トップページ > 週刊少年漫画 > 2013年06月01日 > EBy6wC470

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000951000006021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ひげ最強
ワンピース強さ議論と雑談スレ492

書き込みレス一覧

ワンピース強さ議論と雑談スレ492
543 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:34:34.26 ID:EBy6wC470
●ロジャーの強さ

白ひげ「てめェの顔(つら)ァ見ると“あの野郎”から受けた傷が疼きやがる」
 ↑
 ワンピースイエローの解説によると、
「白ひげの体に残る傷は、
 ロジャーとの激戦の証であり、忘れぬ思い出…」

@医療器具を付けていないとヤバい
Aそれを外して容態が悪化
B腹から背中にかけてを、刀で貫通
C老いぼれた
にも関わらず、白ひげは、

・白ひげは、青雉を、パルチザンごと、地震攻撃で粉々にした。

・白ひげは、アイスボールを受けても、振動で破壊し、
「あらら…ダメかァ “振動”は凍らねェなァどーも…」 と言わせた。

・白ひげは、黄猿が光の弾丸を発射した(八尺瓊勾玉)後に、
「オイオイ…眩しいじゃねェか…」 と言う程の余裕を見せた。

・白ひげは、黄猿がルフィを止めようと光速移動した(八咫鏡)後に、
 薙刀を振って止める攻撃速度・反応速度を見せた。

・白ひげは、赤犬のマグマを薙刀を受け止め、息で吹き消し、
「誕生ケーキにでも灯してやがれマグマ小僧」と言う程の余裕を見せた。

・赤犬は、「…………」と驚いていた。

・白ひげは、腹を刀で貫通+発作 になるまで、赤犬の攻撃を全部防いでいた。

と発作が出るまでは、赤犬・青雉・黄猿の攻撃を余裕で防いでいた。

その白ひげが全盛期だった頃に、白ひげの胸に8本の傷をつけたロジャーは、別格なんだな。

黄猿よりも間違いなく強い、全盛期レイリーよりも強いわけだし。

武装色の覇気を込めた剣と銃だけで、その強さみたいだし。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
545 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:38:00.59 ID:EBy6wC470
●全盛期ガープの強さ

ワンピースイエロー158ページより、
「“海賊王”と渡り合った伝説の海兵」
「20年以上前にセンゴクと共に海賊王ゴール・D・ロジャーと渡り合い、その名を世界に轟かせた伝説の海兵」

『センゴクと共に』なら、渡り合えたらしい。

強さの関係は、全盛期白ひげ=ロジャー=全盛期ガープ+全盛期センゴク≧全盛期シキ だな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
546 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:40:15.53 ID:EBy6wC470
●全盛期シキの強さ

ワンピースブルーディープ74ページより、
「かの“海賊王”と肩を並べた“空飛ぶ大海賊”!!」
「あのロジャーと渡り合った男」

268ページより、
「かの海賊王と肩を並べた、伝説の大海賊」

何十隻の大艦隊で挑めば、一隻のロジャーの船にも勝てる。

●全盛期白ひげの強さ

ロジャーの船に乗っていた、バギー曰く、
「かつて“海賊王”ロジャーと唯一互角に戦った伝説の“怪物”」

ワンピースブルーディープ35ページより、
「後に海賊王と呼ばれる、ロジャー最大のライバルとなり覇権を競う」

ガープとセンゴクの2人がかりにも、1人で渡り合えるロジャーと、
『唯一互角に戦った伝説の“怪物”』

●全盛期シキと全盛期白ひげは、どちらが強いのか?

『ロジャー最大のライバル』は、全盛期白ひげだから、
全盛期白ひげの方が強い。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
550 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:48:14.41 ID:EBy6wC470
>>420
>世間の評価 最高戦力大将>ガープ
戦争編で『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』と言われている。

ワンピースグリーンの288ページにも、
『海軍の最高戦力の一角、黄猿!!』と書かれている。

大将は、3人集まって、最高戦力。

赤犬&青雉&黄猿>ガープ ってこと。

>>423
>ガープは「赤犬を殺していまう」と言うぐらいだから今でも強いんじゃね
縦横がサニー号の高さの4.8倍の大きさを誇る、巨大鉄球を、
巨大鉄球の大きさ分、投げ飛ばせるガープが、
武装色の覇気を纏ったパンチを打てば、
赤犬を殺せそうな気はするな。

黄猿の八尺瓊勾玉に突っ込んでも、吹き飛ばされない&倒れないマルコが、
ガープの拳に突っ込んだら、吹き飛ばされた&倒れた わけだから。

座ったままの状態から、突っ込んできているとはいえ、ガープの姿が視界に入っているマルコが、
回避できない速度で間合いを詰めてるし、移動速度も速い。

赤犬って、腕力描写ないし。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
551 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:49:03.93 ID:EBy6wC470
>>424
>二つの伝説と言うけど、片方の伝説は黄猿1人で優勢なんだがな・・・
レイリーのことか、白ひげのことかは分からんけど、

vsレイリー
・蹴りを、蹴りで止められる。
・光速移動を、剣で止められる。
・剣で、頬を斬られる。
・剣の打ち合いで互角に渡り合われる。
 結果、足止めされる。

vs白ひげ
・光の弾丸を発射した(八尺瓊勾玉)後に、
「オイオイ…眩しいじゃねェか…」 と余裕な態度を取られる。
・黄猿がルフィを止めようと光速移動した(八咫鏡)後に、
 薙刀を振って止められる。
・黄猿を止めた後の白ひげは、ルフィの方を見上げていた。
 その白ひげに、不意打ちのレーザーを撃つが、
 膝をつかせることはできなかった。

『優勢』は、なくね?

レイリーって、凄い距離を泳いでる描写があったけど、
@全力を出さなければ、あのくらいのことはできる。
A黄猿戦より、体力が戻った。
これのどっちだろうか?

>>431
>レイリーは老いた上に久々に握った剣で黄猿と互角だから
>全盛期なら黄猿に勝てるからSSなんじゃない?
・『剣を握るなど久しぶり』のレイリーでも、黄猿の光速の蹴りを止められる
・『剣を握るなど久しぶり』のレイリーでも、黄猿の光速移動を止められる
・『剣を握るなど久しぶり』のレイリーでも、黄猿と互角の打ち合いができる
・『剣を握るなど久しぶり』のレイリーでも、黄猿を足止めできる

※年をとったから、黄猿を相手にする+ルフィ達を助ける ができないと言っているため、
 全盛期なら、黄猿を相手にする+ルフィ達を助ける はできる。
 ルフィ達を助けるハンデ有りの全盛期レイリー=黄猿
 全盛期レイリー>黄猿
  
※剣を握るなど久しぶり=レイリーは剣士=剣士のレイリーが剣を握っていないということは、長い期間戦闘をしていない。

確実に、黄猿以上だな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
553 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:49:48.84 ID:EBy6wC470
>>433
>大将見てれば
>大将=最高戦力
>大将=最強の海兵
戦争編で『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』と言われていたから、
大将=最強の海兵 と言われているのは、
『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』のうちの1人だからじゃね?

最強の海兵は1人しかいないはずなのに、
3人いる大将が3人とも最強の海兵と言われているわけだから。
赤犬に負けた青雉が最強の海兵なわけがないし。

ワンピースグリーンの288ページにも、
『海軍の最高戦力の一角、黄猿!!』と書かれているし、
大将は、3人集まって、最高戦力だな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
556 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:53:05.71 ID:EBy6wC470
>>438,439
>白ヒゲの全盛期は個人戦ならロジャーより強かったと思っている。

>ロジャーと唯一互角に渡り合った
>このロジャーが海賊団全体を指しているとした場合、
白ひげファンの俺としては、ちょっと複雑だが、、

バギー「…“白ひげ”は… …あいつはな
    かつて“海賊王”ロジャーと唯一互角に戦った伝説の“怪物”なんだ!!!
    今では紛れもなく“世界最強の海賊”」

『今では紛れもなく“世界最強の海賊”』ってことは、ロジャーがいたときは違ったってこと。
ロジャーも、世界最強の海賊だったってこと。

>>440
>それでロジャーが海賊王と呼ばれるようになったのがレイリーがいる差じゃないかと
ラフテルに行ったかどうかじゃね?

白ひげは、ラフテルに行くことには興味が無かった。
エースは勘違いをしていたが、海賊王になることにも興味が無く、
エースを海賊王にすることに興味があった。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
557 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:54:19.80 ID:EBy6wC470
>>455,456,460,463
>威力と規模が違うのでは?

>白ひげへの飛ぶ斬撃とルフィへの飛ぶ斬撃じゃどう見ても威力も規模も違う

>あれで威力が同じわけないなぁ
>火拳と火銃 大噴火と流星火山一発 脚レーザと指レーザーの威力が同じと言ってるのと変わらない

>氷山切り>>>>>>白髭海賊への斬激>>>>>>ダズへの斬激>ルフィへ当てた地をはう飛ぶ斬激やろ
>基本的にゾロの飛ぶ斬激も規模に比例して威力が上がってるしな
そういうことだな。

>>457
>ダズ「だが鷹の目は言っていた。麦わらには『この力慎まない』とな…」
切ろうと思えば、鉄くらい切れるのに、
ルフィに放った斬撃で、ダズを切れなかった時点で、
@力を慎んでないとはいえ、技にもランクがある。
A気まぐれなため、考えが変わった。
これのどっちかだな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
558 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 14:54:57.76 ID:EBy6wC470
>>461
>昔は分からないがつい最近まで最高戦力とされてるのは赤犬、黄猿、青雉の三人でありこいつらが海軍最強の海兵
>少なくとも赤犬、青雉、黄猿時代はこの三人が最強とされており
>同じ時期にガープも海軍に在籍してる
戦争編で『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』と言われている。

ワンピースグリーンの288ページにも、
『海軍の最高戦力の一角、黄猿!!』と書かれている。

大将は、3人集まって、最高戦力。

赤犬&青雉&黄猿>ガープ ってこと。

>>463
>おいおい
>青雉に対して【最強の海兵がなんでここに】byウソップ
>まとめてなんて勝手にするなよ
戦争編で『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』と言われていたから、
大将=最強の海兵 と言われているのは、
『海軍本部最高戦力 3人の海軍大将』のうちの1人だからじゃね?

最強の海兵は1人しかいないはずなのに、
3人いる大将が3人とも最強の海兵と言われているわけだから。
赤犬に負けた青雉が最強の海兵なわけがないし。

ワンピースグリーンの288ページにも、
『海軍の最高戦力の一角、黄猿!!』と書かれているし、
大将は、3人集まって、最高戦力だな。

>>464
>青雉→全盛期のガープの金魚の糞みたいな奴だろ。
ワンピースブルーディープによると、
青雉は、ガープの元部下らしいからな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
562 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 15:00:45.73 ID:EBy6wC470
>>465
>三大将:既に全力描写があり(黄猿は微妙)、
・光速の蹴り
・光速の移動
・レーザー
光の速度は、秒速30万qと決まっていて、それ以上でもそれ以下でもない。
攻撃の際、光っている部分があるときは、全力じゃね?

vs『剣を握るなど久しぶり』のレイリー
・蹴りを、蹴りで止められる。(レイリーは、『剣を握るなど久しぶり』)
・光速移動を、剣で止められる。(レイリーは、『剣を握るなど久しぶり』)
・剣で、頬を斬られる。(レイリーは、『剣を握るなど久しぶり』)
・剣の打ち合いで互角に渡り合われる。(レイリーは、『剣を握るなど久しぶり』)
 結果、足止めされる。(レイリーは、『剣を握るなど久しぶり』)

vsマルコ
・攻撃を防がれる。
・腕ガードごと、蹴り飛ばされる。

vsマルコ2度目
・よそみをするまで、倒せない。

vsベックマン
・銃を突きつけられ、完全に動きを封じられる。

底は既に見せていると思う。

>これまでに見せている力ではガープより上
青雉→・マルコに、アイスサーベルごと、蹴り飛ばされる(アイスサーベルは、へし折れた)
   ・ジョズに、パルチザンごと、タックルで吹き飛ばされる(パルチザンは、粉々になった)
   ・ジョズに、よそ見をするまで、決定打を与えられない
   ・エースに、攻撃を相殺される
    (アニメでは、エース優勢)

赤犬→・マルコに、渾身の追撃を、止められる
   ・ジンベエに、渾身の追撃を、止められる
   ・ブチギレて大規模攻撃しても、クリエル1人しか倒せない

上かどうかは、微妙だけどな。

>ガープ:いまだ全力描写がなく、これまでに見せている力では三大将よりも下
●マルコによる比較

黄猿の八尺瓊勾玉に突っ込む→吹き飛ばされない&倒れない
ガープの拳に突っ込む→吹き飛ばされた&倒れた 

威力は、ガープの拳>黄猿の八尺瓊勾玉
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
563 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 15:01:41.50 ID:EBy6wC470
>>470
>尾田が何を意図して描いているかを考慮せな。
>海軍の英雄が強いことを示したいんだろ。
>ガープの強さを伏線として示している。
そういうことだな。

>>472
>ロジャーに認められているのだから、ロジャーと互角の強さでもおかしくないと思われる。
それはおかしい。
作中設定で否定されている。
認められる=実力が互角 とは限らない。
認められる=実力は自分より下だが、他の奴らよりは強い ということも多い。

ワンピースイエロー158ページより、
「“海賊王”と渡り合った伝説の海兵」
「20年以上前にセンゴクと共に海賊王ゴール・D・ロジャーと渡り合い、その名を世界に轟かせた伝説の海兵」

『センゴクと共に』なら、渡り合えたらしい。

強さの関係は、全盛期白ひげ=ロジャー=全盛期ガープ+全盛期センゴク≧全盛期シキ だな。

逆に言えば、全盛期白ひげは、全盛期ガープ2人分の強さ。

>バギーの言葉が絶対ではないし、
設定は変わるから、絶対ではないが、
基本的に、解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え

尾田がバギーに解説させたことの意図を考えると、
ロジャーと白ひげは別格だと示したかったのだと思う。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
566 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 15:04:15.47 ID:EBy6wC470
>>562
>黄猿の八尺瓊勾玉に突っ込む→吹き飛ばされない&倒れない
>ガープの拳に突っ込む→吹き飛ばされた&倒れた 
>威力は、ガープの拳>黄猿の八尺瓊勾玉
まあ、黄猿の光の弾丸は、貫通系の攻撃だし、
一概には言えないか。

黄猿の攻撃受けても、傷が回復してたマルコが、
ガープの攻撃受けたら、戦争後にも包帯を巻いていたから、
やっぱりガープの攻撃の方が、上っぽいけど。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
572 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 15:27:01.39 ID:EBy6wC470
>>482
>マルコは白髭にすぐ後ろにいたわな
>白髭の一番近くにな
後ろといっても、遠いぞ。

白ひげが、「オイオイ…」と言っているときに、
@白ひげの周囲に、光の弾丸が来ている描写
A白ひげの周囲に、マルコがいない描写

なのに、光の弾丸に体当たりしてる時点で、
あのときの速度は、
マルコ>光の弾丸

>腕がどうした
>まだビームを出し続けてる場面だよな
>しかも完全にガードされてるのに三、四倍の速さってなんだそりゃ
>ジンベエがルフィの攻撃をガードしたら数倍の速さになるのかよ
これは、同じタイミングでぶつかった根拠がないから、そうだな。
同じタイミングでぶつかったなら、
距離に3〜4倍の差がある時点で、
マルコの蹴りは、黄猿の腕より、3〜4倍速かったことになるけど。

>武装硬化有りとか無しとか訳わからない例だすな
武装色硬化『有り』の本気パンチで、シーザーを倒せないルフィでも、シーザーを倒せるんだから、
ガープがマルコに勝ち目がないことはないと思うぞ。

>ガープが使える描写はない
ルフィやスモーカーでも、武装色硬化を使えるんだから、
ガープなら、武装色硬化を使えると思うぞ。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
575 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 15:58:30.50 ID:EBy6wC470
>>498
>伝説って鉄突破できない全盛期のゼフが
全盛期のゼフなら、鉄突破できたと思うぞ。

>鉄板に足跡残しただけで伝説になったりするからな。
鉄板じゃない。
『鋼鉄にも足型を残せる』のが、全盛期ゼフの蹴りの威力。

ワンピースブルーの251ページに、
「“鉄”より優れた強度を誇る“鋼鉄”」
「マリンフォードの包囲壁やパシフィスタの全身には、まだ珍しい鋼鉄が使われているようだ。」
(鋼鉄が珍しいとは、ワンピ世界の製鉄技術は、遅れているらしい。
 ダズの刃ですら、鋼鉄製ではなく、鉄製。)

パシフィスタの身長は、常人の4倍だから、
パシフィスタの顔の厚さは、常人の4倍。60p前後。

包囲壁の厚さは、大砲との比較より、4m前後。

同じ物質でも、厚さによって、強度が全然違う。

現実世界でも、厚さ50pの鋼鉄をぶち抜ける戦車砲はあっても、厚さ1.2mの鋼鉄を打ち抜ける戦車砲は現在無いそうだし、

パシフィスタを破壊できるであろうセンゴクですら、
白ひげが包囲壁を反対側までへこませたときは、顔と首に冷や汗を1つずつ流しながら、『……!!』と驚いていた。

@鋼鉄に足形を残すだけで、伝説
Aパシフィスタよりも分厚い鋼鉄に足形を残したから、伝説
どっちなんだろうか?
厚さについては言われていないし、前者かな?
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
577 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 16:15:40.74 ID:EBy6wC470
鋼鉄が珍しいとは、ワンピ世界の製鉄技術は、遅れているらしい。
ダズの刃ですら、鋼鉄製ではなく、鉄製

鋼鉄が珍しいとは、ワンピ世界の製鉄技術は、遅れているらしい。
ダズの刃ですら、鋼鉄の硬度ではなく、鉄の硬度。
現実世界では、976年のインドでも、鋼鉄は存在していたそうなのに。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
604 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:46:29.92 ID:EBy6wC470
>>523
>最強の剣士=剣の腕が最強であって、
>体術その他を含めて最強というわけじゃないだろ

>>526さんの意見と同じ。

>>529
>ミホークは七武海だから四皇より弱い
>シャンクスとミホークが互角だったのは剣の腕のみで総合的にはシャンクスが強い
>よく見るけどまったく意味のわからん意見
青雉や黄猿のようなロギアの特殊能力がある戦士とは違って、
シャンクスは、剣を主体にした戦士だからな。

>>534
>最強の海兵byウソップ
鏡火炎vsアイス塊 暴雉嘴(アイスブロック フェザントベック)で、
漫画では互角、アニメではエース優勢

赤犬に負けてるし、青雉は最強の海兵じゃないみたいだけどな。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
605 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:47:01.71 ID:EBy6wC470
>>554
>シキは描写的にそこまで強いように思えない。
衰えてなお、
漫画では黄猿の攻撃以上ダメージをマルコに与え、
アニメではバージェスを殴り飛ばしたりガープ。

衰えてなお、
黒ひげ海賊団の10人に、衝撃波でダメージを与えたセンゴク。

その2人が、全盛期のシキ相手だと、
『3者の戦いはマリンフォードの町を半壊させるにまで及び決着を見た』なんだから、
全盛期シキは強いかと。

>「渡り合う」の対象が、ロジャー海賊団vsシキ海賊団とかの団体としての力と個人としての力がごっちゃになってないか?
ロジャーの船に乗っていた、バギー曰く、
「かつて“海賊王”ロジャーと唯一互角に戦った伝説の“怪物”」 だから、

「かの“海賊王”と肩を並べた“空飛ぶ大海賊”!!」
「あのロジャーと渡り合った男」
「かの海賊王と肩を並べた、伝説の大海賊」 と言われているのは、
エッド・ウォーの海戦みたいに、
兵力の規模が、シキ何十隻vsロジャー一隻だったからかもな。
断言はできないが。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
606 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:50:15.42 ID:EBy6wC470
>>374
>最強がSなんだからSしかないだろ馬鹿かよテメーは
>今より根強く不動になるだけだろ
そもそも、白ひげと三大将の位置が同じの時点で、
白ひげの過小評価&三大将の過大評価
なんだよな。

@医療器具を付けていないとヤバい
Aそれを外して容態が悪化
B腹から背中にかけてを、刀で貫通

この事実が、あまりにも考慮されてない。

・白ひげは、青雉を、パルチザンごと、地震攻撃で粉々にした。

・白ひげは、アイスボールを受けても、振動で破壊し、
「あらら…ダメかァ “振動”は凍らねェなァどーも…」 と言わせた。

・白ひげは、黄猿が光の弾丸を発射した(八尺瓊勾玉)後に、
「オイオイ…眩しいじゃねェか…」 と言う程の余裕を見せた。

・白ひげは、黄猿がルフィを止めようと光速移動した(八咫鏡)後に、
 薙刀を振って止める攻撃速度・反応速度を見せた。

・白ひげは、赤犬のマグマを薙刀を受け止め、息で吹き消し、
「誕生ケーキにでも灯してやがれマグマ小僧」と言う程の余裕を見せた。

・赤犬は、「…………」と驚いていた。

・白ひげは、腹を刀で貫通+発作 になるまで、赤犬の攻撃を全部防いでいた。

どう考えても、三大将とは格が違い過ぎる。
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
607 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:50:48.34 ID:EBy6wC470
●腹から背中にかけてを、刀で貫通された後の白ひげの弱り様

 腹から背中にかけてを、刀で貫通された後の白ひげの弱り様は、すごい。
 @医療器具を付けていないとヤバい
 Aそれを外して容態が悪化
 この状態でも、平然としていた白ひげが、
 弱りまくっている。

・ジョン・ジャイアントとの闘いの時点で、既に大量の汗

・「あの無鉄砲さ… 兄貴にそっくりじゃねェか……!!」のとき
 「ゼェ ゼェ…」7つの汗

・「まだ首はあるか!? エース!!」のとき
 「ゼェ…」4つの汗

・広場に降りたとき
 苦しそうな顔をしながらうつむく 15個の汗

・「ほざくだけの威勢の塊……!! 若く… 無様…!!」のとき
 「ハァ… ハァ…」10個の汗

・「グララ… 守ってみろ」のとき
 「ハァ… ハァ…」5つの汗

これだけ、息も上がって、汗を流して、常に苦しそうな顔をしている白ひげに、
全ての攻撃を防がれる赤犬
(白ひげに、心臓の発作が出て膝をついたときに、ようやく1発当てられる。)

この時点で、白ひげ>>>>>超えられない壁>>>>>赤犬
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
608 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:51:40.50 ID:EBy6wC470
●心臓の発作が出て膝をついたときに、赤犬のマグマの拳を胸に刺された後の白ひげの弱り様

 心臓の発作が出て膝をついたときに、赤犬のマグマの拳を胸に刺されてからの、
 白ひげの弱り様は、すごい。
 @医療器具を付けていないとヤバい
 Aそれを外して容態が悪化
 B腹から背中にかけてを、刀で貫通
 この状態よりも、遙かに悪化してる。

・心臓の発作が出て膝をついたときに、赤犬のマグマの拳を胸に刺された後に、刀3・バズーカ1・拳銃2を受けたとき
 「ハァ… ハァ… ハァ… ハァ…」

・「………!! やってみろ小僧………!!」
 「ゼェ… ゼェ…」5つの汗

・自分の身長の6.33倍の高さの船を、片手で止めたときの前後
 「ハァ… ハァ… ハァ ハァ ゲホ ゼェ… ゼェ…」22個の汗

・「……おれが 親父でよかったか……?」のときの前後→「ハァ… ハァ… ゼェ…」13個の汗

これだけ、息も上がって、汗を流して、常に苦しそうな顔をしている白ひげに、
2発で動けなくさせられる赤犬
(『ゲホっ おんどれぇ・・・白ひげェエ!!』と
 『負け犬の遠吠え』をしながら、地割れに落ちていく)

この時点で、白ひげ>>>>>超えられない壁>>>>>赤犬
ワンピース強さ議論と雑談スレ492
609 :白ひげ最強[sage]:2013/06/01(土) 22:59:42.42 ID:EBy6wC470
【暫定ランク】
神:白ひげ

S: 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 レイリー  

安定感がヤバい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。