トップページ > 週刊少年漫画 > 2012年10月06日 > tDss1CfO0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/3198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000300050040000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16
【川井十三】タカマガハラ【第9柱】
【近藤信輔】烈!!!伊達先パイ
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合69

書き込みレス一覧

◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
669 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 11:30:40.61 ID:tDss1CfO0
ジョジョの良さは一見すると古く見えるけど絵柄もノリも個性が強すぎて実は古くならないところだな
流行に流されない漫画は古くなるという概念がない
不思議の国のアリスの挿絵とかもジョジョ風の絵柄だしね
ワンピの絵柄も古いように見えるだけで古くはならない
シティーハンターとかバスタードとかワイルドハーフとかその当時の流行に乗ったような漫画のが実際は古くなる
最近だとラノベ系の絵柄とかすぐ古くなるしな
鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16
192 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 11:37:55.01 ID:tDss1CfO0
一番のオワコンは手塚だろ
いくら漫画業界に一番影響を与えていようが手塚作品を読むのなんて今じゃ幅広いジャンルを読むタイプの一部漫画オタクだけ
【川井十三】タカマガハラ【第9柱】
364 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 11:49:52.97 ID:tDss1CfO0
十三「タカマガハラが好きなだけで僕のことは好きじゃないんだね、そうなんだへぇ、良いんだ良いんだ、それで良いんだよ、本当にもう良いんだよ」
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
703 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 15:01:03.67 ID:tDss1CfO0
ジョジョの1部2部はリアルタイムで読んでた層向け
今の層にも受けるのは3部中盤以降だと思う
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
708 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 15:31:58.13 ID:tDss1CfO0
>>693->>697
恋愛銀河はファンタが褒めてたぞ
作画を付ければ面白いって

最近のファンタの活躍
バルジを一話の時点で絵は良いと思うけど構成力が致命的に無いからすぐに打ち切られると宣告、結果打ち切られる
タカマガを一話の時点で話や題材は面白くなりそう、画力が足りないのが惜しいというか勿体無いと宣告、結果途中から面白くなり人気が出るも、一般読者からは見放され内容の割に順位が伴わない作品になる
手塚賞の受賞ページの挿絵を見てこの中では最遊記という作品が一番良い、才能のある人間は絵を一目見るだけでその人の才能を見抜けるんだと自慢、結果ネクストにその時の手塚賞受賞作品が何作か載った時、ネクストスレでは受賞作の中で一番人気に
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
710 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 15:35:33.04 ID:tDss1CfO0
自演じゃねえよ
最近ファンタ来てないし
【近藤信輔】烈!!!伊達先パイ
857 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 15:43:15.08 ID:tDss1CfO0
wを使う奴が多いのが気になるな
w使う奴ってよく考えずにとりあえず行動する大学生とかニコ動のノリの奴が多い印象がある
【川井十三】タカマガハラ【第9柱】
373 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 15:56:08.38 ID:tDss1CfO0
俺としてはタカマガが終わったらやしろと組んで欲しい
十三さんの立ち位置としてはストーリー共同制作兼アシスタント
浦沢直樹と長崎尚志みたいな感じ
画風も似てるし、演出のセンスとかも近いものがある
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 18:21:44.92 ID:tDss1CfO0
ぶっちゃけその作家の売りを全面に出して読者を楽しませてくれるならジャンプらしさとかどうでもいい
下手にジャンプらしさに拘るからどこかで見たような無難な作品ばかりになる
鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16
195 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 18:27:44.90 ID:tDss1CfO0
尾田栄一郎がブウってのが最初に目に入って
あ、確かにブウは作品中では一番強い敵ということになってるけど
今までの敵の焼き直し感が強くて昔からのファンにはあんまり新鮮味が感じられなかったり
ギャグ色が全面に出てたり、デフォルメされた奇形だったりで尾田に相応しいなと感心したが
他の例えが酷すぎた
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part460
739 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 18:33:29.55 ID:tDss1CfO0
自分の感性を頼りに描く作家は最後がgdgdになることが多い
荒木もそうだけど他にも冨樫とか漫画太郎とか板垣とか
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合69
283 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 18:45:56.50 ID:tDss1CfO0
>>280
「岸部露伴も流石に動く」に題名変えたほうが良かったかもな

露伴「この僕に5回も動かずじっとしていろなんてのは流石に無理な相談だ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。