トップページ > 道路・高速道路 > 2019年04月03日 > icESI9T3

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
★☆首都高を考える 66☆★
【建設中】外環道東京区間について7【関越-東名】
【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】

書き込みレス一覧

★☆首都高を考える 66☆★
521 :R774[sage]:2019/04/03(水) 11:20:02.46 ID:icESI9T3
今朝の新聞で、小松川JCT新設工事での通行止めのお知らせ広告を見たよ。
【建設中】外環道東京区間について7【関越-東名】
413 :R774[sage]:2019/04/03(水) 22:30:32.56 ID:icESI9T3
南行き北行きでいいんじゃないの?
【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】
429 :R774[sage]:2019/04/03(水) 23:03:09.82 ID:icESI9T3
なんかすげー懐かしい話題だな。
俺が大学時代に免許取って親が車買って、
環八走ってたのは、まだ井荻トンネルなんて
欠片も計画がなかった頃だった。
今の渋滞はそんなに困らないな。
リーマンからコッチ、車が減った希ガス。
まあ環八全通とC2開通のお陰かな。
あの頃は大田区とか下丸子のガス橋界隈の
環八もまだ寺と揉めてた頃でさ、
高井戸から羽田空港迄は2時間で行ければ
可愛いもんだった。
此間川崎のコストコ行くのに環八使って
1時間かそこらで行けたし。
【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】
432 :R774[]:2019/04/03(水) 23:58:18.53 ID:icESI9T3
>>430
地盤とかもあるんじゃないかな。
京急の営業具合はよくわからんが、青物横丁とか
俺の大学時代はまだ地上駅だった。
あれかな、国とか東京都あたりで、立体交差事業にきっちり
お金を出してくれるようになったのも大きいんじゃないかな。
井荻は、堤義明が頑として自分の懐痛めるような真似はしたくないって
主張してたからなあ。

思い出したんだけど、俺が高校のころの環八ってさ、
四面道のあたりは整備しおわってたけど、
川南から五日市街道との交差点の間はまだ掘削工事中だった。
旧環八はぎちぎちの渋滞で、通学するのに
俺は工事してる脇を無理やりチャリで通ってたよ。
それこそ土砂降り台風だろうがなんだろうが。
高井戸から五日市街道越えるまでの陸橋も、甲州街道を跨ぐ陸橋も
影も形も無かったんだよなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。