トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年03月11日 > qgSR2p8U0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/3118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30300011011020100000004522



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド六十三代目
戦国ARMORS ネタバレスレ

書き込みレス一覧

【榊ショウタ】 戦国ARMORS
727 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 00:14:11.26 ID:qgSR2p8U0
まだ数話みないとどうともいえないな
テンプレ以上のものをみせられれば絵は新人にしてはうまいし打ち切り回避できると思う
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾
965 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 00:27:05.81 ID:qgSR2p8U0
ナルト世界の大抵の悪いことはマダラと大蛇丸のせいじゃね
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾
974 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 00:44:37.93 ID:qgSR2p8U0
>>966
ぜんぶ木の葉絡みの悪人じゃねーかw他の国はいい迷惑すぎるw
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
9 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 02:12:22.84 ID:qgSR2p8U0
まあオマージュだな
九尾の狐だし
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド六十三代目
720 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 02:38:09.54 ID:qgSR2p8U0
最終話ネタバレ:百物語組を倒す→一息つくも晴明襲来→俺たちの戦いはこれからだ!
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 02:48:54.34 ID:qgSR2p8U0
光秀と主だった武将が明確な共犯ではなくても
光秀の謀叛を知らなかったのは信長だけで
そのことを知らなかったのは光秀だけだったっていうパターンもある
光秀が謀叛を起こそうとしてるのを探知できるだけの実力のある武将たち皆が
このままだと信長の天下は確実だけど光秀を放っておけば、という野心を起こし
信長の人使いの荒さも祟って誰も止めも讒言もしなかった末の本能寺みたいな
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
17 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 06:34:18.10 ID:qgSR2p8U0
マダラは月の眼計画を明かさずにうまいことそそのかせばよかったんだよ
下手に危機感煽るから5大国が同盟してしまった
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
23 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 07:52:59.72 ID:qgSR2p8U0
侍ことクローントルーパーはいっせいに連合を裏切るよ
戦国ARMORS ネタバレスレ
27 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 09:56:51.03 ID:qgSR2p8U0
しょっぱなから作中世界で5本の指に入る武器を装備してるとか
主人公が強すぎるんだが敵が弱いままだと盛り上がらないし
敵を強くすると強い武器を装備してるのにあれ?ってなるしどうするつもりなんだろ
武器でなく技能による強さのほうがよかったんでは
戦国ARMORS ネタバレスレ
29 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 10:12:00.35 ID:qgSR2p8U0
主人公のソドムは設定的に強すぎてかえって
ジョジョのパープルヘイズよろしく使い勝手がわるいから
五右衛門に盗まれるとかしてドラゴンボールのレッドリボン軍編みたいに
日本各地に散らばって秀吉も集めている5大ソドムの争奪戦にすればいいかもな
姫には数万両の価値があるみたいだけど
実は強力なソドムに感応する能力があるとか設定をつけて
せっかく5大ソドムなんて出したんだから
そういう物語を引っ張っていく要素があったほうがいい
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
36 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 12:33:16.13 ID:qgSR2p8U0
死体が見つかってないってことは生存フラグだろ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
39 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 12:49:13.72 ID:qgSR2p8U0
大蛇丸復活にあわせて傷を治癒して登場
エドテン長戸を成仏させたあと
綱手と大蛇丸と三すくみの戦いで戦争を盛り上げる
みたいな感じじゃね?
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
753 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 14:00:11.33 ID:qgSR2p8U0
史実の縛りの中で物語を作るのが歴史ものの面白さではあるけど
今宵の虎徹は血に飢えておるの台詞で有名な大仏次郎の鞍馬天狗でも
死後10年近く経ってる剣豪を平然と登場させてたし
歴史書じゃなく娯楽なんだから面白ければ細かいことは問題にされない、面白ければ
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
758 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 22:37:13.07 ID:qgSR2p8U0
木綿藤吉(秀吉)、米五郎左(丹羽長秀)、掛かれ柴田(勝家)に退き佐久間(信盛)という評もある
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
118 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 22:45:12.24 ID:qgSR2p8U0
>>116
融遁だな、チャクラの性質変化で核融合を起こす
使用者もただではすまない禁術
どうやって修行するのかは謎
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
760 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 22:56:06.27 ID:qgSR2p8U0
そういう文句は最初に秀吉、光秀、勝家、長秀、一益を織田五大重臣とした人に言ってくれ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
127 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 22:59:32.25 ID:qgSR2p8U0
好きなのはナルトだけどワンピースのほうが物語全体としてみた広げ方は上手い
ナルトは砂以外の5大国や戦争なんかもポッと出の感が否めない
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
762 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 23:13:47.11 ID:qgSR2p8U0
普通に考えるなら武器を作った本人が部下より格下の装備ってことはないだろうから
信長は5大より強いのをもってたんじゃね
家康は妥当ではあるけど実質配下と化してたけど
純粋な織田家臣ではないから「織田の重臣」にも数えられないし
だから5大の所有者にいれなかったんじゃね
この世界観で勝家や佐久間が生きてるのか知らないけど
もし史実準拠なら死んでるわけだから徳川の手に渡ってるかもよ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
135 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 23:16:00.87 ID:qgSR2p8U0
ナルトの不幸自慢も厨二っぽいが
ワンピはここ泣くとこですよーって言われてるようで鼻について泣けない
絵柄のせいもあるか
【榊ショウタ】 戦国ARMORS
764 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 23:26:38.93 ID:qgSR2p8U0
秀吉を倒すのを目的にするんじゃなくて
信長のつくったソドムは危険だからすべて破壊するとかを目的にすれば
ソドムを求めて日本各地を移動させる理由になったんだが
大坂一直線だと伊達とか毛利とか島津とかは出しようがないな
敵は豊臣子飼いの武将が主になるんじゃね
利休は切腹させられてるから善人の可能性もある
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド六十三代目
744 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 23:27:21.53 ID:qgSR2p8U0
コナンや金田一のクラスメートくらい危険に巻き込まれてるな
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百壱拾壱
138 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/11(金) 23:31:27.27 ID:qgSR2p8U0
ミフネの言葉に痛いとこつかれて成仏しかけてるんじゃね
でも絵をみる限り顔面のマスクが外れただけだからたぶんまだ死にはしないと思う
これで半蔵が守りに入る前のモチベーションを取り戻して反撃したら面白いんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。