トップページ > 週刊少年漫画 > 2009年01月09日 > DsDq30kA0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/3642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000001142000001000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの次レスにご期待下さい
【麻生羽呂】呪法解禁!!ハイド&クローサー 第3劇
【鶏並みの】三ツ星のスペシャリテ4【短期記憶】
ワンピースのモリアは実は強い件 Part2
【藤木俊】はじめてのあく

書き込みレス一覧

【麻生羽呂】呪法解禁!!ハイド&クローサー 第3劇
412 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 04:08:10 ID:DsDq30kA0
戦いになると思ってなかったので、
今回は持ち歩いてなかったという事で。
【鶏並みの】三ツ星のスペシャリテ4【短期記憶】
516 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 10:41:57 ID:DsDq30kA0
今までは誰かしらがオチを言い当ててたけど
今回は無軌道すぎて読みが定まらないな。
ここまでで出たいくつかの予想はどれも出来がよすぎる。
もっと下らないオチが用意されてるはずだ。
ワンピースのモリアは実は強い件 Part2
34 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 11:24:20 ID:DsDq30kA0
運も実力のうちで
ルフィに反影同盟のスケットが付いたのが運なら
モリアにラストくまが加勢付いて
ルフィやっつけてくれて敗北帳消しにしてくれた事も運じゃね?
モリアは船と集めた影とスペシャルゾンビのボディ失ったけど
七武海モリアは健在よ。
【鶏並みの】三ツ星のスペシャリテ4【短期記憶】
518 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 12:12:30 ID:DsDq30kA0
>>517
誰かは買うと思うから
発売日は外してこのスレの様子を見るべきだと思う。
【藤木俊】はじめてのあく
311 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 12:31:10 ID:DsDq30kA0
質問を変えてみる。

「劣勢遺伝子が発現した子供が生まれたらナニが不味いの?」
【鶏並みの】三ツ星のスペシャリテ4【短期記憶】
521 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 12:32:29 ID:DsDq30kA0
>>519
積極的だな・・・w

じゃあ人柱お願いするよ。
俺もどんな加筆があるかは知りたい。
【藤木俊】はじめてのあく
318 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 12:51:09 ID:DsDq30kA0
>>313
そんなの翻訳者がそういう字を当てただけじゃん。

>>314
先天的な病気もちの子供が生まれる確率5割
普通の子供が生まれる確率4割
優秀な子供が生まれる確率1割
だから生物的に遠い血統を求めるようになっているってことでいい?
何世代と重なるとより沢山の血が混ざった民族のほうが優等になっていく。
逆に言うと沢山の血を混ぜていったほうがより早くより強力な生物に進化する。
ホモサピエンスもそれで他の人類候補たちを滅ぼす事が出来た。
ワンピースのモリアは実は強い件 Part2
47 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 13:40:48 ID:DsDq30kA0
>>43
七武海なんだから海賊としての評価は政治力や統率力含めていいと思うが。
個人戦の能力で見れば確かに七武海中最弱だろう。
まあ無限の影軍団を統率できる組織力が持ち味のキャラだろ。
構成員数ではバロックワークスのほうが多かったけど
それは強豪海賊+強力ボディの精鋭だけで集めたからだし。
ワンピースのモリアは実は強い件 Part2
49 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 13:55:32 ID:DsDq30kA0
モリアの戦略に穴があったとすると、
船内に反攻勢力が住んでいるのに
それを放置してしまっていた事だと思うんだけど
これって理由あったっけ?
あいつらを倒すとあいつらの影も死んで
手駒が減るから生かしておくしかなかったとか。

あの船の中だと食料の補充が出来ないから
反攻勢力はほっといても消滅したのかもしれないけど。
【麻生羽呂】呪法解禁!!ハイド&クローサー 第3劇
415 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/01/09(金) 19:28:13 ID:DsDq30kA0
すでにビルの四、五階の高さまで上がってたら
飛び降りろといわれても無理だったんだろ。
アルシェブが承太郎や清麿並の度胸がある奴で
両足を引き換えにしてもそういう決断が即座に出来たら
春瓶の負けだったかもしれないけど
決断力や実行力含めてその人間の能力なんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。