トップページ > 道路・高速道路 > 2014年11月08日 > jq5dluSd

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
★☆首都高を考える 47☆★©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆首都高を考える 47☆★©2ch.net
128 :R774[]:2014/11/08(土) 15:25:03.34 ID:jq5dluSd
まず「首都高」は高速道路であっても、制限速度は60km。
なぜ高速道路なのに制限速度が60kmなのか。
それは下記サイトのQ6,Q7を参照のこと。
http://www.shutoko.jp/qa/safety/
理由があっての60kmだが、現状は、旅客大型バスですらそんな
制限速度60kmの区間を80-100kmで走っていることも少なくない。
くどいようだが、理由があっての60km。それ以上のスピードを
出していると、緊急時の対処が困難であるため、大事故につながる。
しかし今回の事故、百歩譲って先頭のバスは緊急回避が困難であったと
しよう。しかし、2台目、3台目のバスは原因となったバイクの状況など
関係がない。前方の車両、つまり2台目のバスは1台目のバス、3台目の
バスが2台目のバスの急ブレーキに対応できなかったということは、
十分な車間距離を取っていなかったのと、スピードの出し過ぎが原因となる。
今日は休日で乗客に子供も多かったらしい。
「急ブレーキに子供ら叫び声…首都高バス3台事故」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00050024-yom-soci
私はこのようないい加減なバスには今後安心して乗れないため、このバス会社が
いつも首都高ではどんな走行をしているのか聞こうと電話をしてみたが、
「現在事故調査中のため、あなたにお答えすることはない」と一蹴された。
「首都高の制限速度は何キロですか?」と質問してもその担当者は
答えることすらできなかった。
株式会社群馬バス 貸切バスセンター
群馬県高崎市箕郷町下芝177-2
TEL 027-388-1212


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。