的かつ自然でしかも面白そうな設定がもし挙げられるなら、お前才能あるから漫画家やるべきだわ
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
328 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:40:51.52 ID:BxhLJRVrP
>>325
それは今後やるかもね
と言うかウサちゃんに熱暴走の窮地を助けられた以上
今後はそうなるほうが自然。ならなきゃ主人公か作者がバカ。

でもそうなったら毎回暴走して冷やしてもらう(というか私生活ですら冷却が要る)
イフリートとは遠ざかりますなぁ。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
332 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:47:27.79 ID:BxhLJRVrP
>>326
自然に、って言ったでしょ。
そいつらが鉄ゴブをフォローしたところで不自然に過ぎるわ。
イフリート云々以前に別方面で叩かれるだろうし、面白くもない。

それに熱を吸収するって要するに対象の熱を奪って冷却する能力だよね?
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
334 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:51:25.30 ID:BxhLJRVrP
>>333
それなのに冷却能力のある女の子ゴブリンが居るのが
「不自然」って主張してるのはあんtだですが。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
337 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 02:56:17.80 ID:BxhLJRVrP
>>335
たぶんそれについて(イフリートを知ってて)否定する奴はあまりいないと思う。
同時にそれをイフリートのパクリと断ずる奴もあまりいないと思うが。

>>336
ウサちゃんにふーふーしてもらえるなら
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
341 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 03:23:38.14 ID:BxhLJRVrP
>>339
まるまる同じ、の基準が万人共通ならぶっちゃけそれでもいいんだ俺は。
ただアイアンナイト程度でパクリパクリ騒ぐのはみっともないってだけ。
ただ小規模に被ったり(もしかしたらパクったり)するのは仕方ない事ではあると思う。
面白くなるかならないかは作者の技量次第。

重ねて言うが屋宜がパクってないとは俺も最初から一言も言ってない。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
342 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 03:30:48.37 ID:BxhLJRVrP
>>340
他に例を見なかったのも確かだが、まだ致命的ではないかな。
さっきも言ったように熱暴走に対する対処法は些か限られるし
乱心or暴走した主人公をヒロインが制するという例は他にも多くある。

その両者がブッキングしたのは、たまたまの中でも運が悪い方ではあるが
まだ話の骨子に関わるような設定ではないし、今後の広がり次第で
もしかしたらイフリート以上の物を見せてくれる可能性もある。期待は薄いが。
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
417 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.43[sage]:2013/12/20(金) 12:13:58.86 ID:BxhLJRVrP
>>414
その限度の基準が明確じゃないのに「これは確実に限度超えてるわ」って勝手に言い出す奴がいるんだよなぁ
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
420 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.32[sage]:2013/12/20(金) 12:44:30.93 ID:BxhLJRVrP
>>368
これも無茶苦茶だな
少年漫画家なら過去数年の少年誌ぐらいは網羅してて当然で
もちろんイフリートも欠かさずチェックしてて
その設定が気に入ったからアイアンナイトに採用したに違いない!
発想の飛躍ってすげーな

二つ目も同じ。
作者だろうが担当だろうが他紙の内容をどれだけ網羅してるかなんて未知数だろ。
それによしんば担当が知ってたとしてだ、
「このシーンは数年前に他紙でやってた漫画を彷彿とさせるからボツです。
君がどんなネタを温めていようが、これにまつわるアイディアは全部捨てて
一から全く新しい設定で練り直してきてください」
こんなこと言う奴がいるかよ
難癖つけて作家を殺すだけの簡単なお仕事か
集英社は編集部に魔王でも飼ってるのか

大体、そうやって数年前の他紙との被りを警戒するぐらいなら
リアルタイムで同誌に載ってるハチとの被りを先にどうにかするべきだろw
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
421 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.15[sage]:2013/12/20(金) 12:51:41.66 ID:BxhLJRVrP
>>418
同じだろ
でなきゃ節度を弁えつつ限度は超えるとか
逆に限度は超さないで節度は度外視するとか
もはや何を言ってるのかわかんねーことになる
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
423 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.15[sage]:2013/12/20(金) 12:58:39.39 ID:BxhLJRVrP
>>422
裏を返せば
嫌いな漫画は些細な類似もパクリ認定して絶対許さない、だな
俺と言い争ってるのは大体これだ
パクリ云々の正当性は後付けの二の次
【屋宜知宏】アイアンナイト 第4夜
438 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 182.249.242.3[sage]:2013/12/20(金) 15:10:03.42 ID:BxhLJRVrP
>>435
それこそ被りや模写どころかトレスや丸パクまでやってる本気のパクリ漫画がいくらでもあるが、全部一緒くたに「パクリ漫画」だろ

こんなパクリとしては三流の漫画にゃ勿体無い称号なんだよ
無駄遣いすんなっての
アイアンナイトネタバレスレ
183 :p2-user: 1130194 p2-client-ip: 110.133.200.101[sage]:2013/12/20(金) 23:26:36.46 ID:BxhLJRVrP
あ、そうか
このスレって実績あるバレ師がいないから嘘バレし放題なのね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。