トップページ > 週刊少年漫画 > 2012年03月06日 > CuIYnXDA0

書き込み順位&時間帯一覧

662 位/3554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【東毅】電波教師 part5【サンデー】

書き込みレス一覧

【東毅】電波教師 part5【サンデー】
232 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/03/06(火) 21:36:32.38 ID:CuIYnXDA0
たとえば編集部が「大人気」とか「大反響」といえばそれが大局的・客観的なソース?

WEBアンケに関しては
この漫画が何票とっての1位だったのかがわからない(2位とは大差だったのか僅差だったのか?)
トータルの票数がわからない(はがきアンケの何割?)
他の作品の順位もわからない(例えば銀匙やコナンは何位だったのか?)
わからないことだらけでソースなんていえるのかどうか
【東毅】電波教師 part5【サンデー】
239 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/03/06(火) 22:24:35.70 ID:CuIYnXDA0
>>233
その論法だと結局
「WEBアンケが大局的・客観的なソースであるというのはそう思っている人の中だけの話だ」
ともいえてしまうよね

>>235
>というか、編集発表以上の大局的・客観的なソースが存在するならそれを提示すりゃいいだけの話だ
なんで編集発表が大局的・客観的なソースであることが自明の理みたいになってるの?
編集発表が大局的・客観的なソースであることを示さないことには話が始まらないよ
【東毅】電波教師 part5【サンデー】
244 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2012/03/06(火) 23:31:22.60 ID:CuIYnXDA0
>>242
>こう言っている以上、お前個人が思っていればいいだろ
>他の人はソース足りえると思うだけだし、平行線だわ
だから「そう個人的に思っている」だけのことは
どうやっても「大局的・客観的なソース」にはなりえないよね?
「俺はそれが大局的・客観的なソースだと個人的・主観的に思っている」
まとめるとこうだからね
それじゃあ他人に主張することは出来ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。