トップページ > 週刊少年漫画 > 2012年10月06日 > h6rfMiEB0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/3198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004910014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】

書き込みレス一覧

【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
242 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 19:16:09.30 ID:h6rfMiEB0
いくら競技そのものをガチにリアルに描くつもりがないのだとしたって
これでは相手がどれくらいすごいのか、今の豊口たちがどのくらい
下手なのか、何一つ伝わらない
今回の試合シーンのしょっぱさについては擁護しようがないと思う
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
252 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 19:32:47.47 ID:h6rfMiEB0
>>245
マネジメントする対象のことがまるで描かれないなら
マネジメントそのものの凄さもキャラが凄い凄いと
アナウンスすることでしか描出できなくなる
よほど個性的で図抜けた演出センスがないと、それで
面白い漫画にするのは厳しいね
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
260 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 19:41:03.77 ID:h6rfMiEB0
>>255
これから?
今回でそのファーストステップを描かないことに何かプラスの意義があるのなら説明してほしい
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
272 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 19:49:39.13 ID:h6rfMiEB0
>>264
それが分からないというのは今何が問題にされているのか分かってないのと同義

"今どんなふうにどのくらいダメか""トップクラスとの差がどれほどあるのか"を
しっかり見せてから指導に移ってこそここで試合をした意味がある

このままなら半年持たず打ち切られるだろう
それはなんら理不尽なことではなく、踏むべき段取りを踏まずに面白いと思って
くれる読者なんてたくさんいるわけがないから
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
281 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:00:51.43 ID:h6rfMiEB0
>>274
そもそも他者の意見が何を論点としてるかすら把握せずいたずらに反応することに
なんの価値もない

普遍的でないとか言い出すのは議論から逃げますと言っているのと同じ
そんなことを言い出したらスポーツ漫画でなくマネジメント漫画だとか言うのもあなたが
勝手に言っているだけのことだと言われて終わりだ
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
284 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:04:04.47 ID:h6rfMiEB0
>>278
まともに分析するにはパターンを尽くせていない、というか恣意的すぎる

作者の意図を読み解く力のあるなしとか誰がどう判断しているのかという話だ
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
288 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:06:53.81 ID:h6rfMiEB0
>>282
それが根拠で"マネジメント漫画"と言っているならあなたの>>255はとんちんかんだな
"マネジメント対象がキャラ"と言うからもっと異なる定義を持っているのだと思っていたが
主人公がマネージャーだからというならマネジメント対象はあくまでラクロス部であり
マネジメント対象をまともに描写しないのはいかがかという問題に戻る
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
291 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:10:29.67 ID:h6rfMiEB0
>>286
キャラの心情を一から十まで説明するような「細かい説明」はあえて省いてもいいが
心理描写重視はラクロスの描写をここまでおざなりにしていい理由にはならないな
再三指摘されている通り、両立している作品もいくらでもいるし、あくまでスポーツ本体は
オミットしたいというなら、説明の必要の少ないメジャー競技にするべきだった
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
297 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:26:59.93 ID:h6rfMiEB0
>>294
その再生物語をしっかり描く為にこそ、その道具立てとして選択したラクロスの
描写も大事だろうという話なんだが、そこは前提として理解してないとダメだ
たまにそういうことを言う人がいるが、メインテーマ以外のものはなんでもいいと
いうのは正論ではなくてただの勘違いだ
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
299 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:28:45.28 ID:h6rfMiEB0
>>290もあなたもどちらもポイントがズレているな
そのやり取りの中から言えるのは「序盤にスポーツの説明をするほうが多数派」
ということだ
説明をしたからorしないから打ち切られないor打ち切られるという因果関係は
検証できてないだろう
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
304 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:33:45.37 ID:h6rfMiEB0
>>302
重要であることを否定など誰もしていない
それを描くこととラクロスを描くことはトレードオフの関係にはならない
今の描き方ではラクロスは単なる道具立てとしての役割すら果たせないということが
繰り返し指摘されている
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
306 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:34:32.49 ID:h6rfMiEB0
>>303
それを言うならラクロスであってももしドラのパクリだし
そう言われないために目先を変えたのなら愚かなこと
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
313 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 20:45:20.80 ID:h6rfMiEB0
>>310
それほどに重要でないならラクロス要素なんてそもそもゼロでいい
でも、そうではないよな
そのことの意味を考えれば"重要なものだけを残す"というのが
実体のない空言であることがわかるよ
【KAITO】クロス・マネジ 第4Q【(゚▽゚)】
323 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/10/06(土) 21:18:38.87 ID:h6rfMiEB0
>>318
>今回の話は試合の内容が もはやラクロスとは言えないほどの一方的なもんだったって事だろ
ここで言われてるラクロスを描いてない(描けてない)という意見とは全く関係ないことだな

その"一方的"の描写すらやっつけだからなりモノ入りで出した高校生最強の強さすらセリフだけで流れていってしまっている
絵で凄さを見せられないのは相当なディスアドバンテージ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。