トップページ > 週刊少年漫画 > 2013年04月02日 > Ju62S37oO

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000000000035100000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73

書き込みレス一覧

【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
372 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 01:16:14.41 ID:Ju62S37oO
宇宙人による人類観察まで説明しといて、ヒロインの事情は謎のまま
ヒロインよりも宇宙人の説明が重要だったのか?
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
376 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 01:50:59.38 ID:Ju62S37oO
「春が嫌いだ」の意味もまったくわからない
そこは「友達なんて嫌だ」にしろよ
春だろうが夏だろうが友達作りが苦手なのに変わりねーだろ
春や桜というキーワードがどこにも絡んでこないのに、強調した意味は何?
重度の花粉症もなにか伏線かとおもえば何もなかったし
「これからはずっと一緒だよ」?その前は違ったのかよ?なにがあったんだよお前の身に。そこを聞いてんだよ

これはページ数の問題じゃねぇ。60p使っても駄作だったはず
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
380 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 02:25:14.76 ID:Ju62S37oO
前作から2年間、一体なにをしてきたのかと疑うような出来上がり
連載経験者にしてこの体たらくは無いわ。たとえオワコン気味でも読切を描けば
「さすがプロ、綺麗にまとまってる」と言われるくらいの仕上がりになるんだけどね
まるで投稿者レベルのストーリーじゃないか、急に頼まれたのか?
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
433 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 15:14:51.59 ID:Ju62S37oO
一から十まで説明しなくてもいいが“一”と“十”は説明しなきゃいけない
始めと終わりを繋ぐ一本道、つまり本筋は最低限説明しなきゃいけない
この漫画は主人公&ヒロインのすれ違いと再会がキモなんだろ
だったらヒロイン側の事情説明は不可欠なわけ、そこは開示しなきゃいけない所

むしろウララ星の生態調査うんぬんこそ説明いらない。1コマで済ませろよそんなもん
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
436 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 15:35:08.26 ID:Ju62S37oO
「人類観察に宇宙から来ました」この一コマだけでいい。読者はそれで分かるだろ大体
知りたいのはヒロインのほう。どういう事情に苦しんで主人公の元を去ったのか。それを描くからこそ
名前を当てて地球にいられるようになった喜びが読者に伝わるんじゃないの?

なんかよく分からないけど地球にいられるようになったよ!
→お、おう。としか言いようがないわ
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
439 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 15:45:47.48 ID:Ju62S37oO
>>437
いろいろ想像してしまうほど引き込まれたなら何も言わないけど
このマンガのために深読みする気は起きなかったな、個人的に
キチンと描き出してストレスゼロで楽しませて貰わないと読む気しない
他に漫画はいくらでもあるからね
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
443 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 16:09:41.96 ID:Ju62S37oO
脳内補完タイプの作品は、考察したくなる魅力が必要
客に謎解きさせるなら、その謎に相当な魅力がないと食いつかない
問題を解くストレスの分だけ、達成感や更なる妄想を呼び起こすモノじゃないと

解いてもたいした謎じゃなさそうな物語なら、分かりやくすくしたほうがいい
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
446 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 16:21:19.35 ID:Ju62S37oO
説明しなくても匂わすような演出をすればいい。って話か?
だったらキチンと匂わすような場面やセリフがないといけない
パズルを完成させるための断片(ヒント)は散らばってなきゃいけないんだよ
このマンガは、ヒロイン過去を匂わす断片さえ見当たらないんだが・・・?

完全にノーヒントにしたらダメだろ。絶対に
それは職務放棄だよ。ただの
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
448 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 16:32:35.46 ID:Ju62S37oO
「答えは読者の解釈に委ねます」ってスタイルの作品は
答えを読者に委ねる代わりに、プロセスを娯楽として楽しませるエンターテイメント性が必要なわけよ

たとえばエヴァオタが考察に必死になってるけど、個人的にそんなもんどうでもいい
でも戦闘シーンとかアスカの裸とか見てて楽しいってのは分かる

そういう別に楽しませるエンタメ要素がなけりゃ、脳内補完タイプの作品なんて許されないんだよ
たった2ページの水着ではとてもじゃないが、客に答えを委ねるには足りないんじゃないかね
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
449 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 16:38:38.35 ID:Ju62S37oO
>>447
まさにそこだよ。問題は
「事情はどうでもいい、不思議系ヒロインとの絡みを楽しめ」というのなら
あの被り物や宇宙のくだりいらない。最初から生身で出して
どんどん主人公と絡ませればいいだろう。それなら「なんだったんだアイツ?」でも分かる

名前当てゲームで謎解き構成してる以上、ヒロインの事情はどうでもよくないだろ?

推理マンガにしたいのか、ラブコメにしたいのかどっちだと
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
452 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 16:47:03.29 ID:Ju62S37oO
イチイチ細かいなって、細かく考えさせる構成になってるからですが?
読者を名前当てゲームに参加させて、主人公と一緒に推理していく形式をとってるんだろ
なのに結局ヒロインの謎が分からずじまいだから、なんだったんだって話になってる

ヒロインの事情がどうでもいいなら
ヒロインの事情がキーポイントになるような物語にするんじゃねぇ

ドタバタラブコメやってろと
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合73
455 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2013/04/02(火) 17:03:09.81 ID:Ju62S37oO
少ないページでキャラのビジュアルが180度変わるのも、何気にヤバいと思うんだよね
読者の頭に馴染まない内にガラリと変えられると、どっちつかずになる
単純にキャラが増えたみたいになって一人一人の場面が減り、印象に残りづらくなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。