トップページ > 道路・高速道路 > 2019年07月06日 > UTr3ptOC

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
三陸自動車道とその周辺の道路 part6

書き込みレス一覧

三陸自動車道とその周辺の道路 part6
991 :R774[]:2019/07/06(土) 14:09:00.93 ID:UTr3ptOC
仙台駅(確定)-東京駅又は(品川駅)のE657系の直通は確定してる。つまり10両編成が
仙台駅までくる。10両編成のE657系を2編成新造して対応となってるから確定だね。途中の停車駅では仙台-いわき間のホームでは8両編成までのため恐らく
停車駅になりうる相馬駅や原ノ町駅では10両編成対応拡張工事が必要。更に沿線の駅
ではうちにも停車を!!といつものように騒ぐだろうかな・・現実的に富岡駅や浪江なども
停車駅候補になり、そうなると10両編成対応工事が必要。個人的にはA特急が仙台・いわき・水戸
・上野・東京・品川。B特急が仙台・相馬・原ノ町・浪江・富岡・いわき・高萩・水戸・友部・土浦・上野
・東京・品川。くらいがいいかなw
三陸自動車道とその周辺の道路 part6
992 :R774[]:2019/07/06(土) 14:13:27.01 ID:UTr3ptOC
JR東日本によると当初は5連の編成を新造し。仙台までの直通用に5連+5連でいわきで
切り離し運用。または完全に4両編成の短編成でいわきー仙台間用で新造の構想があったけど
、E657系10両を2編成導入で過剰運用でもそのまま仙台まで直通させる方がコストがかからない
みたい。連結作業がなくなるほか。乗り換え不要で利便性も高い。
三陸自動車道とその周辺の道路 part6
994 :R774[]:2019/07/06(土) 15:21:18.87 ID:UTr3ptOC
その実現の前に気仙沼線と大船渡線の鉄路復活しないと話にならない。
三陸本線構想は国鉄時代に既にあったけど、戦争が引き金になって全線繋がる前に
廃止され、三陸鉄道ができた。三陸本線ができていればもっと栄えた街になってたかもね。
特急も走ることできるし、仙台-気仙沼ー大船渡ー宮古ー久慈ー八戸間で特急リアスが見れたかもw
三陸自動車道とその周辺の道路 part6
996 :R774[]:2019/07/06(土) 18:49:02.21 ID:UTr3ptOC
宮城県にも在来線の特急で10両編成が見れる日が来るとはね・・・
寝台特急の12両より価値がる。殆どのホームでは入りきらないけどw
首都圏の車両がそのまま品川〜仙台にくるんだから・・・
この流れで常磐線をE531系に統一しないかな。。。品川ー原ノ町間でE531系運用で
原ノ町ー仙台でE721系なのはね・・・仙台圏の方が利用客多いのに、いわきー原ノ町間は
E531系5両固定だもんな・・・水戸支社と仙台支社でここまで差が・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。