トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年03月19日 > UHy6NxJYO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05620000000010001023334131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】

書き込みレス一覧

【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
216 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 01:05:31.80 ID:UHy6NxJYO
>>215
いや、ティーンズラブこそ条例の定める対象そのものだろ。

18禁指定がされておらず、レイプや援助交際等の性行為が肯定する形でメインに描かれてる。
これを18禁にするのがおかしいってことは
MUJINやLOも全年齢向けにして
小学生が堂々と買おうが咎められないって状況を容認するのと同じじゃん。


そこは流石に倫理的におかしいと思わないの?


子供がエロを読むことを撲滅するのは良くないが
それを大っぴらに容認して良いと思うの?
けしからんから?と言うがその通り、流石にそれは法治国家としてけしからんだろ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
217 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 01:22:47.06 ID:UHy6NxJYO
俺は子供がエロを読むことが害悪とは思わない。
読みたければ読めば良い。ただしこっそりと。
俺も中学生の頃、年を誤魔化して買ってエロ本読んだし。


でもあくまでモラルとして、法的にそれを公然と容認出来るはずも無い
ってことは理解してもらえないんだろうか?

エロに18禁指定かけることはおかしい
アダルトビデオを子供が堂々と借りても咎めるのは良くない
とでも言うのだろうか?


法的に規制をかけることと
それを禁止・撲滅することは同義では無い。
この微妙なニュアンスを理解して欲しい。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
222 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 01:36:32.41 ID:UHy6NxJYO
>>218
各自治体の不健全指定図書見てみ。
9割方ティーンズラブだから。

元々、都が規制対象としてきたのはそっちの方なんだよ。

男性向けはあくまでオマケ。
そりゃそうだ。
基本的に男性向けで条例の対象となるような性行為をメインに描く作品は
最初から18禁指定されてるものが大半なんだから。
今回18禁になってるものは規制の対象外。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
224 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 01:42:28.69 ID:UHy6NxJYO
それから言っておくが
俺は基本的に条例反対派だ。


電影少女やバレーボーイズのような一般作品までもが
地方自治体によって18禁指定されて
少年読者に読ませられなくなる条例はおかしい。


だが、ティーンズラブをはじめとした
女性向け作品に18禁の規制が無い、
一般書店で少年誌と成年誌が並んで売られてるのが
決して珍しく無い都内の状況は
流石に良くない。
その点に関しては条例に賛成している。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
228 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 01:52:18.12 ID:UHy6NxJYO
>>223
これも書店の区分販売と同じ。
個人でちまちま一つ一つ槍玉に挙げて抗議したり
有志を募ったところで効果はたかが知れてる。


だから現在の都と出版社の審議が進み、出版社の発言力が
不健全図書指定委員の中で一定以上確保された場合に限り
俺は条例に完全に賛成する側に回る。


出版業界以外の価値観のみによる、不当な不健全指定さえ防げれば
今回の条例は至極真っ当なものと考えてるから。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
231 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:03:19.47 ID:UHy6NxJYO
>>227
あんたの言うのはグレーゾーンのことか。

ToLoveるとかチャンピオンREDとか。

それに関しては
俺も規制すんのはおかしいと考える。
というか今のまま都と出版社の話し合いが進めば
実際は規制出来なくなるんじゃないかな。

不健全指定委員に出版業界の意見が入るなら
その辺を一番強く反対してくれるだろうし。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
234 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:12:23.27 ID:UHy6NxJYO
>>229
現時点で条例が無い状況考えてどうすんの。

都議会の過半数は賛成派。
知事選挙も共産党残して賛成派。
共産党が知事になるなんて、現実問題として120%あり得ない。
条例廃案の為の署名も、規定数に届きすらしなかった。


もはや条例自体は
いくら反対しようが消えることは無い。


だから俺は現状を受け入れつつ、条例を突っぱねるのではなく
良いと感じる部分は受け入れて
表現の自由をギリギリのとこで守れれば良いと考えるようになった。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
237 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:27:27.44 ID:UHy6NxJYO
>>232
理想は都側と対等が良いんだけどね。
漫画家と出版社の経営者、編集者を、都とPTAの数と同じくらい。

まあそれは難しいだろうけど
出版社と都が不健全指定の話し合いの中で
互いの意見を交換して理解を深められるってだけでも
かなり意味があることだとは思う。

今回の条例騒動で
規制反対派と賛成派の両者をしばらく眺めてて思ったのは
大半の規制反対派もエロをおおっぴらに子供に読ませたいわけじゃないし
逆に大半の賛成派は、反ポルノのババア達とは違ってエロを撲滅したいわけじゃなく、あくまでモラルとしての規律を欲してるだけ。

話し合いを進めれば、必ず両者が合意出来る
落とし所は必ず見つかると思いたい。


ていうか、もはや条例で過剰で一方的な規制を防ぐには
この方法しか存在しないのだから。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
238 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:30:35.65 ID:UHy6NxJYO
>>235
はい。お恥ずかしながらその通りです。

個人の力には限界があります。
それはいくら個人で条例に反対しても可決されてしまった時点で
反対派が皆、痛感したことだと思いますが。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
241 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:42:29.43 ID:UHy6NxJYO
>>236
俺は全年齢向け作品には18禁指定されてもやむを得ないものもある
って例で出したんだけど
すまん、あなたの意図とは噛み合って無かったようだ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
243 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 02:51:46.05 ID:UHy6NxJYO
>>239
おお、それは興味深い。議事録をちょっと調べてみよう。
本当にこれまで例外無く「1人でも規制すべきと言えば規制される」てきたのか。


しかし出版側が指定委員会に入っても無駄って言っちゃったら
それ、反対派終わりじゃん。

それはやだなあ・・・あれが条例反対の現時点での唯一の光なんだから。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
246 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 03:03:40.71 ID:UHy6NxJYO
>>244
俺にはこのスレは条例改正前後関係無しに
ただ規制反対を叫んでるようにしか見えなかった。


すまん、勘違いしていたようだ。

つまり表現規制そのものへの反対ではなく
あくまで改正って部分に反対と。

ありがとう。理解した。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
247 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 03:13:17.98 ID:UHy6NxJYO
あ、寝る前に一つ疑問に答えてくれ。

条例が可決した今
ここで条例改正の是非を問うことで何が得られるのか?

最早条例を無くせるとは誰も思って無いだろう。

まさか酒場の愚痴で終わるわけじゃあるまい。

監視の目を広げる為?
ならば俺も条例に懐疑的である以上、大賛成なんだが。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
251 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 12:15:44.52 ID:UHy6NxJYO
>>250
書き込みという行為が無意味などと言うつもりは毛頭無い。

ただ、条例が可決された今
条例の改正点や問題点を話しても条例が無くなることはもう無い。廃案も数が集まらなかった。
条例施行は逃れられないことで、突っ張ねたって無駄。
監視の目を広げるって意図なら納得出来るし指示も出来る。


ちなみに今度はあなたに聞くが
あなたは何をしている?
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
256 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 16:43:23.39 ID:UHy6NxJYO
>>252その程度の行動なら反対派は当然のようにやってるでしょ。俺も去年の条例騒動が始まってからすぐにやってたよ。
しかしその行動をもっても条例は可決。
可決後も条例廃案に必要な署名はろくに集まらなかった。
都が否決をひっくり返したのに比べて随分小さな力だったと思わん?
個人の力は現在、監視の目を広げる以外に効果は無いと俺は考える。
(監視って意味では俺も引き続き頑張るし、あなたにも頑張って欲しい。)


そして状況をひっくり返すには
現在行われている都と出版業界の協議で
条例を受け入れつつ、最低限の表現を守る為に
更に有利な条件を引き出すしか無い。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
259 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 18:42:53.78 ID:UHy6NxJYO
>>257
だって可決された以上施行はどう足掻いてもされちゃうじゃん。
一応受け入れる以外にどんな道があると。

過程を言ったところで
ここからひっくり返すのは否決を可決に持っていくより遥かに困難。
条例反対派が知事になるか、議会の過半数を反対派にしなきゃいけない。

俺には個人の陳情でそれを変えられるとは思えない。
もっと大きな資本力と影響力が必要。
だからコミック10社しか無いと言うわけ。

現在の共産党が知事とか120%無理だし
賛成派から反対派に転んでくれそうだった東国原は出馬断念しそうだ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
260 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 18:53:11.91 ID:UHy6NxJYO
>>258
声をあげることは応援すると言ってる。

しかしただ反対するだけでは
表現を守ることの最善かつ効果的な方法では無い。
条例は可決され、何をしようが施行されるんだから
それを踏まえた上でどうするかを考えるべき。


このままでは年内にも反対の声をシカトして
一方的な不健全指定が行われていく。悠長に意見広げるだけでは間に合わないよ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
264 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 19:19:04.58 ID:UHy6NxJYO
>>263
俺は条例にも受け入れられる部分があると感じている。

先に言った
書店の陳列状態やティーンズラブやレディースコミックが非18禁である現状
これらは是正されるべきだし、それを規制するなら条例は支持したい。

でも少年誌や青年誌レベルの作品が規制されるとなると
そこは迷わず反対。


正直、ジレンマ抱えてんだろうね俺自身も。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
267 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 19:37:25.98 ID:UHy6NxJYO
>>265
つまりあなたは表現規制に反対なのではなく

条例改正に反対

と。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
269 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 19:58:15.10 ID:UHy6NxJYO
>>268
改正でレイプなどに限定したのは
幅を狭めてでも最低限規制をしたいってことじゃないの?

ティーンズラブは普通のセックスだけでなく
レイプやSM調教されるのが楽しいって内容のものが多々ある。

せめてそこだけでも18禁にして欲しい
っていう規制派のギリギリの譲歩と俺は受け取ってるんだが。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
271 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 20:20:52.32 ID:UHy6NxJYO
>>270
SMやレイプの方がノーマルセックスよりも
子供に触れて欲しくないって感じるのは
保護者の立場なら普通じゃね。

無論どちらも小学生には見せたくないけど
最低限譲歩するなら俺はそう考える。

自分で読む分には
レイプものや人妻ものが大好きなんだが。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
272 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 20:26:28.57 ID:UHy6NxJYO
ティーンズラブに関しては
実際に読んで無いなら話にならない。

ティーンズラブを擁護するなら、まずは読んでみるという行動から始めてくれ。

俺も最初は全年齢向けエロの規制などとんでもないと考えていたが
あれに関しては、読めば出版社の自主規制が甘いと言わざるを得ない。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
275 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 20:44:16.03 ID:UHy6NxJYO
>>274
10でいいの?
オーケー。
今は携帯だから家帰ってから
いくつかリンク貼ろう。
ティーンズラブは基本的に全年齢だから
いくらでもあるよ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
277 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 21:01:04.40 ID:UHy6NxJYO
しかし
不健全指定されて取次が扱わないのも
連載が終わるのも
拡大解釈した編集が内容に口出しするのも

全て出版社と販売側で
意識変えれば何の問題も無くなるんだがなあ。


消費者は不健全指定されようが読むもの。
昔、不健全指定されて連載終了になったマッドブルなんかは
後にリニューアル連載してそこそこのヒットになった。

出版社や書店にはもっとタフになって欲しいなあ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
281 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 21:21:48.41 ID:UHy6NxJYO
そもそも今回の改正は
規制する以上に

業界に危機意識与えて
自制を促すって意図があるんじゃないかなとも思う。

実際、ティーンズラブ業界では
学生服着たキャラ出すのは控えるなんて動きもあるし

出版業界のビビりな体質を利用して
脅しかけてるだけじゃないかなあ。

卑劣っちゃ卑劣だが
それで性描写に自制がかかるなら巧いやり方だ。
条例施行後、規制の嵐など吹かず
これまでとあまり変わらない規制しか行われなければ
そういうことだったってことになる。

その辺は様子見てみたい。


さてもうすぐ家着く。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
283 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 21:26:14.60 ID:UHy6NxJYO
>>280
BLとティーンズラブは違う。
そこを履き違えないで。
BLの大半は俺も問題無いと感じてるよ。
あれの多くで性行為はオマケだし。



そして議論は去年の8月にされた。
そして出版社側からその席を立って協議を放棄したよ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
307 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 22:38:39.30 ID:UHy6NxJYO
>>306
いかん、連投し過ぎて規制くらった(笑)

その内容を青年誌に載せれると思う?

あなたは本当に
これらの作品が、小学生が買っても問題無い
全年齢向け作品が妥当だと思う?

適当にどれでも良いから
ちゃんと読んでみ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
308 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 22:39:49.14 ID:UHy6NxJYO
>>306
>>303も無論そうだよ。
読んでみ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
310 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 22:41:57.99 ID:UHy6NxJYO
レイプものの事例が見たけりゃ
もっと用意するが。


成年誌と青年誌の境が無い世界
それがティーンズラブ。
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
313 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 22:47:33.93 ID:UHy6NxJYO
>>309
浅野都議のツイッター見れば分かるけど
彼は反対だが、必要な部分は受け入れつつ
内部から変えていく道を選んだんだよ。

今でも根っこは反対派。


てかあの作品も言わなきゃ18禁にする理由が分からんのか・・・
【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】
348 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2011/03/19(土) 23:55:25.95 ID:UHy6NxJYO
>>346
うん、だとしたら許せんね。
ただ、こういうのは結局力技同士の対決がものを言うから
綺麗事は言ってられない。

出版社側もTAFボイコットのような
効果的な行動をもっとやってもらいたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。