トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年05月21日 > r71O3cbO0

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/3125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1101000000000000002020018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
【小宮山健太】奇怪噺 花咲一休【河田悠冶】

書き込みレス一覧

◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
565 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 00:40:00.79 ID:r71O3cbO0
>>564
そのメンツを見てると、コロコロは漫画ファンを育てられなかったのかな…。
アニメ一覧ではあるが。
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
568 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 01:17:49.78 ID:r71O3cbO0
鰤はアニメの方はもう寿命だろうな。分かる人にしか分からなくなり、視聴者の
世代交代で淘汰される。この手の作品ではむしろよく続いた方だ。
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
585 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 03:57:17.24 ID:r71O3cbO0
講談社と小学館は漫画雑誌の問題じゃないだろ。総合的な売り上げだけなら
集英社と大して変わらない。経営の問題だぜ。
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
654 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 18:06:09.75 ID:r71O3cbO0
>>646
ゲーム層狙った戦国があんまり…って感じだもんな。対象年齢低すぎなのも
あるが、編集が考えてる中学生の購入層と実態にズレがある気がする。
【小宮山健太】奇怪噺 花咲一休【河田悠冶】
499 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 18:20:47.99 ID:r71O3cbO0
>>498
桃太郎伝説路線で行きますか。

◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
743 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 20:31:43.82 ID:r71O3cbO0
ゲームも中高生はライトな携帯ゲーム中心で、据え置きは30代大人のモノに
なりつつあるんだけどな。海外だと既にゲーマーは20代後半ばっかりだし。
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
748 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 20:36:09.01 ID:r71O3cbO0
>>733
オタク文化は直に破たんすると言うのは20年前から言われ続けているが、実際は
むしろ低年齢化と敷居の低下が起きてるんだよね…。東方とかラノベとか見てると。
ただ、それが嫌な古参はどんどんリストラされるか先細りのジャンルに留まるかって
選択を迫られる。
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part393
811 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/05/21(土) 23:29:41.91 ID:r71O3cbO0
玩具やゲームの寿命って漫画よりもある意味シビアだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。