トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年12月02日 > vDa4AFkH0

書き込み順位&時間帯一覧

226 位/4144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000000000123001110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】

書き込みレス一覧

【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
799 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 02:16:35.95 ID:vDa4AFkH0
>>766
俺の主張は全く覆されてないのになんで敗走したことになるのかさっぱり判らんが
君や君の仲間がともかく相手の話を聞かずに一方的に同じ主張を繰り返して
相手がうんざりして黙ったら「勝った勝った」と言い張るメンタリティであることは良く判ったよw
サンデー総合スレの人?にも同じことをしたんだろうことは想像に難くないw


>>792
あの理事長は無理だろう
主人公のやることなら何でも「面白い」といって肯定してしまう便利装置でしかない
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
802 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 03:35:52.35 ID:vDa4AFkH0
>>801
>お前の聞き分けが悪いから同じ主張を繰り返してる
いやー、筋の通らないことを何度繰り返されてもw
君らは要するにあの主人公の言うことが「暴論」と言われたのが気に入らなくて
しかしロジカルに反論できないものだから
俺を叩いてその批判まで無かったことにしたかっただけだろ?

あと俺はうんざりして「自分が」黙ったわけであって
うんざりして「相手に」スレにくるな、と言うのとは違うと思うねえw
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
828 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 17:37:12.12 ID:vDa4AFkH0
>>806>>811
「主人公の主張を暴論と言っていた本人が暴論と吐いていた」
これが真だとしても
主人公の主張が暴論であるという説が否定されたわけじゃ全く無いんだがなー

その辺のロジックが全然わからないあたりも
このマンガの主人公と似ているっちゃにているなw
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
833 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 18:08:54.68 ID:vDa4AFkH0
>>829-831
単に「思う」じゃなくて
論理的な主張じゃないから暴論であるときちんと説明しているんで
そうでないと考えるなら
論理的な主張であるから暴論でないと言えばいいだけの事だ

それに俺がいつ他の人に自説を押し付けたよ?
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
836 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 18:35:55.86 ID:vDa4AFkH0
>>834
>「そもそも論理ではなく感想だと思う」って意見を無視するな
無視も何もそれは「そもそも論理ではなく感想だと思う、という感想」でしょ?
君がそういう感想を抱くことは俺は全く否定してないけど、べつに俺の説の否定とも考えないな
俺の主張が論理ではない、と俺に認めさせたいのなら
君の感想でなくて、俺にも納得できる論理で示してくれないと

>>感想だと言い張りたいのなら、鏡の主張も感想だと認めればいい
これって>>725で答えてるんだけどなあ
>2ちゃんでの雑談と
>「教師」が「生徒」に対する「説教」
>が同じに見えるの?
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
841 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 19:23:54.44 ID:vDa4AFkH0
>>837
>「俺は鏡の言っていることは暴論だと思う」って言うことに留めてればいいんだよ
こっちのレスを無視して同じ事ばかり繰り返されても困るんだが
君はさっきから「お前の主張はお前の感想だと認めろ」しか言ってないよ?

で、矛盾した発言ってどれだ?

>同じく文章は文章だろw
>自分の発言は「雑談」でよくて、漫画の台詞は「説教」だから駄目?
当然。TPOっていうのがあってだなw
俺はべつに生徒会長を改心させようとしてないんでね

つーか「同じく文章は文章」というのを真だとすると
君の発言も全部そうなるんだが・・・

>お前の発言は「現実」だから駄目、漫画の台詞は「創作物」だからいい
まあむしろ逆だねw
現実の雑談は飛躍も矛盾もしょっちゅうある
創作物でそれをやるとまあ批判されるね。推理小説とかが分りやすい例
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
847 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 19:57:52.98 ID:vDa4AFkH0
>>842
>だからさ、お前は暴論だと思ってるならそう思ってればいいだろw
残念ながら「思ってる」訳ではないのでw

>>643ってこれか
>納得しても暴論は暴論だよ?
>理屈めちゃくちゃ論点ズレまくりな実態には何の変化もない
これが押し付けに見えるのかw

会長が「暴論」に納得したとしても暴論が正論に変わることはない

という話が押し付けに見えるのか
Aという文字を「Bである」と納得した人がいてもAはBにならない
と言うのは「押し付け」ですか?

>そのTPOの基準をお前が決めていいというのは誰が決めたんだ?お前?
一般的に、現実での基準とフィクションでの基準は違うよ
君はその区別がつかないのかもしれないが

>どこがどうおかしい?
君は一切矛盾した発言や書き込みをしないの?
君が叩きまくってる「意見の押し付け」等も絶対やってないの?

俺はさっきから君に「それはお前の感想と認めろ」と意見を押し付けられまくってるわけなのだがw

>「自分は飛躍も矛盾もしていい!でも創作物ではやってはいけない!」ってこと?ずいぶん自分勝手だな
そんなこと言ってないが
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
848 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 19:59:25.75 ID:vDa4AFkH0
おまけ
>>843
>自説をあたかも一般論であるかのように語り、あまつさえ人に押し付けるなってことだわ

と、自説をあたかも一般論であるかのように語り、あまつさえ人に押し付けようとしている人がいるねw
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
856 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 22:16:13.73 ID:vDa4AFkH0
ずいぶんせっかちだなあw

>>851
>一般的な事実であり、それを全員が認めるべきだとでも言いたいのか?
そんなことも言ってないなあ。もう少しちゃんと読もうよ

>そもそも暴論じゃなくて感想だと思っている人にとっては十分な押し付けになるな
いや俺は「暴論」の話をしているわけで、「感想」の話をしているわけではないからなw
感想を暴論と「思え」という話をしているわけでもないし

>あのね、物事に対する解釈は人それぞれだから、お前の解釈が完全に正しいわけじゃないんだよ?
人それぞれだと思うなら、なんで俺の解釈に噛み付くの?
つーか「お前の解釈が完全に正しいわけじゃない」ってのも君の一方的な「押し付け」だよねw

>お前言っている一般性に絶対に合わせなければならないという根拠は何だ?
誰が絶対にあわせなければならないといいましたか

>現実では(お前の)飛躍や矛盾した論理が許されると思ってるお前が狂人だよ
といった次に
>矛盾していたらちゃんと謝るよ
という君は面白いなあw 飛躍や矛盾した論理も謝れば許されると思っているわけだ

時にミステリで飛躍や矛盾した真相を提示した場合「謝れば許される」と思ってる?

>今はお前の理念に乗っかって話してる
俺の理念には全然乗ってないけど?
俺は現実とフィクション混同しないしw

>お前が暴論であるなら暴論だと思えばいいと言ってるじゃん
「思えばいい」ってのを押し付けているという自覚が無いのか

>「現実の雑談は飛躍も矛盾もしょっちゅうある、だから俺の矛盾も許せ」
言ってない要約をされても困るし、俺の主張が矛盾しているというのも「君が思っている」だけでは?

>このことを一般論でないと言うなら、お前は「どんな自説でも押し付けられていい」と認めることになるな
そもそも俺は一般論でないなどとは言ってないのでね
君が一般論であるかのように自説を語っているから、そういっただけで
一般論であるかのように、でなく一般論そのものだというなら、それは君が証明しないとね

あと「自説をあたかも一般論であるかのように語り、あまつさえ人に押し付けるな」が
真でないとした場合は
「どんな自説でも押し付けられていい」ではなく
「必ずしも、自説をあたかも一般論であるかのように語り、あまつさえ人に押し付けていけない、というわけではない」
が妥当だろうねえ
【サンデー/東毅】電波教師 part2【新展開】
858 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/12/02(金) 23:26:25.08 ID:vDa4AFkH0
>>857
これは単なる推測だが
桐乃が常識人のポジションで
彼女のつっこみが「常識的批判」になってると思ってるんじゃないかなあ
ただ、彼女の常識的センス=作者の常識的センスにかなり問題があるんで
結果的に常識キャラに見えないっつう

たとえば
万引きの回とか実は主人公が万引きしたも同然の展開なのに
誰も突っ込んでないどころか
作者も全然気づいてないみたいだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。