トップページ > 週刊少年漫画 > 2009年08月24日 > F1iVMc580

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/5200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000020103512010012012333



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740

書き込みレス一覧

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
830 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 07:41:39 ID:F1iVMc580
心源流ではない。
看板奪って、独自の流派開いたんだろうな

>>828
ジンとかの3つ星ハンターはどこにも属してなさそうな気がする
ハンター協会とか超越した高見にいる予感
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
831 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 07:44:39 ID:F1iVMc580
>>827
まあ、念の達人(モラウ、キルア)の戦いは面白かったよ
ナッシュが前面に出たから詰まらなかったわ
何で蟻に脳みそで負けてるの馬鹿なの死ぬの?
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
834 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/24(月) 09:03:56 ID:F1iVMc580

ユピーの階段破壊パンチ>ユピーの通常パンチ=ウヴォーのBI>ユピーの分化した腕の一撃=ウヴォーの通常パンチ

大体こんなもんだよな
たまにユピーの階段破壊パンチとBIが同じくらいの威力だって言う人いるが
コンクリートと地面の固さの差を考慮に入れてない
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
837 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/24(月) 11:09:08 ID:F1iVMc580
>>836
シルバの念弾以上だろ
数百メートルの大きさあるし、幅も数メートルあるんだぞ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
839 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 11:21:48 ID:F1iVMc580
ゼノは敢えてオーラに複雑な形を取らせてるので変化形じゃね?

変化形能力に放出能力を加えるのは射程距離が延びるというメリットがあるから理解できるが
放出系が念弾に複雑な変化を加えても4割威力削減するだけだからメリットがない
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
841 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 11:28:50 ID:F1iVMc580
>>840
ゼノが戦闘中使用するのは変化形の技だけだぜ?
放出系能力者なら放出能力使用するんじゃね
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
844 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 12:22:27 ID:F1iVMc580
>>842
そりゃ変化したオーラを飛ばすのなら変化形も使うだろ
手元から離れたバンジーみたいなものだな。ドラゴンダイブは

変化させたオーラを放出する時は、変化形は使用されてないって理屈が通るのなら
放出したオーラを変化させた時は、放出系は使用されてないって理屈も通る

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
845 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 12:25:10 ID:F1iVMc580
>変化させたオーラを放出する時は、変化形は使用されてないって理屈が通るのなら
>放出されたオーラを変化する時は、放出系は使用されてないって理屈も通る

この方が意味は通じやすいかな

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
850 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 12:44:42 ID:F1iVMc580
>>846
分かりやすくしてくれてありがとう
けど、オーラを変化させたら威力下がるのでない?

変化形が放出能力も使ってオーラの威力が激減するのなら
放出系が変化能力も使う時もオーラの威力が激減するはず



>>848
射程距離が伸びる
つか手元から離さないとあの攻撃はできないでしょ

>>849
形状変化の度合いによるだろ
ゼノくらいにリアルの龍を描こうとするのなら相当レベル高いんじゃないの?
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
853 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 12:53:39 ID:F1iVMc580
>>851
それは逆にも言えるってば
ゼノが放出系なら、威力を落としてまで龍の形をとることはない
クロロ戦でも念弾飛ばしてりゃいい

それにドラゴンダイブは敵にぶつけるのが目的じゃないでしょ
ダメージが目的ならクロロ戦で手元から離していない描写がある
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
856 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 12:58:42 ID:F1iVMc580
>>854
念弾飛ばすのもレベル1なわけだが?
それの威力が上がればレベル5

数字の形の変化形がレベル1なら龍の形はレベル5なんじゃないの?
変化にも複雑な形状を取るタイプと、性質そのものを変えるタイプの両方があると思う

強化系が治癒力の強化などの分野と、肉体強化の分野に分かれるようにね
複雑な形状変化がレベル低いと言うのなら、単純な肉体強化もレベルが低いはず
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
860 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:01:49 ID:F1iVMc580
>>857
オーラを飛ばすことにも意味があるよ
射程距離が延びる

っていうか変化形じゃないのならドラゴンダイブ(ランスじゃなくて)の時に龍の形をとる意味がないんだよ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
863 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:06:51 ID:F1iVMc580
>>862
あるよ
殺傷能力が上がる

もしかして、君も放出系が形状変化しても威力は落ちないとか思ってるタイプ?
それなら何も言うことはないけど
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
865 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:13:51 ID:F1iVMc580
>>864
変化させて殺傷能力が上がる分より、変化させることによる威力の低下の方が大きいと思うんだ
だから他の放出系は念弾そのまま飛ばしてるんだと思う

っていうか、レベルに関係なく不得意系統なら威力は下がるもんじゃないの?
例えチョキみたいな低レベルの能力でもいくらか威力は下がるでしょ
ゴンは強化系で8割の威力が保ててるから戦闘に使えるけど
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
870 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:21:22 ID:F1iVMc580
>>868
念の設定的には

他系統のレベルの高い発はそもそも覚えることはできない
レベルの低い発は覚えることができるが、威力精度が下がる

↑これだよね
形状変化が初歩の初歩で、龍の形だろうがチョキだろうがレベル1なんだと仮定しても
威力は下がるんじゃないか
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
872 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:28:27 ID:F1iVMc580
>>871
だから、龍の形がレベル1かどうかは決まった訳じゃないだろ
それともゴンが既に龍を形作れるとでも思ってるの?
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
876 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:32:43 ID:F1iVMc580
>>873
きみ、念の設定最初から見直した方がいい
変化と具現化は全然違う

>>874
クロロ戦で龍の形をとった理由は納得した
上3行の意味が分からない。なんで放出系のがいいの?
あと俺が言いたいのは放出系ならそのまま念弾を飛ばした方がいいのに、何故龍の形にして威力を減らしたのか?ってことだよ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
879 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:38:36 ID:F1iVMc580
レベル1とレベル5の放出系の違いは威力のみ

レベル1の形状変化とレベル5の形状変化があってもいいと何故分からないのか

変化と具現化の違いも分からないんじゃしょうがないけど
念の設定くらい基本は抑えて欲しいと思う
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
881 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:39:40 ID:F1iVMc580
>>878
思い入れがあるほうが威力は上がる

つか放出系ならますます似せる必要ないわ
威力下がるだけだし
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
883 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:44:23 ID:F1iVMc580
>>880
変化磨いて龍の形を作ることに成功したんじゃないの?
一朝一夕でできることじゃないと俺は思うけどな
そもそもドラゴンランスなんて名前がついてる時点で思いっきり発の扱いなんだがレベル1て

殺傷能力があるのは変化を加えたからでしょ。ただの念弾じゃあああはいかないと思う(変化形前提の話)

つか放出系だろうと変化形だろうと両方併用してるのは明らかなんだからドラゴンダイブに無駄があるどうこういってもしゃーねーな
どっちにしろ威力低下してるのは間違いない
ただ、ゼノが変化形だったばあい。放出系を使ったのは必要だったからで意味がある
ゼノが放出系だった場合、何の意味もなく威力低下させたただのアホということになる
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
887 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:52:05 ID:F1iVMc580
>>886
だから、ドラゴンダイブの話だよ
落としてるだけだから操作系はいらないし
そもそも放出する力も必要ないな。離れた時にある程度パワー維持できれば
落下中にしか使わないとか制約をつければそのままの威力で運用できるかも
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
888 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:54:06 ID:F1iVMc580
>>885
それが分からない奴がいるんだよなあ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
889 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 13:54:51 ID:F1iVMc580
>>887の最後一文はただの妄想だから放っといて
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
900 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 15:17:54 ID:F1iVMc580
ヨークシン編ゴンでも師団長くらいの評価なわけだしな
ツェズゲラならあれくらいで妥当だろう
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
941 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 18:58:50 ID:F1iVMc580
スレ立て無理だった>>950頼むわ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
942 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 19:02:17 ID:F1iVMc580
>>936
ネテロが強化系ならなお防ぎやすいだろ

強化系が使う具現化能力の威力なんて同格相手には通じない
ゼノはネテロの格下だから通用しないとは断言しないが、威力描写みるかぎり即死はないだろうね
百式よりBIの方が威力あるし

>>938
能力知ってる前提なら、俺はゼノが勝つ確率も結構あると思うわ
具現化能力なんて遠距離から攻撃すればいいだけ
ゼノ相手に具現化能力で立ち向かうなんてハッキリ言って無謀
ネテロは百戦錬磨だからなんとかするだろうけど
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
945 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 19:08:21 ID:F1iVMc580
>>943
なんで護衛未満の奴は乙なんだ?
乙の意味が分からないけど、瞬殺っていみで合ってるよね
護衛にはダメージを与えれない、ゼノには軽いダメージかもしれない

地面にめりこんだ状態からなら地中から攻撃すればいいんじゃね?
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
954 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 21:53:34 ID:F1iVMc580
>>953
確かに洞察力や奇や攻防力も重要な一員であることはたしか
洞察力がなけりゃ、ゼノはクロロに特攻することもできなかったし
奇をつかなければクロロを捕まえることもできなかっただろう。これは王がネテロとゼノの視線をくぐったときも同じだが

しかし、発もそれに劣らないほど重要な項目
不可避の速攻はそれがネテロの最も大きな強みと言われてるし
クロロだってゼノを殺す気で発を使用すれば、ゼノと立場が逆転することも示唆されてる
考察力と奇は、自らの発をどのように有効に使うか、相手の発をいかにして避けるかという部分で重要なのであって
発以上に重要とは思えない
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
955 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 22:12:45 ID:F1iVMc580
重要な要因

あと、ユピーもいってたな
総合力では10分の1以下なはずなのに手も足も出ねえ
念は深いな
みたいなこと

総合力が10分の1以下だろうと、埋めることができるのが発
まあ攻撃力が足りなくてユピーはぴんぴんしてたけど
キルアより上位のキャラが殺傷力のある能力でユピーと対峙してたらユピーも深手負ってたかもしれない

単なる妄想にすぎないが、カイトを右腕がない状態でピトーと戦わせたのは
万全な状態のカイトにはピトーの四肢の一つくらいは道連れにできる強さがあったからと思ってる
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
957 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 22:29:00 ID:F1iVMc580
>>956
レンタルしかできないレオルでも独自技を作り出すことができる件について

まあネテロは念の扱い的に頭一つ抜けてるわな
オーラの流れが読めないって明らかにおかしい
その分身体能力や、AOP弱ってそうだが。(そうじゃなければネテロが全盛期に劣る理由がない)
シルバなら百式を耐えて突破できるかなー。ゼノクロロは無理だろうけど
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
960 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 23:10:44 ID:F1iVMc580
普通はネテロが堅をした時点で堅するだろ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
967 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 23:30:16 ID:F1iVMc580
別に対処できるとは言ってないじゃん
シルバなら耐えそうだな〜って言っただけ。上の彼が言ってる通りウヴォーとビスケ耐えそうだね
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
969 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/24(月) 23:36:34 ID:F1iVMc580
っていうか、室内だとどうするのネテロ?

野外でしか能力使えないっぽいんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。