トップページ > 道路・高速道路 > 2016年10月31日 > Ci2kaFNf

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000203005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
659 :R774[sage]:2016/10/31(月) 19:38:54.92 ID:Ci2kaFNf
>>656
速度規制と通行帯は関係ないよ。
「通行帯だからこそ速度規制もかけれる」のなら
対面通行以下の道には速度規制かけられないじゃん。
なんで頭悪い奴ってこんなちょっと考えればわかることも
考えずに進んでアホ晒すかねぇ。

あとハミ禁はハミ禁であることを公安が指定するから
その標識に効力があるんだよ。
何も知らないんだねお前。恥ずかしい奴め。
★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
660 :R774[sage]:2016/10/31(月) 19:45:48.34 ID:Ci2kaFNf
>>658
だからその通行帯は公安が指定するんだっての。
線引いてるだけいわゆる「車線」は通行帯じゃないし
何キロでも連続して走ったってOK。
だから公安の指定を取り忘れて取り締まると
↓このように誤検挙になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204E_S4A520C1CC1000/

お前らなんで揃いも揃ってこんなに無知なの?
自演で一人が孤軍奮闘してるのならわかるけど
これだけレスがあってみんな無知って終わってるよ?
★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
667 :R774[sage]:2016/10/31(月) 21:12:49.52 ID:Ci2kaFNf
>>664
首都高では最も高速道路らしさのある湾岸線だって右側は「第3走行車線」なんだけど?
右の分岐合流も当たり前の首都高で右を追い越し車線にしたらその方が危険だってのは
常識的に考えてわかる次元の話だし、では実際どうなってるか公安に問い合わせてみるといい。
★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
669 :R774[sage]:2016/10/31(月) 21:26:24.81 ID:Ci2kaFNf
>>668
わからん奴だね。
右分合流が無いから「最も高速道路らしさのある」と言っているわけで、
その湾岸線ですら1から3まで全部走行車線だと言ってるんだよ。
湾岸線で通行地があるのは車線変更禁止になってる所だけ。
でもそこは車線変更禁止だから左に戻ったらその方が違反。
通行帯指定がデフォルトだと思ったらそれ間違いだから。
★☆首都高を考える 57☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
672 :R774[sage]:2016/10/31(月) 21:57:35.47 ID:Ci2kaFNf
>>670
こっちの言うことにぐうの音も出ないからアホ呼ばわりするしかないんだよね。






子供かよお前。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。