トップページ > 週刊少年漫画 > 2009年08月07日 > jQPSNFah0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/5098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000004125627



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】

書き込みレス一覧

【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
674 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/08/07(金) 20:52:38 ID:jQPSNFah0
>>658
場所が変わればIDが変化するのも当然のこと
それに「まとめ」として提示しているだろ
キチガイ信者はキチガイな上に盲目かよ
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
675 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 20:55:46 ID:jQPSNFah0
まとめ貼るような要望があったからもう一度改定してやるよ(改定10)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●何回改定するの?
・信者がこちらの主張が正しいと認めるまで

●いつまでいるの?
・信者達が「撤退の条件」を守るか、俺が飽きるまで 。「撤退の条件」の内容が理不尽だと主張するならその根拠を明示すること
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●信者が脱線しすぎる件
・平常時(俺が監視していないとき)この漫画のスレの過半数は漫画内容に”直接”関わるものではない。異常
・週一で情報が提供される週刊少年漫画であり、本来なら話題に事欠かないにもかかわらず、発売日当日に意味不明なキモヲタ専用話への脱線を誘導する
・これは、漫画本編に何ら魅力がないことの裏返し。内容がある漫画なら極端に脱線することはない
・特に今のシリーズはキモヲタが大歓喜するような安易萌え話ではなく、どうでもいい設定説明しかしていないため、大きく脱線しやすい状況にある。信者なんだから少しは本編に興味もってやれよ

●西森のBSについて
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、ベテランである西森に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森はサンデーの大御所漫画家の一人であり、2chの名無しとは立場が比べ物にならない。その発言は尊重されて然るべき
・キチガイ信者に言わせると、「西森の発言は正しいとは限らない」そうだ

●今シリーズが脱線している件
・この漫画の趣旨は、キモヲタ主人公が「現実女子をゲーム知識で攻略」したり「現実と理想」を思索すること。根拠は様々なサイトで見られるこの漫画の宣伝文句。作者も「ゲームについての話だ」と明言している(http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?day=20090805)
・つまり「地獄世界」「旧悪魔と新悪魔」は作品の趣旨から逸脱した概念。主人公に「攻略」への強制力を付加させている役目だけ担っていればいい。説明なんてインター回で十分
・今シリーズでは「攻略」「現実」の割合が極端に低く、どうでもいい設定説明に終始している。つまり”迷走”している。野球漫画で延々とサッカーやってるようなもの
・本来の趣旨から逸脱するくらいなら、作品を完結(円満終了)させたほうがいい。作者自身も「ちひろ編、長瀬編で描きたいことは描き終えた」と明言している

●信者達がキチガイすぎる件
・わざわざ「まとめ」を作成してやってるのに、それを無かったことにする
・アンチが客観的根拠を提示しつつ淡々と説明しているにもかかわらず、自分勝手な脳内妄想を混ぜて反論しようとする
・アンチの意見を主観だと断じているが、その客観的根拠は提示できない
・反論できないにもかかわらず、素直に「客観的事実を踏まえた批判を認める」と言えない
・「批判の批判」を展開する。作品の出来とアンチの人格が無関係だと分からないらしい。しかし、”それしか言い返せる内容がない”ことを認めていることに他ならない
・どうしてでも「勝ったことにしたい」らしいが、その客観的根拠が提示できない
・要するに、さっさと客観的根拠を示せ。話はそこからだ

●信者たちが反応する理由
・単純に本編の話題で流す(スルーする)ことができないから。本編の内容が薄いことによって生じる現象
・俺が強すぎるから

●信者共にキモヲタが多い件
・スレ全体を見れば自明であり、もはや証明を必要としない。参考になるサイト:(http://www28.atwiki.jp/kaminomi/pages/34.html)

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
676 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 20:57:57 ID:jQPSNFah0
さて、なんの反論も無いということは
そろそろそっちの敗北ってことで終幕だな

どうせ勝てるわけがないんだから初めから反応しなければいいのに
キチガイちゃんたちは、毎回毎回同じ過ちを繰り返しているよな
学習しなさすぎワロス
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
639 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 20:59:47 ID:jQPSNFah0
>>622
お前の反論もわけがわからん
わけのわからないことでぼかして論点をずらそうという魂胆だろ
論点ずらし乙
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
677 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:02:44 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定2)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より酷い
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=「聖結晶アルバトロス」総括

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
642 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:03:38 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定2)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より酷い
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=「聖結晶アルバトロス」総括

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
643 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:04:36 ID:jQPSNFah0
>>641
さすが真性キチガイは意味のない意見しか量産できないんだな
存在価値が皆無のカス
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
644 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:06:03 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定3)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より酷い
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=「聖結晶アルバトロス」総括

●信者達がキチガイすぎる件
・わざわざ「まとめ」を作成してやってるのに、それを無かったことにする
・アンチが客観的根拠を提示しつつ淡々と説明しているにもかかわらず、自分勝手な脳内妄想を混ぜて反論しようとする
・アンチの意見を主観だと断じているが、その客観的根拠は提示できない
・反論できないにもかかわらず、素直に「客観的事実を踏まえた批判を認める」と言えない

●信者たちが反応する理由
・単純に本編の話題で流す(スルーする)ことができないから。本編の内容が薄いことによって生じる現象
・俺が強すぎるから

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
645 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:10:25 ID:jQPSNFah0
ID:A/Tj1JJH0 が末期のキチガイということはまだいいとして
ID:R0pVJ1Fl0 も相当重症だな
根拠のない決め付けや推測、言いがかりが大好きらしい

まあ、これは俺の主張内容と直接かかわらないからどうでもいいけど
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
646 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:12:53 ID:jQPSNFah0
ついでに神のみ信者のキモレスでも貼っておくか

664 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! ▽1件 投稿日:2009/08/07(金) 18:17:21 ID:Gd8K9Zdu0 1回目
LCの成長という面にスポットを当てるなら、男の娘ってあるかも
何時もの桂馬ポジにLCが挑戦、的な感じで

665 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:[携] 2009/08/07(金) 18:51:23 ID:BkoZDMONO 1回目
>>664
LCと神の打ち合せ中をターゲットに見られて修羅場ですね

666 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:02:49 ID:Vk3BZfA+0 2回目
桂馬は駆け魂の持ち主だから消極的に攻略してるんであって
(攻略が始まればギャルゲーマーの誇りにかけてベストを尽くすが)
母体になれない男の娘に駆け魂が宿らない以上こういう話は難しいかな。

男の娘にターゲットが惚れて、男の娘が桂馬に惚れて、みたいなねじれたシナリオならあるいは。

667 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:09:15 ID:HvnE7+pN0 2回目
ターゲットと仲良くなっていくLCを見てモヤモヤする神にーさま。
ターゲットとキスする直前に神にーさまの顔がフラッシュバックして拒んでしまうLC。
結局キスすることなく攻略完了して、ほっとしつつも「気のせいだ!」と強がる神にーさま。
LCエンドへの重要なフラグになるな。

668 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:29:14 ID:6GSJiXXd0 1回目
まあ、女装好きか男の娘を女性と勘違いした駆け魂がとりついて攻略ってのもありえるかもしれんが・・・
チャンピオンREDに移籍でもしないと試みられないんじゃない?

669 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:41:22 ID:Gd8K9Zdu0 2回目
男の娘が桂馬に憧れる
 ↓
男の娘に駆け魂憑く
 ↓
憧れが敬愛に、敬愛が愛情に、駆け魂効果でどんどん女性化
 ↓
ついにはヤンデレ化
 ↓
これはマズいと、LCに攻略させることに
 ↓
神にーさまの手助けもあり無事に攻略、男の娘は男の子に戻りました


ありそうなのはこんな感じかな?

670 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:42:04 ID:qpDG+qiA0 1回目
女らんまとか龍之介の攻略なら移籍しなくてもできる。
高橋御大が許せば…だが


671 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 19:47:57 ID:KWmWJ5pS0 2回目
男の娘とかキモイ

672 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 20:29:02 ID:Pc6P9OPJ0 1回目
>>662
ラブプラスっていうすばらしいゲームがあるんですよ
まあまだ発売されてないけどねー

673 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:2009/08/07(金) 20:50:19 ID:mqPT5OLj0 1回目
ここ数日のリアルを見てるとリアルアイドルは駄目だと再確認した
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
680 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:13:41 ID:jQPSNFah0
とうとう反論できなくなったか
敗北乙
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
683 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:19:21 ID:jQPSNFah0
そうそう
どうせ勝てるわけがないんだから
素直にNGで逃げておけ
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
649 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:21:35 ID:jQPSNFah0
さて、意味のある意見なら大歓迎だが
意味のない意見は食傷気味だ

まあ、キチガイだから意味のないことばかり言ってるんだろうけどな
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
650 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:23:22 ID:jQPSNFah0
>>648
無意味な意見乙
2chの名無しの人格と「西森の発言」「若木の行為」になんら関連性はない
さっそくキチガイが意味のない意見を量産し始めたか
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
652 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:39:14 ID:jQPSNFah0
>>651
無意味な意見乙
もう反論らしい反論はこないのなら
そろそろ終幕かね
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
782 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 21:41:39 ID:jQPSNFah0
本スレの信者はもう来週のことはどうでもいいみたいだな
普通の漫画のスレは展開予測とかが活発になされるもんだけど
この漫画は内容が薄っぺらすぎて語る内容がないからな
そりゃあ無根拠な脳内妄想に逃げるわけだわ
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
783 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 22:14:39 ID:jQPSNFah0
エルシィがハクアを呼びに行った理由は、囮の駆け魂を貰うためではない
それは、桂馬と天理を二人きりにするシチュエーションを作り出すため

つまり、 作 者 の 都 合

で、天理が駆け魂を持っていたため、エルシィの行為は無意味ということになる

こんなちぐはぐな話運びしかできない点で、もう末期だな
もう少し自然な理由付けというものができないのかね・・・
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
657 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 22:20:04 ID:jQPSNFah0
>>653
> >>639
> 「●西森のBSと若木のブログ解説」の項は何が主張したいの?
>
> あと、
> 「例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン」
> 若木のブログを読んでない読者はすべてチンプンカンプンのように
> 論ずるのは誤りだな。ブログを読んでないけど楽しめている読者の
> 存在を無視している。
よくURL先を読め
「話がわからん」というメールがたくさん届いたと書いてあるだろ
つまり、ブログの存在を知らない読者も同様に感じていた可能性が極めて大きいことになる

> 「例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より酷い」
> だれが「酷い」と評価した?あなたの主観?
> 総括を公開したことを歓迎している読者の存在を無視している。
酷い、というのは”量”の話
西森のように断片的に説明するならともかく
その分量が圧倒的に多い
しかも言い訳も多分に入っている

> そもそもこの項、なぜ若木のブログだけに限定する?
今まで若木のブログを見てきて、その体たらくを熟知しているから

> なぜこのスレに貼る?
> ここは若木スレじゃないんだ。もっと一般論を語れ。
このスレはサンデー作品について語るスレ
西森や若木はサンデー作家
だから貼る
以上
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
658 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 22:20:53 ID:jQPSNFah0
>>654
無意味な意見乙
ここには真性キチガイが多くて大変だわ
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
660 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 22:27:25 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定3)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●なぜここで議論するの?
・このスレはサンデー作品について語るスレ。西森や若木はサンデー作家。以上

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>と思ってたんですけど、ブログに来たメールを見ると、「わかりにくい」と評判でね!むしろ評判悪いっすよ。覚悟はある程度してやりましたけど、やっぱり主人公が中心にいてくれないと、筋が追いにくいのかな・・・。
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より酷い
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=%A1%D6%C0%BB%B7%EB%BE%BD%A5%A2%A5%EB%A5%D0%A5%C8%A5%ED%A5%B9%A1%D7%C1%ED%B3%E7
>その結果、行き場を失い、ページ内に入りきれなくなった設定がどんどんと崖から転げ落ちていきました。かと言って、残った設定も他の設定とのしがらみから独り立ちできず、もやもやを残したままの状態になってしまったっ。
>最後の方は読者の方々も気づかれたと思いますが、女の子の姿もほとんどありません。どうなってんだ、こりゃ。最初のコンセプトは完全に霧散していたのです。
>もちろん、週刊連載というのは物語のその時のノリや読者の反応で、どんどん構想が変わっていくことは必然ではあるにしても・・・。
>いやはや、力不足でした・・・いや、ここは経験不足だったと言い換えさせてくれ!

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
661 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 22:28:59 ID:jQPSNFah0
>>659
作品内容と関係ないことばかり話しているからな
そして、俺はサンデー作品に関係あることを客観的事実を元に淡々と述べている

こんだけ差があるんだよ
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
673 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:08:09 ID:jQPSNFah0
>>663
ブログを読んでいた読者でさえ疑問に感じていたのだから
読んでいない人はどうか
と考えれば答えは簡単に出るだろ

だったら「酷い」ではなく「量が多い」に書き直してやるよ
それで満足か?

>じゃあその2人だけじゃなくてもっと対象を広げましょう。
断る
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
675 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:11:32 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定5)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●なぜここで議論するの?
・このスレはサンデー作品について語るスレ。西森や若木はサンデー作家。以上

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、ブログ読まない読者はチンプンカンプン
ブログを読んでいた人間でさえ「わかりにくい」と評価しているのだから、ブログを読んでいない人間も同様に理解できていないと考えられる
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>と思ってたんですけど、ブログに来たメールを見ると、「わかりにくい」と評判でね!むしろ評判悪いっすよ。覚悟はある程度してやりましたけど、やっぱり主人公が中心にいてくれないと、筋が追いにくいのかな・・・。
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の行為より分量が多く、言い訳の量も多い
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=「聖結晶アルバトロス」総括
>その結果、行き場を失い、ページ内に入りきれなくなった設定がどんどんと崖から転げ落ちていきました。かと言って、残った設定も他の設定とのしがらみから独り立ちできず、もやもやを残したままの状態になってしまったっ。
>最後の方は読者の方々も気づかれたと思いますが、女の子の姿もほとんどありません。どうなってんだ、こりゃ。最初のコンセプトは完全に霧散していたのです。
>もちろん、週刊連載というのは物語のその時のノリや読者の反応で、どんどん構想が変わっていくことは必然ではあるにしても・・・。
>いやはや、力不足でした・・・いや、ここは経験不足だったと言い換えさせてくれ!

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
676 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:12:41 ID:jQPSNFah0
>>663
そもそもお前さ
俺の主張の趣旨から話をずらそうとしているだろ
論点ずらし乙
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
677 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:13:47 ID:jQPSNFah0
そもそも西森の場合は打ち切りではないのだから
若木のようにウダウダ愚痴を吐いているのとは異なる行為だな
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
679 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:16:05 ID:jQPSNFah0
まとめ(改定6)

●何のためにまとめるの?
・信者どもがキチガイすぎて、まとめておかないと主張内容を都合よく忘却するため
・何度も同じ説明をするのが面倒なため
・こちらの主張に一貫性があることを示すため

●いつまでいるの?
・俺が飽きるまで
・信者達が客観的な根拠を踏まえた理屈で俺の全ての主張を論破できるまで

●なぜここで議論するの?
・このスレはサンデー作品について語るスレ。西森や若木はサンデー作家。以上

●「〜乙」と返す基準は何?
・作品内容について関係ないレス: 「無意味な意見乙」
・↑で、アンチの人格批判に”のみ”躍起になっているレス: 「批判の批判乙」
・根拠が乏しく反論する価値がないレス: 「無根拠な意見乙」
・脱線へと誘導するレス: 「下手糞な誘導乙」

●どんなレスになら意味のあるレスを返すの?
・作品内容に関係があって、客観的根拠が明示されているもの

●西森のBSと若木のブログ解説
・http://websunday.net/backstage/nisimori.html
・西森は作品の説明を、「最低」で「謝罪するレベルの行為」だと言っている。つまり、”ベテランである西森”に言わせれば、若木は最低の行為をしていることになる
・西森の発言は絶対ではないが、「西森がそのような発言をしたこと」は不動の事実
・若木は毎週の如く作品解説をしている。メールで注意したからか、最近は確信に迫る話の割合は減少する傾向にある
・「作者の人間像と作品の関係」に対して直接的に主張しているわけではない。あくまで、「作者が自身の作品を解説する行為」について指摘しているだけ
・例1)自分の私情を作品に込めるため、読者はチンプンカンプン
ブログを読んでいた読者でさえ「わかりにくい」と評価しているのだから、ブログを読んでいない読者も同様に理解できていないと考えられる
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1208537
>と思ってたんですけど、ブログに来たメールを見ると、「わかりにくい」と評判でね!むしろ評判悪いっすよ。覚悟はある程度してやりましたけど、やっぱり主人公が中心にいてくれないと、筋が追いにくいのかな・・・。
>ところが、お祭りが終わって、みなみが独白するところで、僕の心に、僕の人生の「終わった瞬間」が山のように押し寄せてきまして。
>大好きだったマンガが終わった瞬間、長年続いた人間関係が終わった時、3年考えに考えた初連載がたった11ヶ月で打ち切りを食らった時・・・・。この時に初めて、みなみが失ったものの気持ちがやっとわかったんです。
>若いとか、全然関係ない。人生の重要な一部を失ってしまうってどういうことなのか。それは「いい思い出で終わろう」みたいな軽いものでは決してありませんでした。
>そうしたら、桂馬が上の立場からみなみと同じ場所に下りてきて、勝手に話始めて、ああいうエンディングになりました。
・例2)キャラに対する作者の意図を暴露
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1138471
>えー今回は久しぶりにキャラものというか、いわゆる「ありもの」路線です。作品内ではこの言葉は使いませんが、ジャンルで言うとツンデレということになると思います。
>ちひろ、長瀬と、心の内面を描く「メンタル」ものが続いたところで、今シリーズは「フィジカル」なものを指向しました。まあ、文字通り、1話でいきなり身体が小さくなるというモロ肉体的な展開になりました。これからどうなるかは、まあ見ていただくとして。
・例3)前作が打ち切られたことへの言い訳、西森の文より分量が多く、言い訳の量も多い。また、円満終了であった西森とは異なり、若木は打ち切り
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=「聖結晶アルバトロス」総括
>その結果、行き場を失い、ページ内に入りきれなくなった設定がどんどんと崖から転げ落ちていきました。かと言って、残った設定も他の設定とのしがらみから独り立ちできず、もやもやを残したままの状態になってしまったっ。
>最後の方は読者の方々も気づかれたと思いますが、女の子の姿もほとんどありません。どうなってんだ、こりゃ。最初のコンセプトは完全に霧散していたのです。
>もちろん、週刊連載というのは物語のその時のノリや読者の反応で、どんどん構想が変わっていくことは必然ではあるにしても・・・。
>いやはや、力不足でした・・・いや、ここは経験不足だったと言い換えさせてくれ!

●敗北の定義
・「一旦触れておきながら、反論できなくなったからといってスルーに走る」=敗北宣言と同義
・敗北ととられたくなければ反論してみせること。そうでなければ説得力がない
週刊少年サンデー総合スレッド181冊目
681 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/08/07(金) 23:17:32 ID:jQPSNFah0
>>663
というかお前
俺の文章表現に対して揚げ足取りしているだけじゃねえか
勝手に脳内変換しておけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。