トップページ > 週刊少年漫画 > 2011年03月01日 > B6YwhvKUP

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/3610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数38000000000000000000220015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行33秒目☆
【小畑健】バクマン。part118【大場つぐみ】

書き込みレス一覧

【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
690 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 00:24:38.97 ID:B6YwhvKUP
>>680
小杉みたいな編集部内でも一番下っ端の人間が偉そうに出来るのは
それこそ右も左もわからない新人の漫画家くらいしかいないからな
仮に間違った指導したとしても、新人漫画家はそれが間違ってるかどうかもわからないから
どうとでも自分の言うとおりにさせられるし

で、いざ意気揚々とその新人の家に行ったら、
自分より漫画に詳しいブレインが50人もついてたとか、そらショックだろうw
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
731 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 00:49:40.21 ID:B6YwhvKUP
そもそも、サイコーはさんざん港浦を馬鹿にしまくってたくせに
どのツラ下げて「ジャンプでやっていくなら編集の言うことは聞くべきだ」
なんて言えるんだよw

結局、タントだって港浦の反対押し切って、無理やり辞めさせてもらったわけで
一番担当を軽視してるのはコイツの方だろw
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
737 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 00:54:59.07 ID:B6YwhvKUP
>>726
そもそもサイコーが「PCPで七峰ぶっ潰す」とか鼻息荒げてるのが
意味不明なんだよな
別にPCPを面白くしたからといって、七峰の新連載の人気下がるわけじゃないのに

打ち切りになるのはもっと下位にいる別な漫画だろうに
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
751 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:04:16.84 ID:B6YwhvKUP
ガモウの嫌いなところは、サイシューを持ち上げるために
当て馬を出して、安易な悪者にするところなんだよなぁ・・・

サイシューにだって間違ってるところなんていくつでも指摘できる部分あるのに
なぜか悪者として描かれるのはいつも敵対者の方
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
755 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:06:22.92 ID:B6YwhvKUP
>>750
>今週「結局PCP頑張るしかねえや」で締めたんだから、

いや、締めたのは、七峰の新連載の勝負の2話目に、
こっちも一番面白い話をぶつけてやれ、って話でしょ
明らかに七峰を潰しにかかってる
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
771 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:16:51.87 ID:B6YwhvKUP
七峰は普通に、
「デビュー前の18歳にも関わらず、現在のサイコーに匹敵する画力があって
 シュージン以上の邪道なシナリオが作れる、それも一人で」
ってキャラにしとけばよかったのにな

50人云々って話は、もっと才能なさそうな新キャラにでもやらせればいいのに

【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
772 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:19:02.50 ID:B6YwhvKUP
>>770
でも同じ系統の漫画で勝負して負けたからって
一気に打ち切り候補まで落ちたりはしないでしょ
編集部では絶賛されてるレベルの漫画なのに
☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行33秒目☆
938 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:21:53.76 ID:B6YwhvKUP
>>936-937
下手したら、雷系魔法の詠唱で雷の精霊に干渉する応用で
雷精化したネギを無理やり使役して、サギタマギカで飛ばすかもしれないw
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
791 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:43:17.17 ID:B6YwhvKUP
小杉はそもそも自分が未熟なのをわかっていながら、
スケベ根性丸出しで編集部でも絶賛された新人の担当に立候補したわけだし
それで手綱握れなくても、自業自得としか言いようがないな

本当に七峰のやり方が問題だと思ったなら、それを編集部に告発して
担当降りる機会は何度もあったにも関わらず、編集としての手柄を捨てられなかったんだから
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
794 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:45:21.87 ID:B6YwhvKUP
>>784
この流れで、完全に勝ち戦のつもりで調子乗ってたサイコーらの方が
むしろ逆に打ち切られたら、ガモウを見直すんだがw
【小畑健】バクマン。part117【大場つぐみ】
796 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 01:49:22.97 ID:B6YwhvKUP
>>793
小杉は確かに、七峰から舐められてもしょうがない程度のことしかやってないよな

小杉が暗い顔して帰っていくシーンとか、これだけ挑発されても
編集らしいことのひとつも言えない小杉に、むしろ七峰がガッカリしてるように見える
【小畑健】バクマン。part118【大場つぐみ】
202 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 20:48:18.12 ID:B6YwhvKUP
>>192
結局のところ、小杉は、七峰に上から物言えないのが嫌なだけなんだろうなw
自分より優秀なブレインが50人も既にバックにいるからw

まあ小杉というより、集英社の作家―編集間の
閉じたパイプラインシステムの弊害のひとつだろうね

担当以外からは情報を仕入れるな、担当以外のアドバイスは必要ない、ネットの意見なんか聞くな、
余計な知恵はつけるな、馬鹿のままでいろ、黙って俺の言うことだけ妄信してろ

まるで北の国民統制政策のようだなw
【小畑健】バクマン。part118【大場つぐみ】
208 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 20:56:49.60 ID:B6YwhvKUP
七峰の50人システムの最大のメリットは、漫画製作の面よりも
将来有望な新人が、小杉みたいな無能な担当に当たってしまった場合、
潰されるのを防げるって点だと思う

今の一人の担当とマンツーマンシステムだと、どうしたって担当の色に染められちゃうわけだから
その担当が有能ならいいけど、無能だった場合、飼い殺しにされて潰されるケースも多いだろうし
担当を選べない新人としては、広く浅く束縛されず意見を聞ける
50人システムの方がメリットあるんじゃないかね



【小畑健】バクマン。part118【大場つぐみ】
211 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 21:00:41.38 ID:B6YwhvKUP
大体、月例賞に応募してきた新人の担当決めの際、
入社暦の浅い新人編集から順にドラフト指名できる、ってのも
おかしいんだよな、そもそも

そのやり方だと、有望な新人ほど、未熟な担当に選ばれる確率高いわけだし

むしろ有望な新人ほど有能な編集をつけてやって、小杉みたいな未熟な編集は
編集の力なんか必要ないベテラン大御所作家と組ませた方がいいじゃん
【小畑健】バクマン。part118【大場つぐみ】
216 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/03/01(火) 21:10:29.23 ID:B6YwhvKUP
七峰に意見求められて、小杉の「50人のネット連中より有能なところをアピールするために
何か言わないと!」と必死に原稿読んで粗探ししてる感が嫌だ・・・

むしろデビューしてから8年もさんざん絵の特訓や改良してきたサイコーと比べて
「人物はそんなに差はない」ってそこは褒めるべきじゃね?
背景を貶すのはその後でもいいじゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。