トップページ > 道路・高速道路 > 2014年11月08日 > G3zl62yV

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
R774
【新潟富山石川】国道8号 Part8 【福井滋賀京都】
▼埼玉県の道路事情 その15▲
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その33

書き込みレス一覧

【新潟富山石川】国道8号 Part8 【福井滋賀京都】
336 :R774[]:2014/11/08(土) 18:04:24.27 ID:G3zl62yV
>>332
北陸道だって、基点の問題じゃなく、米原方面が「上り」
【新潟富山石川】国道8号 Part8 【福井滋賀京都】
337 :R774[]:2014/11/08(土) 18:35:57.13 ID:G3zl62yV
>>330
90Kmですか? スピード出しすぎですね。まあお若い事(*^_^*)
ローソンがどこかは知りませんが、高速が出来てから8号線の店がほとんどなくなってしまったので、昔有料道路だった305号?海沿いの道路に分岐する信号辺りの事なんだろうか?
そこから上り坂になりますがあそこだったら出せますね。
まあ、それにしても上り坂でスピンとはかなり強いブレーキだったんでしょうね。
下りの雪道ではありますが。
とにかくffはフロントヘビー(重量の70%程度がフロントに)でブレーキかけると過重がフロントに加わりますので、後輪の加重はぐっと減ります。
自分の場合、軽い11kg程度の自作のマウンテンバイクで目白通りの歩道橋の下りをフロントブレーキ掛けたら、後輪が持ち上がって1回転してしまいましたよ。
足がフレームの三角のところに入ってしまい、もう大変。
いい加減に抜くと自転車が傷付くので、体に無理しながらやっとの事で自転車と体を分離させました。
それ以来両ブレーキ使うようにしましたよ(^_^.)
とにかく安全第一ですね。

先ほど国交相HPに行ってきたら、現在は「基点」側が「上り」と書いてありました。
基点は、重要な都市、10万人以上の市、重要後湾、重要空港等を勘案して決めるそうで、お江戸日本橋はもう関係ないそうです。
それにしても、国道8号線は1号線との共有はあっても京都市までだから、どう見ても田舎の新潟が上りなんてあったまにくるね<`〜´>
▼埼玉県の道路事情 その15▲
509 :R774[]:2014/11/08(土) 18:54:31.74 ID:G3zl62yV
>>507
という事は、新しい橋の欄干取り付け等は完了したのかな?
橋の基礎工事完了が8月31日までだったけど、東松山の大花火見に行ったときは、まだそこの段階だった。
その後の詳細お願い
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その33
108 :R774[]:2014/11/08(土) 22:38:44.24 ID:G3zl62yV
>>91
迷惑この上ないので、パシングライト何分に渡って付けてやったのにどかないあほトラックの多い事。
抜かないなら追い越し車線走るな、抜けないなら元の車線に戻れと言いたい。
自分はすぐに追い越して、50mは離してから元の車線に戻る紳士的な運転に心がけている。
基本に沿って50m程度前車より後方からパシングライト照射法で意思表示はするが、前車の真後ろにつけて「オラオラどけ」は危険なので絶対にやらない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。