トップページ > 週刊少年漫画 > 2009年07月30日 > AjmVbdBu0

書き込み順位&時間帯一覧

145 位/6589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002790000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
今週のサンデー1行感想スレ vol.60
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】

書き込みレス一覧

今週のサンデー1行感想スレ vol.60
634 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/07/30(木) 10:44:56 ID:AjmVbdBu0
神セカの感想で毎回のように「次週期待」って書いてるやつは
その期待通りの結果になったことがあるのか?
いい加減気づけよ
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
979 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 10:57:51 ID:AjmVbdBu0
>>975
じゃあその初期設定からしておかしいってことになる
そもそもその設定が崩壊しかけているしな。まあこの議題ではどうでもいいが
「この作者にシリアスな生き死にを扱うのが到底無理だ」というのが最終的な答え。だから下らないギャグで誤魔化すんだろうよ

>お前は、そういう設定入れるならずっと悲壮感漂ってる作品にしろ、って言ってんだぞ?
いいや、そうは言っていない。
・「生死」を作中で出すにはこの作者は力不足(本人も認めている)。だからギャグでごまかす
・「生死」をマイルド化する必要があるくらいなら、そもそもそれを出さなければいい
・「生死」を演出できない以上、アンチするにも値しないような下らない馬鹿ギャグ話ばかりやってればいい

ちなみに作者が「生死」を書けないというソース
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?day=20081208
>ただまあ、僕はそういう自分が体験したことないことを描くことができないんで・・・どくどくと血が流れるようなトラウマより、これからも「鈍痛」を主に描いていくことになるでしょう・・・・。
「死」を体験したことがないから描けないってさ。だったらそれを臭わせることもするなという話


>>976
よう、論破できない低能
意味のない意見乙
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
980 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:02:24 ID:AjmVbdBu0
>>977
でさ、その作品は「割り切ってる」んだろ?読んだことないから何ともいえないが
この漫画は「シリアスな場面でも全部ギャグを混ぜて進行する!”そういう作品だ”!!」って割り切ってんの?作者が公言したの?
それが作品のコンセプトじゃないだろ?現にみなみ編ラストはシリアス一辺倒だったし
だから作中から「浮く」んだよ

この違和感については過去にも散々語られてきただろ。ちひろ編や長瀬編のようにな
忘れたのか?
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
983 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:12:45 ID:AjmVbdBu0
>>978
>作品に対して毒薬のような、読者はそのキャラを好きになれないけど、
>適度な投入は作品を活性化させる存在だと思う。
このスレですらも「ノーラの存在により作品が活性化した!」って意見があまり見られないんだが。今一説明不足だな

>これくらいの毒は、アマアマになってた作品の空気を変えるために必要かと。
そのメリハリが効いていれば効果的だっただろうにな
本当に作品の空気を変えたいなら、未遂でなく実際の「死」の描写程度はするだろ(主人公とは無関係な第三者の捨てキャラを使ってでも)
この作品ではあくまで”臭わせるだけ”、”未遂”、”ギャグでマイルド化”と中途半端なんだよ
だからメリハリが効かない。だって実際に描写してねーだろうがよ

>まあ、たみー自身がこの辺の表現が得意じゃないのは、アルバトロス時代から知ってるけど、
>それでも今回のはそこまで目くじら立てるレベルじゃないと思ったよ。
「重要なシリーズでシリアス展開しなければならないのに、ギャグで殺人描写」っていう複雑怪奇で訳が分からん構図になっているから目立つんだよ
本気で何がしたいのかが分からない。ギャグ?冷酷な描写?どっちつかずだろうが
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
984 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:14:39 ID:AjmVbdBu0
>>981-982
敗北宣言乙
素直に反論できないと言えよ

こちらは漫画内容について論を携えて語ってるのだから、無関係な理由でアンチスレに特攻して「批判の批判」を展開したクズとは違うんだよ
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
988 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/07/30(木) 11:45:31 ID:AjmVbdBu0
思考放棄した雑魚どもが沸いているな
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
991 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:51:08 ID:AjmVbdBu0
あーあー
こうやって「批判意見を揉み消して、なかったことにする」体質はいつまでたっても治らないな
アンチスレができた経緯もそれが原因だし
全部肯定様様ですかい
お話にならない

前にも書いたが、俺は「一話目は特に面白いだろ」といった意見が出ても否定しはしない
なぜなら、俺もその意見には同意だからだ
五巻がそこそこ売れているのも否定しない(複数買い商法はともかく)

このように、部分肯定・部分否定を受容できないからキチガイなんだよ
次スレではよくよく反省するように
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
992 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:54:04 ID:AjmVbdBu0
一応、このスレでは中立的意見の許容が認められたから、次スレでのテンプレ貼りは無しな。今のところ
アンチスレから舞い戻った中立的なやつもいるだろうよ。大事にしてやれ
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
995 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 11:59:23 ID:AjmVbdBu0
>>990
> なのでそこは指摘したらどうしようもない
> そこはもう大前提の話でそれが気に入らないなら作風として趣向が噛み合う事はないだろう
結局はそこに行き着くわけかい。その理屈を持ち出したらあらゆる作家・作品がそういうことになるが
だからといって肯定意見オンリーでいいというわけでもあるまい。そもそも2chはそういう場だろ
このスレはその中でも特に浮いていたんだよ。部分否定すら受け入れられないという点でな
俺が強攻策で声高に主張していなかったら、決して改善されることはなかっただろうよ

> 何かと比較して面白いとかツマラナイとか中途半端だ、とかではなく
> この作品そのものが
> 基本空気〜イマイチ時々面白い事もあるぐらいで
> 時折ヒロインズのかわいらしい描写があったり神の名言が出れば
> そんなんで満足なのですよ
わかったわかった
お前はそういうタイプ(萌えヲタ)なんだな
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG56【サンデー】
996 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:03:33 ID:AjmVbdBu0
>>993
凄いだろ?ある意味、良質の読者ってのは俺のことを言うのかもな
もっと褒めろよ
作者にはちゃんと直接メールしておくから安心しな
メールといっても暴言罵倒は勿論無し。淡々と客観的根拠を基にした論を展開してる

>>994
いや。この漫画のアンチスレは部分肯定も受容している。ここと違ってな
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
677 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:21:29 ID:AjmVbdBu0
低能すぎて反論できない信者

948 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 01:20:22 ID:U5wE7EJaO 1回目
何を今更
作者は猫ぶん投げとかギャグのノリで殺人未遂とかやらかす人間性だから
そんな些細なことはノイズの範囲内

959 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! ▽1件 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 06:54:02 ID:U5wE7EJaO 2回目
>>950
勘違いすんな
ギャグ調で殺人未遂してんのは
天理の突き飛ばしではなくノーラのことだ

966 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 08:31:54 ID:U5wE7EJaO 3回目
>>962
二枚舌でもなんでもない
今回のは”本気で殺そうとしている”わけだから勝手が違う
ほかの漫画でもギャグで殺そうとする描写はあるんだろうが、この漫画は完全にその表現として割り切れていない
いや、そもそもその描写が出来やしないくせに殺人予告や殺人を臭わす描写を入れるのが間違い
ギャグとそれ以外との線引きが曖昧だから、どうとらえればいいのか分からなくなる

他にも桂馬がノーラを撃退したことになった下らないギャグ回があったが
あれもギャグ描写のくせに天理に最後らへんの台詞を喋らせることで”本編が進行した”ことにされてしまっている
少なくとも今は攻略回なのだから、ギャグを入れるとしても話の本筋に深く関わらせるべきではない。丸一話使うなんて以ての外
整合性のある展開が思いつかなかったからギャグでごまかしているに過ぎない

967 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! ▽1件 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 08:39:48 ID:U5wE7EJaO 4回目
>>965
らんまは読んだことないが、確か「ドタバタコメディー」って分類だったか?
そういうジャンルの漫画(割り切っている漫画)ならまだしも、この漫画は一応メインの攻略回ではシリアス(笑)ってことになってるんだろうよ

上で他の人も長瀬編について言っていたが、そのシリアス回にノイズであるギャグを混入させるのは読者側としては違和感ありまくりだろうよ

ギャグとノリで殺人未遂なんて問題外もいいところ


神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
678 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:23:36 ID:AjmVbdBu0
970 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! ▽1件 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 08:56:23 ID:U5wE7EJaO 5回目
>>968
> そもそもノーラには普通に桂馬に対する殺意あるじゃん
その殺意の元が至極下らない勘違いとその場でのノリだろ
で、殺人しようとする場面もギャグ調
実際に描写する気がないくせに殺人を臭わす行動をさせんな

> そういう手段を用いることを躊躇わない悪魔という描写だし
だったら実際に殺人描写をしてみせろよ
そうしたら納得してやる
どうせできないだろうし、そもそもそういうジャンルの漫画ではないだろうし
だったら元から殺人を臭わす言動させんなという話

> つまらないと嘆くことと難癖つけることは別物
意味不明。俺はどちらなのやら
こうやって指摘点がでてくるからつまらないんだよ

973 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! ▽2件 投稿日:[携] 2009/07/30(木) 09:06:28 ID:U5wE7EJaO 6回目
>>969
> ハーメルンとか知らんのか?
> 最近だと二―ドレスとかも同じ手法使ってるけど。
> シリアスにギャグ混ぜて、ふいんきをマイルド化させるのは良くある手だけど?
で、その漫画はこの漫画と同じジャンルなのか?
そもそも比較対象になりうるのか?
その漫画の本スレはこの漫画とは違って「シリアスにギャグ混ぜんな」と言われてないのか?
ちひろ編ラストからそういう指摘が複数回あった時点で、異常なのは目に見えてるだろ

> 真剣に殺す描写を、「わざと」ギャグ調にする事で、話を重くしないようにする、或いはその逆ね。
> 今回の場合は、ノーラの殺意は本物。> そんな状態では。所謂「ギャグフィルター」がなきゃ、血生臭いものになるだけかと。
だから、この漫画で殺人とかいう概念を持ち出すことがそもそもおかしいんだろ
ブログでも「ボクは自分が経験したことがないことは描写できない」とか開き直ってるし
ギャグフィルターによりマイルド化する必要があるくらいなら、なんで殺人なんて持ち出すわけ?支離滅裂すぎるんですけど


神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
679 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:24:22 ID:AjmVbdBu0
979 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 10:57:51 ID:AjmVbdBu0 1回目
>>975
じゃあその初期設定からしておかしいってことになる
そもそもその設定が崩壊しかけているしな。まあこの議題ではどうでもいいが
「この作者にシリアスな生き死にを扱うのが到底無理だ」というのが最終的な答え。だから下らないギャグで誤魔化すんだろうよ

>お前は、そういう設定入れるならずっと悲壮感漂ってる作品にしろ、って言ってんだぞ?
いいや、そうは言っていない。
・「生死」を作中で出すにはこの作者は力不足(本人も認めている)。だからギャグでごまかす
・「生死」をマイルド化する必要があるくらいなら、そもそもそれを出さなければいい
・「生死」を演出できない以上、アンチするにも値しないような下らない馬鹿ギャグ話ばかりやってればいい

ちなみに作者が「生死」を書けないというソース
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?day=20081208
>ただまあ、僕はそういう自分が体験したことないことを描くことができないんで・・・どくどくと血が流れるようなトラウマより、これからも「鈍痛」を主に描いていくことになるでしょう・・・・。
「死」を体験したことがないから描けないってさ。だったらそれを臭わせることもするなという話

>>976
よう、論破できない低能
意味のない意見乙

980 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 11:02:24 ID:AjmVbdBu0 2回目
>>977
でさ、その作品は「割り切ってる」んだろ?読んだことないから何ともいえないが
この漫画は「シリアスな場面でも全部ギャグを混ぜて進行する!”そういう作品だ”!!」って割り切ってんの?作者が公言したの?
それが作品のコンセプトじゃないだろ?現にみなみ編ラストはシリアス一辺倒だったし
だから作中から「浮く」んだよ

この違和感については過去にも散々語られてきただろ。ちひろ編や長瀬編のようにな
忘れたのか?

983 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 11:12:45 ID:AjmVbdBu0 3回目
>>978
>作品に対して毒薬のような、読者はそのキャラを好きになれないけど、
>適度な投入は作品を活性化させる存在だと思う。
このスレですらも「ノーラの存在により作品が活性化した!」って意見があまり見られないんだが。今一説明不足だな

>これくらいの毒は、アマアマになってた作品の空気を変えるために必要かと。
そのメリハリが効いていれば効果的だっただろうにな
本当に作品の空気を変えたいなら、未遂でなく実際の「死」の描写程度はするだろ(主人公とは無関係な第三者の捨てキャラを使ってでも)
この作品ではあくまで”臭わせるだけ”、”未遂”、”ギャグでマイルド化”と中途半端なんだよ
だからメリハリが効かない。だって実際に描写してねーだろうがよ

>まあ、たみー自身がこの辺の表現が得意じゃないのは、アルバトロス時代から知ってるけど、
>それでも今回のはそこまで目くじら立てるレベルじゃないと思ったよ。
「重要なシリーズでシリアス展開しなければならないのに、ギャグで殺人描写」っていう複雑怪奇で訳が分からん構図になっているから目立つんだよ
本気で何がしたいのかが分からない。ギャグ?冷酷な描写?どっちつかずだろうが

こちらは漫画内容について論を携えて語ってるのだから、無関係な理由でアンチスレに特攻して「批判の批判」を展開したクズとは違うんだよ


神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
680 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:25:03 ID:AjmVbdBu0
991 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 11:51:08 ID:AjmVbdBu0 6回目
あーあー
こうやって「批判意見を揉み消して、なかったことにする」体質はいつまでたっても治らないな
アンチスレができた経緯もそれが原因だし
全部肯定様様ですかい
お話にならない

前にも書いたが、俺は「一話目は特に面白いだろ」といった意見が出ても否定しはしない
なぜなら、俺もその意見には同意だからだ
五巻がそこそこ売れているのも否定しない(複数買い商法はともかく)

このように、部分肯定・部分否定を受容できないからキチガイなんだよ
次スレではよくよく反省するように

992 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 11:54:04 ID:AjmVbdBu0 7回目
一応、このスレでは中立的意見の許容が認められたから、次スレでのテンプレ貼りは無しな。今のところ
アンチスレから舞い戻った中立的なやつもいるだろうよ。大事にしてやれ


995 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! 投稿日:2009/07/30(木) 11:59:23 ID:AjmVbdBu0 8回目
>>990
> なのでそこは指摘したらどうしようもない
> そこはもう大前提の話でそれが気に入らないなら作風として趣向が噛み合う事はないだろう
結局はそこに行き着くわけかい。その理屈を持ち出したらあらゆる作家・作品がそういうことになるが
だからといって肯定意見オンリーでいいというわけでもあるまい。そもそも2chはそういう場だろ
このスレはその中でも特に浮いていたんだよ。部分否定すら受け入れられないという点でな
俺が強攻策で声高に主張していなかったら、決して改善されることはなかっただろうよ

> 何かと比較して面白いとかツマラナイとか中途半端だ、とかではなく
> この作品そのものが
> 基本空気〜イマイチ時々面白い事もあるぐらいで
> 時折ヒロインズのかわいらしい描写があったり神の名言が出れば
> そんなんで満足なのですよ
わかったわかった
お前はそういうタイプ(萌えヲタ)なんだな

996 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい New! ▽2件 投稿日:2009/07/30(木) 12:03:33 ID:AjmVbdBu0 9回目
>>993
凄いだろ?ある意味、良質の読者ってのは俺のことを言うのかもな
もっと褒めろよ
作者にはちゃんと直接メールしておくから安心しな
メールといっても暴言罵倒は勿論無し。淡々と客観的根拠を基にした論を展開してる

>>994
いや。この漫画のアンチスレは部分肯定も受容している。ここと違ってな
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
681 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:26:39 ID:AjmVbdBu0
信者が部分否定を容認しようとしないのは相変わらずだ
腐ってんな
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd3【若木民喜】
683 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:36:41 ID:AjmVbdBu0
批判意見だから転載する
そもそもここは批判意見を書くスレ
ここに書き込むからには、お前も批判意見を述べろよ
批判意見を述べない限り、以降はスルーな


本スレの活気は異常なほど無くなったな
漫画本編が面白くないのは当然のこととして、「微妙」という意見がチラホラ見られてきたから無条件でマンセーするわけにもいかなくなったんだろう
俺のお陰で中立的意見が堂々と書けるようになってきたのも大きい(信者はスルーするか揉み消すかで躍起になっているけどな)
この調子だと、仮に新スレが立っても勢いが出ることはないだろうな。いろいろ条件が揃いすぎだし
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
2 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:37:56 ID:AjmVbdBu0
一応これだけ貼っておくか

こちらが撤退する条件一覧
どれも至極当然の内容
これを頑張って守れたら、こちらもテンプレを遵守してこちらのスレには来ない

とりあえずお前らが
・キモくなくて
・漫画本編を語ってて
・中立的意見を許容して
いたら、もう来ないから
【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG57【サンデー】
3 :名無しさんの次レスにご期待下さい[]:2009/07/30(木) 12:38:51 ID:AjmVbdBu0
あ、前スレラストで議論に参加した人(ついでに敗北した人)乙です
まだ意見があるなら後で相手になりますが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。