トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年03月25日 > iDYSkgrL0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/2611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22770000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
バクマン。アンチスレpart33
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】

書き込みレス一覧

バクマン。アンチスレpart33
567 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 00:48:00.50 ID:iDYSkgrL0
主人公は最初から環境と才能?(才能があるようには見えないけど)に恵まれているという設定で
考え方や行動は普通の常識に照らし合わせてもトコトンDQNなのに
あくまでも主人公は主人公なので(その周囲のマンセー要員も含め)正義

中井や石沢や七峰のような「敵キャラ」はどんなに僅かの理があろうと
「敵キャラ」故に堕ちるなり繰り返し繰り返しpgrされ続けるだけ

つまらなく不快な上に読んでいてこれだけ暗澹たる気持ちにさせられる漫画があるだろうか
この漫画に果たして「未来」が感じられるだろうか
散々gdgd続いた後、ある日突然「主人公の作品がアニメ化されてヒロインがそのアニメのヒロインになりました」で
終わりそうな気もするのだが
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
75 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 00:55:20.28 ID:iDYSkgrL0
最終共が元ファンだった奴だとはいえ他作家のやり方に口出したりあれこれ考えるのっておかしくね?
そもそもこいつ等はまだ「アニメ化」という目標すら達成してないのに
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
79 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 01:04:07.53 ID:iDYSkgrL0
最終はミウラ土下座させてたじゃん
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
82 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 01:11:48.12 ID:iDYSkgrL0
>>80
あれは二人が勝手にやめた
しかも主人公補正でバイバイジャンプなし

【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
90 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:18:19.78 ID:iDYSkgrL0
>>85
>>87
>>88
どこまでも最終贔屓に見ればそうかもしれないが
結果的に二人の若造が年上の編集土下座させるって事自体印象悪過ぎ
漫画って絵もあるのだからイメージで見る点も大きい
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
91 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:25:49.97 ID:iDYSkgrL0
>>89
そうそう
ミウラのゴリ押しのせいでタント大失敗=アンケもなく打ち切りだったらまだわかるんだけど
そこそこ子供に人気はあったわけだから
何でミウラのゴリ押しのせいで失敗しました、ならあそこで思い切りよく打ち切りの流れにしなかったのか
何がどうあっても最終に「不人気により打ち切り」というおもいをガモウがさせたくなかったのか
TRAPはサイコーの入院と穴埋め連載の内容が被ったから打ち切りで
本当に内容がマズくて不人気打ち切りでした、じゃなかったからな
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
93 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:33:32.14 ID:iDYSkgrL0
作家生命を賭けたリスクは主人公補正で難なくクリアできてる
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
96 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:40:01.40 ID:iDYSkgrL0
>>94
そういう自分勝手さが常に主人公ゆえの正義と描写されてはいまいか?
三浦の土下座も含め、何がどうあれ最終は主人公なのだから間違ってないと見るか
少年誌の主人公でピカレスクものでもないのにこういうキャラってどうよ?と見るかは
まあ人それぞれ分かれる所だろうがな…
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
97 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:43:43.00 ID:iDYSkgrL0
>>95
ペナルティは形の上だけはあったが
岩瀬のストーカーなんぞやってるうちにあっさりPCP思いついて
難なくクリアしてなかったか?
年齢云々はあくまでも個人的な印象の問題ね
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
99 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:55:33.14 ID:iDYSkgrL0
>前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる若者だから、

あくまでも俺個人の見方だが、最終にそういう美点は感じられんな
努力描写してる部分があっても薄い
「練習したら一晩で漫画絵がうまくなりましたw」とかさ
少年スリーpgrする為だけにわざと糞原稿持ってこうぜ!とか
本来なら自分で丹念に取材まとめすべき資料を文才まるでなしの素人三吉に丸投げ
アニメ化できないとなるとすぐに次の構想に気が行く

無論最終が主人公である以上何をやってもそれは正しく
明確に描かれてはいなくとも前向きに人の何倍も熱意を持って努力しているのだ!という
前提で読む分にはそうなのかもしれんがな
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
100 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 02:58:48.95 ID:iDYSkgrL0
>>98
中井は人間ではなく既に最終をなんぼかマシに見せる為の「装置」に過ぎないから
石沢なんかもそうだな
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
103 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:14:20.21 ID:iDYSkgrL0
例えば「前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる」部分って具体的にどういう場面かね?
こういうと「お前等、漫画家がひたすらカリカリやってるだけの漫画読んで面白いかよ」、とこう来るんだな
長々描写しなくても大ゴマなんぞ使って効果的に出すことは可能だと思うんだが

この「前向きに人の何倍も熱意と努力をしてる」(って日本語どうなん?)描写が極端に薄いんで
(囚人の取材シーンなんぞ蒼樹と偶然出会う必然性の為に動物園行った時だけ)
周囲からのフォローも不自然で極端な主人公補正にしか感じられない
これも個人的には、ね
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
104 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:17:33.04 ID:iDYSkgrL0
>>102
悪ガキとか不良とか硬派とかいう血の通った人間味も感じられない
俺には、「ガモウがこういう風に遇せられたい理想の漫画家像」の紙のお面を被った人形に見えるわ

【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
107 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:20:15.01 ID:iDYSkgrL0
あとさ、手塚の場合はそれこそエイジの上を行く鉄人だから
壁村とのリアル死闘も漫画以上に面白いし
最終と手塚を並べるのはいくら何でも手塚に失礼過ぎやしないか?
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
108 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:22:47.43 ID:iDYSkgrL0
>>105
>中井はその辺、あの歳でその残念な思考行動はないだろって話。

その辺も含めて既に中井は最終引き立て役の装置以上の何者でもないと思うんだよな
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
109 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:25:10.30 ID:iDYSkgrL0
まあ、そんな最終を悪ガキな憎めない主人公として認められるかそうでないかによって
バクマンという漫画の捉え方が各人違ってくるのだろうね
【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
110 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:32:31.91 ID:iDYSkgrL0
>>106
もう一言

最終に限らずバクマンの登場人物は呆れるほど大量のネームや企画を持ってくる
言わば天才のインフレwか
とはいえ、そのネームやら企画の内容が…であり
まあその作中作が本当に面白く使えるものならそっちを連載してるはガモウの言だが
持ってきたネームの内容が…だと
「彼らは凄い天才であり人一倍努力をしている」という描写の説得力が弱くなるところは残念だ

【小畑健】バクマン。part125【大場つぐみ】
113 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/25(金) 03:43:19.33 ID:iDYSkgrL0
>>112
手塚や水木の生々しさや存在感みたいな物が感じられれば、俺にも最終のDQNさも認められるかもしれないんだがな
個人的には理想の(ガモウさんが)こう遇せられたいお人形さんにしか見えないのだよ
だが、この点はどこまで行っても平行線だろう

ただ…亜豆恋愛編は全体的に評判は悪いな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。