トップページ > 道路・高速道路 > 2016年03月23日 > PvM0bR+R

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
滋賀県の道路事情 その7

書き込みレス一覧

滋賀県の道路事情 その7
602 :R774[sage]:2016/03/23(水) 00:52:45.10 ID:PvM0bR+R
>>600
ただ、新幹線の需要の大きいのは東京方面じゃないかな?
であるなら、大津、草津方面からの人の流れを引き寄せられればいいわけで。

大阪方面への通勤利用は、あくまでも副産物的かと。
誰かが折り返し設備にも触れていたと思うけど、
運転本数も飽和状態で、設備も整っていないとすれば、
あまり通勤需要に力を割けないかな?とも思う。

人口で言えば、近畿圏でも相生(赤穂と合わせても10万弱)や、
西明石(明石市は街だけど、駅があるのは市街地よりも西寄り)は、
重要な乗換駅でもなく、後背人口も少なめで駅がある例かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。