トップページ > 週刊少年漫画 > 2013年08月17日 > ryTee44/0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1827 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100121110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
【ピロピロ】スモーキーB.B.第3噺【涙目w】

書き込みレス一覧

【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
106 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 10:18:17.19 ID:ryTee44/0
>>84
サックスを含むオーケストラ曲なんていくらでもあるのよ
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
110 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 12:30:00.01 ID:ryTee44/0
>>108
うん、協奏曲のつもりで言ったんだけど説明めんどいから端折った
読切でも連載でも刻阪の見たヴィジョンだと演奏してるのは協奏曲だよね
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
120 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 13:57:44.55 ID:ryTee44/0
BGMがどうとかはさておき、過剰にストーリー描写を盛り込んだ曲はあまり評価されないよね
勿論曲そのものの出来が素晴しければその限りでは無いけど
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
134 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 16:46:05.12 ID:ryTee44/0
BGMとしての良さと、楽曲単体としての良さはまた別だからなぁ
あまりこのスレで続けるような話題で無いのは確かだけど
【ピロピロ】スモーキーB.B.第3噺【涙目w】
778 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 17:17:32.59 ID:ryTee44/0
クズではあったけどかませかどうかはわからんぞ
直接対決していれば煙の字も敗北していたかもしれぬ
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
136 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 17:35:11.23 ID:ryTee44/0
奏馬、暴君、棟梁、御器谷、邑楽で5票か
完全な味方が少なすぎると言ってたけど、そんなに分の悪い勝負でも無いな
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
141 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 18:10:49.72 ID:ryTee44/0
>>128の内容に全面的に賛同は出来ないけど、
オーケストラや吹奏楽の作品に対して「ゲーム音楽みたい」と言われるのって、やっぱりあんまり名誉な事では無いと思うなー
他に適切な言葉を知らないが故に「ゲーム音楽」という言葉が出て来たのか、それとも意図的に「ゲーム音楽」という言葉を使ったのかによって違いはあるだろうけど
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
149 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 19:12:07.51 ID:ryTee44/0
>>147
さ、さすがに天籟で振った時の反応を見る限りは票を投じてくれると思う…
パートリーダーの独断で決めるわけじゃなく、「パートとして」投票するわけだから、
刻阪も居るサックスパートの票は多分賛成に入ると思う
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.11
157 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/08/17(土) 20:46:25.93 ID:ryTee44/0
>>150
>>148が分かりやすく説明してくれてるけど、ゲーム音楽って結構特殊な性質を持ってるから、
オーケストラ調のゲーム音楽ならばそのままコンサートで使えるかって言っても、そういう訳じゃないのが難しいところだよね

>>155
>昔の人の作ったオーケストラの完成度が非常に高いってことなのか

正解
例えばモーツァルトやベートーヴェンっぽい曲書いたとしても、よっぽど音楽的に素晴らしい作品で無ければ
「ならモーツァルトやベートーヴェン演奏すれば良いだけの話じゃね?」ってなるしね
新しいオーケストラ作品はどうしても難解になったりする

原博なんかは割と古典的な作品を書いてるけどね
あと矢代秋雄の交響曲なんかも、最近(と言っても、現代音楽的には比較的古典の部類だけど)のオーケストラ作品ではクラシックの流れをある程度汲んでてわかりやすいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=Wl3YUGHyEMc


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。