トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年09月15日 > /Xn/ltUo0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/4673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000201201122000000234528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【年中無休】ワンピースアンチスレ194【ワンピ豚】
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?

書き込みレス一覧

【年中無休】ワンピースアンチスレ194【ワンピ豚】
240 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 00:49:37.43 ID:/Xn/ltUo0
>>214
>「たまに核心をつく」とかマンセーされるのがきめえ
わざとらしくて萎えるし呆れるよなw
過去の話やいきさつを聞く必要なんてなく、寝ていてもどうすればいいか必ず正解を選べる主人公
必死にラフテルを目指しているなら是が非でも欲しい情報を、聞いたら旅を止めると言ってまで拒む主人公

だって正解を知ってるんだもんな
主人公=尾田がwww
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
494 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 01:08:38.84 ID:/Xn/ltUo0
>>491
漫画を宣伝やPRで売るっていう発想がなかったんでしょ
宣伝が活発ではないジャンルほど、面白い=品質が良いことに近づく傾向にある
知名度や露出に大差がない状況で選ばれてると言えるんだからね

他と比べて知名度や露出に格段の差があるものについて、売れてることと内容が伴ってることを直接に結びつけようとするのが間違い
むしろワンピがゴリ押しされる以前の漫画業界のほうが、売れてる=面白いって関連性は高かったかもね
売上の内訳には実際に内容を高く評価してる人間と、露出や知名度、宣伝の効果として買ってる人間がいると考えるのが当たり前
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
496 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 01:25:58.19 ID:/Xn/ltUo0
>>495
実際に宣伝が盛大に行われる前からの読者も多いことは間違いないし
宣伝がなくてもワンピの売上が漫画の中で一番ってことは変わらないと思うよ

だけど今はとにかく色々うるさ過ぎる
タイアップに宣伝に芸能人のマンセー
漫画の内容は明らかに劣化してるにも関わらずこの持ち上げられっぷり
むしろ本物のワンピファンこそ納得できない状態だと思うけどね
【年中無休】ワンピースアンチスレ194【ワンピ豚】
244 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 05:39:32.80 ID:/Xn/ltUo0
>>243
しかも一刻も早く反乱軍のところに駆けつけて止めなきゃいけないはずの王女は
秘密結社の点数稼ぎのためにクジラ捕まえようとしてなかったっけw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
500 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 05:53:28.66 ID:/Xn/ltUo0
>>499
キチガイはオマエだろw

>それにタイアップCMはみるが宣伝と芸能人のマンセーってうるさいほどやってるのか?
フジでワンピース王選手権だのやってんだろ
あとワンピ好き芸能人のリストとかって信者が作って喜んでたぞwww
ワンピと同程度に取り上げられる漫画があって、かつ売れていないのであればワンピの売上は実力だって言えるかもな
でもワンピほどゴリ押しされてる漫画は他にないんだから証明なんてできないはすだ

面白いから売れているってことを証明するためには
ワンピースが面白いってことを売れているという根拠以外で説明しなくてはいけないはず
でも信者の言うのは売れてるんだから面白いに決まってる、そればっかりw
昔は面白かったことは認めないわけじゃないが、面白いから売れてるとするなら
一番売れてる今が一番面白いって言えるのか?
もし今が一番面白いんじゃないとしたら、別の理由が関わってるってことだろw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
505 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 07:21:41.27 ID:/Xn/ltUo0
>>504
ごり押しで売れることはあっても、ごり押しすれば何でも売れるとは限らない
じゃあごり押しだけじゃなく面白いのかっていうとそうとも限らない
もし尾田が別の作品を今後書いて、今と全く同じやり方をやったとしても売れるとは限らない

面白いから売れるとは限らない、良質だから売れるとは限らない、ごり押しだから売れるとは限らない
だから作品の良し悪しを語る時には売上よりも個々人の感想が重要なんだよ
売上が面白さの尺度として信頼できるならAmazonだってレビューなんて必要ないだろ

そういう仕掛けが上手いというかあざといのが秋元だったりフジだったり紳助だったり電通だったり
でも確証はないだろ、そういう人達にも
本当に売る方法が分かれば大金持ちになれるよw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
510 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 08:08:40.80 ID:/Xn/ltUo0
>>507
ゴリ押しされたことがポテンシャルの証明にはなるとは限らないけど
ただワンピはそれに見合うだけのポテンシャルを持った作品だったと思うよ

ワンピで問題なのは、今劣化しているってこと
その原因がゴリ押しで馬鹿売れしたせいじゃないかってふしがあることかな
作者が周囲の人間の意見を取り入れなくなってバランスが崩れたように見える

馬鹿売れして作品が劣化するくらいだったら
そこそこ売れて劣化せずに面白いものを書き続けてくれるほうが一読者としては嬉しいでしょ
こういう所に書き込んでるような人間ならほとんどが昔からの読者なんだろうけど
劣化してないと本当に思う?
ワンピの一番面白いのはいつだって聞かれたら、今だって答える?
もちろん商売とか儲けって意味では大成功なのは間違いないけどね
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
514 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 08:56:32.26 ID:/Xn/ltUo0
>>512>>513
じゃあ、ワンピで一番面白いのは今、魚人島編だと思ってるの?
信者だったら今批判の意見が多いのは工作だとかニワカだって思いたいんだろうけどねw
アンチから見たら信者って作品の穴や矛盾や不整合や劣化を素直に認めることができずに
自分の期待で補ってるにとしか思えないけどね

期待という補正がなくなっても今のワンピは本当に面白いのかな
今進行してる内容がつまらなかったりマンネリでもこの先盛り上がるとか
秘密や謎には驚きと納得の答えが待ってるとか思ってるんだろうけど、本当にそうかな

期待っていうのは読者の中にあるものであって、漫画そのものの評価じゃない
素直に冷静に今のワンピを見た時、本当に以前と同じように、以前よりも面白いって思えるのかな
思えるならそれでいいと思うよ、主観は人それぞれだしね
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
528 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 10:41:46.38 ID:/Xn/ltUo0
>>519
>劣化という個人的主観が前提だからダメなんだろうね
「じゃあ」はこれに繋がるってどうして分からないんだw
劣化が個人的主観だというなら劣化してないという立場なんだろう
ということは今は以前と変わらず面白いか、以前に増して面白いかのどちらかだろ

>つか俺の個人的な感想を聞くなよ
>そんなのこのスレでは無価値に等しい
個人的な感想が無価値なわけないでしょ
面白いから売れてるっていうのも、つまらないのに売れてるっていうのも個人的な主観が前提

>そういう期待を持てるだけの実績がワンピにはある
自分にとってはワンピは期待をとてつもなく裏切った実績があるからw
その時に期待で補正はしなくなった
期待という眼鏡を外してみたワンピは、とにかく駄作w

>>523
他の人は知らないけど、初版250万部の頃はワンピ本来の実力だと思ってるよ
今はそうじゃないと思うけどw
ゴリ押しで上乗せ&人気維持でしょw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
550 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 11:45:13.51 ID:/Xn/ltUo0
>>532
なんか個人的主観にこだわってるみたいだけど
>たしかに前10巻分あたりに比べてつまらないと感じてる人は増えてるんだろうけど
>別に買いたくなくなる程じゃないって人がほとんどなのでは
これが個人的主観だって自覚はないの?
「つまらないと感じてる人は増えてるんだろうけど別に買いたくなくなる程じゃない」
っていう主観でしょw
>個人的主観をいちいち拾ってたって意味が無いって話をしてたのに個人的異見を聞くなw
元々キミも主観的意見しか言ってないよw

それを
>劣化という個人的主観が前提だからダメなんだろうね
とか言い出すのがおかしい
劣化してないと思うのならそういう個人的主観を書けばいいだけだろうに
多少は劣化したけど買うのをやめるほどじゃないと思うなら、そう書いたらいいでしょ
それも個人的主観だよ
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
559 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 12:22:16.55 ID:/Xn/ltUo0
>>553
「面白いから売れている」と「売れているから面白い」に違いがあると思ってるみたいだけど
この場合大した違いはないと思うよ
売れていることと面白いということを安直に結びつけること自体を揶揄してるんだから
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
562 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 12:47:06.89 ID:/Xn/ltUo0
>>560
面白いとかつまらないって主観以外のなにものでもないと思うが…
何が聞きたいんだwww
試しにキミの主観抜きで面白い漫画とつまらない漫画を上げてみてくれw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
569 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 13:19:53.86 ID:/Xn/ltUo0
>>564
だから
>ワンピがつまらないのに売れてる
のが主観なら
>結局ワンピースは面白いからこんなに売れてるんだよ
これも主観だよね
主観で語るのが無意味だとしたらキミの書き込みも無意味だと思うよ

それと>>557で
>ハンバーガーは味以外にも購入要素があるだろ
>AKBの曲もそう
売れていても実力や品質以外の要素があることは認めているみたいだけど
だとしたら漫画でもそういうことは起こりうると考えるほうが自然じゃないのかな
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
572 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 13:25:34.63 ID:/Xn/ltUo0
>>567
説明ありがとう
やっぱりよく分からないけどw
つまらないのに売れている漫画といえばワンピースかなw
「なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?」
スレタイに書いてあるしねw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
682 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 20:26:08.48 ID:/Xn/ltUo0
>>657なんかは数字の見方としても面白いよね
ワンピースが面白いってつもりで挙げてるんだろうけどさ
一番下の
>これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
>2位ワンピース
男女別で女子は1位だけど男子8位ってwww
連載終了後かなり時間が経ってるのにスラムダンクすげーってことでしょw
連載中で圧倒的な初版発行部数だけど「これは読んでおいたほうが良い」って思ってる人は多くない
むしろ売れてるけど良作名作じゃないってデータだよなw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
690 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 20:52:06.77 ID:/Xn/ltUo0
>>685
そうそうw
ブーム前だから1位じゃないんだよね
今聞いたらきっと1位だよ、連載終わってないけど

>それに連載終わってるってのはむしろプラス要因だと思うぞ
これもそうとは限らないんだよね
どういう前置きをしたって今流行ってるものが選ばれたりするから
実際1位になってる世代もある
まあこういう数字はあてになるとは限らないし様々な見方があるってことだよ

>ワンピもこのままいけば将来的にそういう扱いされるのは確実
これはそうとは限らないと思うよw
期待に応えられたらそうなるだろうけどね
終わり方が美しくないとねw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
700 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 21:22:46.83 ID:/Xn/ltUo0
>>693
そういうわけでもないんだけどね
>>657はワンピースが面白いってことを裏付けるつもりでデータを出してるわけでしょ
それを示唆しないデータも含まれてるしデータは見方によるってこと
8位がいいか悪いかっていうのは、8位というだけでは言えないよ
ただワンピースの読者数や知名度に鑑みれば低いという印象になるよねw
まあ2008年のデータだし、今データとれば1位でしょww
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
703 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 21:30:44.50 ID:/Xn/ltUo0
>>698
そうそう
結局確実に言えるのは自分が面白いと思っているかどうかだけ
スレタイの、なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?にしたって
つまらないと思ってる人は、なぜ売れてるのかに疑問や不思議を感じて面白さ以外の要素も加味されて売れてるんじゃないかと推察する
面白いと思ってる人は、面白いと感じているから売れてることに疑問は感じないと言えばいいだけのこと

なのに、つまらないのは主観だとか面白いから売れているんだとか言い出す
自分以外の人間が面白いと思っているかなんて厳密には知りようがないし重要でもない
個人の感想に基づく考察を書けばいいだけなのに、人の感想や考察を主観だからダメとか言う
自分自身も含めてみんな主観に基づいて語ってるんだということすら理解できてないw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
710 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 21:44:16.21 ID:/Xn/ltUo0
>>705
>なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
というスレタイを見る限りでは
>だから個別エピソードなどに分けてそれについて個人個人で精査・争うしかないと言ってる
こういうことをする場ではなくて
つまらないと感じている人が、面白さ以外の売れている要員について話し合う場のように見えるけどねw

>なにせデータの見方どころか日本語が不自由みたいだからな
ブーメランですねw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
736 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 22:24:53.21 ID:/Xn/ltUo0
>>707
>そういう意味では信者は賢いよな
いや〜全然賢くないと思うよwww
売れてる物が良い物とは限らないってのは当たり前だし
売れているとしても実力や品質以外の要素も加わっての結果だっていうのは常識

それを前提とした上で
ワンピースに関しては内容に魅力を感じている人がほとんどで宣伝やメディアの露出による効果はそれほど大きくない
という意見なら分かるよ
これなら売上の中で実際に面白いと感じている人がどの程度いるかっていう量や割合の考察になってるからね
それに対して宣伝の効果はもっと大きくて売上のうち2割くらいはあるんじゃないかとかってことなら意見交換にもなる

でもこのスレでの反論って、面白いから売れてるんだとか、つまらないというのは主観だ
そんな書き込みばかり
理屈や論理の違いだと思ってるんだよね
いくら教えてあげても理解できないんだから困ったもんだよw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
743 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 22:38:07.93 ID:/Xn/ltUo0
>>728
だからこのスレのもっと上のほうでAmazonのレビューでは酷評が激増したってことが取り上げられてるんだろ
酷評が増えたのにどうして売上にはさほど変化がないのか

まさにつまらないという意見の人が増えたのに売れて続けていることを示しているデータだろ
データの取り方や仕組みはともかくとして、つまらないのに売れているという根拠にはなりうるでしょ
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
745 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 22:41:14.08 ID:/Xn/ltUo0
>>744
アンチ:つまらないも面白いも主観
信者:つまらないは主観、面白いは客観
と言ってるからなwww

信者って本当に異常だよw
馬鹿すぎるwww
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
752 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 22:55:39.47 ID:/Xn/ltUo0
>>748
数字の見方としては、まずは数自体よりも総レビュー中での割合を見るものだと思うけどね
それから馬鹿信者が工作だとか騒いでたのは63巻ではなく62巻かなw

数字の取り方が公正かとか忠実に読者の感想が反映されてるかなんてことは分からないから
あくまで参考にしかならなけど
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
756 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 23:01:13.72 ID:/Xn/ltUo0
>>753
数字の読み取り方っていうのも色々だけど
62巻で星1とか酷評が増えたのに憤りを感じた人達が、対抗しようと63巻のレビューで星5をつけたように見えるよね
結果、星1星5ともに多くなりレビューの総数も増えたというw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
760 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 23:13:52.54 ID:/Xn/ltUo0
信者が反論できなくなり罵るだけになった
いつも通りだなwww
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
768 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 23:36:12.34 ID:/Xn/ltUo0
ワンピースはメディアに大きく取り上げられる前から売れていた
単発モノのヒットとは違い、実際に前巻を読んだ上で次巻を購入するかをその都度決めているはず
だからたとえ最初の購入のキッカケが宣伝やメディアだったとしても、その次の巻以降については自分の判断で買っていることになる
仮に前巻への満足度が低ければ次巻を購入する人は減っていくはずだ
だから継続して売れ続けているという事実は面白さや満足度の高さを表す指標と言える
つまり売上の中で実際に面白いと感じて買っている人が多いと推察することができる
と書いてあれば説得力もあるんだけどね

あまりにも信者がまともなことを書けないから、アンチのオレが代わりに書いてあげたよw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
771 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 23:41:27.24 ID:/Xn/ltUo0
>>769
言いたいことを上手く言えない低能な馬鹿ばっかりみたいだからさ
信者はこういうことを言いたいんだろうっていうのを分かりやすく書いてあげたんだよw
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
774 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/15(木) 23:55:58.15 ID:/Xn/ltUo0
>>772
購入を継続する満足度というのはワンピースの価格にも影響される
ワンピースが売れ続けているという事実から伺えるのは
多くの人がワンピースには価格(420円)以上の価値はあると考えているということ
これは主な購買層である20代以上の年代にとっては大した金額ではないし
面白さが多少減ったと感じたところで即購入をやめようと考えるほどの重大な出費ではない

ようするに面白さに変化があったところで即売上の減少に繋がるわけではない
ということは売上が減少しないということが、そのまま面白さが維持されているという結論にもならない
一番分かりやすい結果は今後の売上の推移だろう
酷評が本当に多くの人の本心からのものであり、それが今後も続くのであれば
いずれ売上にも反映されることになるのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。