トップページ > 週刊少年漫画 > 2012年06月20日 > 1GTveQrZ0

書き込み順位&時間帯一覧

793 位/4076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【東毅】電波教師 part7【サンデー】

書き込みレス一覧

【東毅】電波教師 part7【サンデー】
128 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/06/20(水) 19:17:20.43 ID:1GTveQrZ0
仕込みか偶然か知らんが(どっちでもひどいがw)
たんにバグのおかげで負けなかっただけで
要するにすで実質負けてる状況で
「リアル」とかドヤ顔できる主人公ってすごいな
【東毅】電波教師 part7【サンデー】
133 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/06/20(水) 21:25:55.58 ID:1GTveQrZ0
無駄に設定を大きくして寒々しくなっているところは劇場版っぽいなw

【東毅】電波教師 part7【サンデー】
139 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/06/20(水) 23:29:24.78 ID:1GTveQrZ0
>>138
作者本人が我慢できずに自分で解説しにきてるような感じだがw

>初心者二人のプレイを参考にバグが起きそうな動きをした
文章に論理的な繋がりがありません
初心者二人のプレイを参考にするとなぜバグが起きそうな動きがわかるのですか
「偶然」ですか?w

>バグが起きたのは偶然だがその偶然を必然的に起こした
さて、バグが完全にメーカーに起因するもので鑑が何もしてないとして

「偶然」一方のプレイヤーが超不利になるバグのあるゲームだった
「偶然」初心者のプレイ中にそのバグの起きる事が推定できた
「偶然」そのバグが何度も起きるバグだった
「偶然」バグが起きる条件をあっという間に見つけられた
「偶然」試合中にその条件を満たせる状況に相手の行動込みで辿り着けた

「必然的に起こした」といえる状況になるまでにものすごい偶然の積み重ねが必要なんですが


反論するなら寝言をいう癖をやめることくらいからはじめるように


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。